町内一斉あいさつ運動【11月11日(月)】

 毎月第2月曜日は、町内一斉あいさつ運動で青少年育成協議会の皆さんやPTAの保護者さんが、校門や通学路で挨拶運動をしてくださっています。今日も、子どもたちとハイタッチをしながら気持ちの良い挨拶を交わしてくださいました。また、生活集会委員会による「あいさつ運動」も行われ、登校してきた子どもたちと「ハイタッチあいさつ」をしていました。校庭いっぱいに元気な挨拶が響き渡っていました。

IMG_6965.JPG IMG_6978.JPG IMG_6982.JPG IMG_7006.JPG IMG_3081.JPG IMG_3102.JPG

 11月16日(土)に、『ようかんっ子フェスタ(学習発表会)』を開催します。先週1週間はセリフを覚えたり、歌の練習をしたり、舞台でどのように動くのかを何度も繰り返し練習したりしました。どの学年もこれまで学習してきたことを工夫を凝らした発表で観客の皆さんに伝えようと熱心に練習に励んでいます。

 15日(金)には、子どもたち同士が発表を見合う校内発表会を行います。

IMG_3039.JPG IMG_3045.JPG IMG_3034.JPG IMG_3043.JPG IMG_3052.JPG IMG_3060.JPG IMG_3068.JPG IMG_3067.JPG IMG_3078.JPG

 11月7日(木)、大社文化プレイスうらら館で「令和6年度出雲市西部ブロック小中学校連合音楽会」が開催されました。遙堪小学校は、午後の部に参加しました。大社中学校区の各小中学校の代表が集まり、練習してきた成果を披露し、合唱や合奏を聴き合いました。

 遙堪小学校は4・5年生が参加し、合唱曲『変わらないもの』・合奏曲『Bling-Bang-Bang-Born』を披露しました。子どもたちは、大きな舞台とあって緊張していましたが、心を一つにした響き合う歌声とリズムにのった演奏を披露することができました。また、11月16日(土)の「ようかんっ子フェスタ」でも披露することになっています。

 また、他校の演奏を聴く態度もよく、今まで練習してきた成果を本番で披露できたことに、子どもたち同士がお互い、大きな拍手を送り、称え合うことができました。大社小学校吹奏楽部や大社中学校合唱部、吹奏楽部の演奏も聴くことができ、子どもたちはその音楽の美しさや迫力に引き込まれていました。とても良い音楽会となりました。

 今年度は保護者の皆様にも聴きに来ていただきました。ありがとうございました。

IMG_6922.JPG IMG_6924.JPG IMG_6931 - コピー.JPG IMG_6931.JPG  IMG_6938.JPG  IMG_6943.JPG

連合音楽会校内発表会【11月6日(水)】

 11月6日(水)3時間目、明日7日(木)に大社文化プレイスうらら館で開催される「令和6年度出雲市西部ブロック小中学校連合音楽会」を前に校内発表を行いました。

 遙堪小学校は、4・5年生が参加します。発表する曲は、合唱『変わらないもの』・合奏『Bling-Bang-Bang-Born』です。発表会では、4・5年生のすてきなハーモニーと気持ちのそろった演奏、真剣な態度に1・2・3・6年の皆さん、先生方から大きな拍手をもらいました。

 明日の音楽会では、遙堪小学校の代表として自信を持って、心のこもった響き合う歌声とリズムに乗った楽しい演奏を披露してくれることと思います。

 明日の連合音楽会が今から楽しみです。

IMG_2962.JPG IMG_2966.JPG IMG_2969.JPG IMG_2970.JPG IMG_2985.JPG IMG_2984.JPG

 11月2日(土)・3日(日)の2日間、大社文化プレイスうらら館ごえんホールで「はあとピアいずも(出雲市福祉芸術文化祭)作品展」が開催され、市内各校の特別支援学級の皆さんが日頃の学習活動で作った作品を展示しました。一生懸命取り組んだことが伝わるすてきな作品ばかりで、作品への思いと作品のもつぬくもりを感じることができました。

