1年生を迎える会【5月8日(水)】

 5月8日(水)の3時間目に、「1年生を迎える会」を行いました。6年生は、1年生とみんなが仲良くなれるように創意工夫を凝らした楽しい会を計画してくれました。

 プログラムは次の通りです。①1年生入場 ②始めの言葉 ③児童代表あいさつ ④学年紹介(紹介クイズ・歓迎の言葉を一言) ⑤1年生インタビュー(「♪あなたのお名前は」を2~6年生が歌う。1年生は、自分の名前と好きなものを発表する。) ⑥全校ゲーム(〇×ゲームと貨物列車) ⑦歌のプレゼント「やあ!」 ⑧児童代表あいさつ ⑨校長先生のお話 ⑩終わりのことば ⑪1年生退場

 1年生は、感想で「楽しかったです。」「貨物列車がおもしろかったです。」「インタビューが緊張しました。」「学年発表がよかったです。」などと話していました。

 全校のみんなが仲良くなれるすてきな会となりました。

IMG_1465.JPG IMG_1471.JPG IMG_1502.JPG IMG_5928.JPG IMG_5951.JPG IMG_5965.JPG IMG_5975.JPG IMG_5979.JPG

新掃除場所スタート【5月7日(火)】

 5月7日(火)から、新掃除場所での掃除がスタートしました。

 本校では、全校縦割り班による掃除を行っています。

 始めに、班のみんなが顔合わせの自己紹介をし、班長がどの仕事を誰がするのかを伝えました。

 それから、掃除の仕方を高学年が低学年に指導しました。「黙って時間いっぱい」のめあてを守り、熱心に掃除をしました。

 みんなで協力し、きれいな学校にしていきたいと思います。

IMG_1420.JPG IMG_1423.JPG IMG_1428.JPG IMG_1432.JPG IMG_1436.JPG IMG_1442.JPG

わくわくスタディー【5月7日(火)】

 遙堪小学校では、毎週火曜日の朝活動の時間を『わくわくスタディの日』と位置付け、国語・算数の基礎的な内容に関する指導を実施しています。5月7日(火)の『わくわくスタディ』では、国語プリントや国語ドリル等を使っての読解練習や算数プリントを使っての計算練習などに取り組んでいました。1年生は、この時間を使って、図書館での本の借り方を教えてもらっていました。

 この取り組みは、学力向上の一環として行っていますが、この他にも、見る力・聞く力・座る力を高める『朝の10分間エクササイズ』、音読・詩の暗唱、書き取り・計算会、週末課題として『読売ワークシート通信(新聞記事を読んで、要約したり、内容を読み取ったりしています。)』、読書活動、3年生以上は国語辞典の活用などに取り組み、学力の向上を図っています。

IMG_5861.JPG IMG_5866.JPG IMG_5872.JPG IMG_5865.JPG IMG_5877.JPG IMG_5868.JPG

だんだんタイム【5月2日(木)】

 5月2日(木)の朝活動で今年度第1回目のだんだんタイムを行いました。今日のお題は「どっちをえらぶ?」でした。始めに、2つの選択肢から1つを選び、友だちに話します。次に、なぜ、それを選んだのかを友だちが質問してきます。それに対して自分の考えを説明するという活動です。自分の考えを友だちに伝えたり、友だちの質問に答えたりする活動を通して、コミュニケーション力や自己肯定感の向上を図っていきたいと思います。

IMG_5836.JPG IMG_5820.JPG IMG_5819.JPG IMG_5814.JPG IMG_5825.JPG IMG_5830.JPG

1・2年生 学校探検【4月24日(水)】

 4月24日(水)の3時間目に、2年生が1年生と一緒に学校探検を行いました。始めに教室で、2年生が探検のルール「走らない」「さわがない」「右側を通る」の説明をしました。それから、校舎内のいろいろな教室を見て回りました。教室に置いてあるクイズに答えたり、職員室の先生と握手をしたりするなど、たくさんのミッションを楽しみながら探検をしました。最後に、体育館で「貨物列車」や「人間輪くぐり」などのゲームをしました。