IMG_0992.JPG

1年生校外学習【11月1日(金)】

 11月1日(金)に1年生が校外学習で島根県立宍道湖自然館ゴビウス・宍道湖グリーンパークへ教育バスに乗って出かけました。現地では、水槽にいる様々な生き物を見たり、ザリガニを手で捕まえたり、展示物で遊んだり、望遠鏡で鳥を見つけたりしました。帰りは一畑電車に乗って帰りました。楽しい校外学習でした。

DSC04904.JPG DSC04910.JPG DSC04914.JPG DSC04922.JPG DSC04925.JPG DSC04952.JPG 

6年生地層見学【10月31日(木)】

 10月31日(木)に6年生が地層見学のため、小伊津海岸へ出かけました。現地では,地層の事前学習でお世話になった藤村八郎先生に案内をしてもらいました。

 先日の事前学習で教えてもらったことを、実際の地層や地層を作っている砂岩・泥岩、地中のマグマが冷えてできた粗粒玄武岩、光を当てるときらきら輝く輝石などを間近で見て、触れて、学習を深めることができました。天候や風の向きにも恵まれ、「鬼の洗濯岩」の上でじっくり観察できたことは、とてもよかったです。

 1400万年前の日本列島が誕生した時代の地層で、大地の大きなはたらきによって海の底にあったものが地表に現れているのだそうです。遠い昔、海の底だった岩の上に、みんなで立っているという何とも言えないロマンを感じました。

IMG_2721.JPG IMG_2737.JPG IMG_2745.JPG IMG_2749.JPG IMG_2763.JPG IMG_2766.JPG IMG_2768.JPG IMG_2770.JPG IMG_2790.JPG IMG_2797.JPG IMG_2815.JPG IMG_2830.JPG

学校保健委員会【10月30日(水)】

 10月30日(水)、健康委員会による学校保健委員会がありました。テーマは、「歯と口の健康について考えよう」です。

 始めに、健康委員会の児童がパワーポイントを使って、劇「むしばいっかのおひっこし(虫歯一家のお引越し)」の発表をしました。

 次に、地域歯科衛生士の曽田裕子さんから 「一生自分の歯でおいしく食べるためのひみつ」という演題で講演をしていただきました。

 学校保健委員会の後、子どもたちは、健康な歯で生活するためにどのようにすればよいかなど、考えたことやこれからの取組について振り返り、感想を書きました。

IMG_6839.JPG IMG_6850.JPG IMG_6855.JPG IMG_2702.JPG IMG_6866.JPG IMG_6877.JPG

5年生歯科学習【10月30日(水)】

 10月30日(水)、5年生が2時間目に『歯科学習(ブラッシング指導)』を行いました。授業テーマは、「歯肉炎を予防しよう」でした。

 歯肉炎になる理由やはみがきの大切さについて理解を深めることができました。また、赤染めをすることでみがき残しがわかり、教えていただいたみがき方でみがき残しをとることができたようです。よりよいみがき方を学ぶことができました。

IMG_2633.JPG IMG_2635.JPG IMG_2636.JPG IMG_2643.JPG IMG_2660.JPG IMG_2669.JPG  

 3年生が10月29日(火)に学力向上訪問指導で、算数「まるい形を調べよう」の学習をしました。本時のねらいは、「直径や直径と半径の関係を理解することができる」でした。中心が分からない円の半径の長さを調べる学習で、子どもたちは、円に線を引いたり、円を折ったりして中心を見つけていきました。そして、直径は半径の2倍になっていることやどれも円の中心を通っていることなどを発見しました。学習を進める中で、友だちの意見も参考にしながら、各自が自分の考えをホワイトボードやノート、円の紙などを使ってまとめることができました。熱心に学習に取り組んだり、友だちと話し合いながら活動したりする姿がたくさん見られました。

IMG_6714.JPG IMG_6756.JPG IMG_6765.JPG IMG_6776.JPG IMG_6782.JPG IMG_6815.JPG

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