 優しく1年生に接する2年生の姿を見て、成長を感じました。この活動を通して、お互いを知り、仲良くなることができました。

1.JPG 2.JPG 3.JPG 4.JPG 5.JPG 6.JPG 

校内研修会【4月23日(火)】

 4月23日(火)に、島根大学准教授の宮崎紀雅さんをお迎えし、「子どもの理解と支援」についての校内研修会を行いました。児童観察やコンサルテーション、研究についての話し合い等を行いました。校内研修会では、『学びの多様性に応じるユニバーサルデザインの授業づくり』をテーマに「個別最適な学び」についてお話をしていただきました。また、児童観察に基づく「一人一人の理解と支援」について指導していただきました。「指導の個別化」と「学習の個性化」を取り入れた「個別最適な学び」のある授業を通して、一人一人の学ぶ力を高めていきたいと思います。

IMG_1402.JPG IMG_1405.JPG IMG_1408.JPG IMG_1414.JPG IMG_1416.JPG IMG_5580.JPG

1・2年生交通安全教室【4月22日(月)】

 4月22日(月)の2時間目に1・2年生が体育館で交通安全教室を行いました。

 始めに警察の方から、道路の正しい歩き方や道路を横断する時に気を付けることなど、交通事故にあわないようにするにはどうしたらよいか教えてもらいました。

 次に、横断マットや信号機を使って、横断歩道の渡り方の練習をしました。トマトの約束「止まる・待つ・とび出さない」を確実に行い、右左右の確認をしながら手をあげて道路を渡っていました。みんな、真剣に練習し、上手にできるようになりました。

 今日学習したことを登下校や普段の生活の中できちんと守り、自分の命は自分で守る行動がいつもできるように身につけてほしいと思います。

IMG_1302.JPG IMG_1303.JPG IMG_1320.JPG IMG_1321.JPG IMG_1389.JPG IMG_1396.JPG

 4月18日(木)、6年生は文部科学省による「全国学力・学習状況調査」に、また、4・5年生は出雲市による「市学力調査」に取り組みました。実施された教科等は国語・算数・意識調査(学習環境や生活態度を尋ねる質問)です。子どもたちは、熱心に問題に取り組んで解答したり、質問に回答したりしていました。

IMG_5516.JPG IMG_5520.JPG

第1回委員会活動【4月17日(水)】

 4月17日(水)に今年度第1回目の委員会活動を行いました。遙堪小学校には、「生活集会委員会」「情報委員会」「福祉環境委員会」「図書委員会」「健康委員会」「体育委員会」の6つの委員会があります。4年生、5年生、6年生で活動しています。異学年の活動を通して、協力する態度を育てたり、学校生活をよりよくするために様々な課題を話し合い、その解決に向けて工夫した活動を行ったり、自分の仕事に責任をもって取り組む実践力を高めたりします。この1年間、どのような創意工夫を凝らした活動が展開されるか、今から楽しみです。

IMG_5481.JPG IMG_5485.JPG IMG_5487.JPG IMG_5489.JPG IMG_5493.JPG IMG_5498.JPG

朝のエクササイズ【4月16日(火)】

 遙堪小学校では、朝の8時15分から8時25分の間『10分間エクササイズ:エクササイズタイム』を実施しています。この活動は、子どもたちの学力向上と学習への構えづくりや学びに向かう態度を高めるために行っています。具体的には、「見る力(字や形を正しく見る・目を動かして見る・目と手を協働させる)」「聞く力(最後まで正しく聞く・聞いたことを覚える・聞いたことをもとに考える)」「座る力(良い姿勢を続ける・骨盤を起こす・筋肉の力を強くする)」を高める取り組みです。毎日続けることで、着実に学びの実践力が育まれると考えています。

IMG_5441.JPG IMG_5443.JPG IMG_5445.JPG IMG_5448.JPG IMG_5451.JPG IMG_5476.JPG

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリ

ウェブページ