2020年12月アーカイブ

2学期も活躍しました!~終業式~

1225greeting.jpg 1217thankstree.JPG 1225syugyo (1).JPG 1225syugyo (2).JPG1225syugyo (3).JPG 1225syugyo (9).JPG 1225syugyo (8).JPG 1225syugyo (7).JPG 1225syugyo (6).JPG 1225syugyo (5).JPG 1225syugyo (4).JPG

 12月25日(金)。いよいよ2学期最終日を迎えました。今日は昨日に続いて全員出席しました。朝から生活委員会がクリスマスムードで出迎え、今年度がんばっている「アイタッチあいさつ」を盛り上げました。また児童玄関には福祉環境委員会作成の「ありがとうのツリー」が出迎えてくれます。これは、お互いに「ありがとう」のメッセージのプレゼントを贈り合う企画です。

 終業式では今学期の各種図画展の表彰の後、校長から今学期の子どもたちの頑張りを「ようかん小5つの輪」の視点から映像を交えてふりかえりました。最後に生徒指導主任から冬休みの生活について、「お・み・や・げ」を使ったあいうえお作文で話をしました。

 昨日は教職員にも告知をせずに町内子ども会の最中に地震から身を守る「シェイクアウト訓練」を突然行いましたが、全校が静かにすばやく行動できていて感心しました。冬休みも様々なことから「自分の身は自分で守る」充実した休みにしてほしいと願っています。

 今学期もたくさんの方々に支えられて実り多い学期となりました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

美しい字を書こう~書初め練習~

1224kaki (2).JPG 1224kaki (6).JPG 1224kaki (1).JPG 1224kaki (3).JPG 1224kaki (4).JPG 1224kaki (5).JPG

 12月24日(木)。今学期も残りわずかとなりました。今週は月曜日から今日まで、各学年で書初め練習が行われました。特に3年生以上は体育館を会場に条幅紙に挑戦しました。3年生は初めて大筆を使い、豆条幅紙に挑戦しました。最初は恐る恐る書き始めていましたが、慣れてくると大胆に元気のよさが表れているような作品となりました。

 明日はいよいよ終業式です。最後までみんな元気に学期末が迎えられるように願っています。

いーし やき いもー♪~自立活動~

1224imo (2).JPG 1224imo (4).JPG 1224imo (3).JPG 1224imo (1).JPG

 12月23日(水)。こすもす学級で栽培したサツマイモをどう活用するか話し合った2人は石焼き芋として教職員に提供しようと考えました。早速チラシや看板、調理の計画などを立て、本日はいよいよ「こすもす 石やきいもやさん」の開店日。事前にチケットで予約をした教職員は出来立てほやほや、ほっくほくの本格的な石焼き芋を手にしました。お客さんもほっくほく、活動を終えた二人もほっくほくの時間となりました。

早めにクリスマスがやって来ました

 1217flower (2).JPG 1217flower (4).JPG 1217flower (1).JPG

 12月17日(木)。恒例となりつつある、生け花体験が行われました。今日のテーマはずばり「クリスマス」でした。いろいろな花材の色や形などの特徴を生かしながら、玄関や校長室、職員室が一気にクリスマス色に染まりました。

 飾ってくれた人や指導していくださった方に感謝、感謝です。

へぇ、そうなんだぁ」~だんだんタイム~

1217dan (2).JPG 1217dan (6).JPG 1217dan (1).JPG 1217dan (8).JPG 1217dan (4).JPG 1217dan (5).JPG 1217dan (3).JPG 1217dan (7).JPG 

 12月17日(木)。北山は朝から雪化粧をまとっていましたが、教室の中は子どもたちの温かな言葉であふれていました。今日のだんだんタイムでは先週、曽山先生からご提案いただいた、学年を大きく飛び越えての交流を行いました。

 今日は1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生でした。どの教室もいつもとは違うメンバーでのアドジャンをしっかりと楽しみ、友だちや自分自身への新たな気づきがあったようです。

すごい!!~2年生 町たんけん~

1215ad (4).JPG 1215ad (2).JPG1215ad (3).JPG 1215ad (8).JPG 1215ad (7).JPG 1215ad (5).JPG 1215ad (6).JPG 1215ad (1).JPG

 12月11日(金)。午前中に校区にある和菓子と喫茶のお店に見学に行きました。道中は高浜川に生息してるカモを見つけるなど探検を兼ねて歩いてお店に向かいました。

 店内では和菓子作りの行程や気をつけていらっしゃることなどを丁寧に説明していただいたり、店内を案内していただいたりしました。

 また15日(火)。校区にある郵便局見学へ出かけました。子どもたちは積極的にインタビューをして郵便局のひみつについて学びました。

 両日ともコロナ禍にも関わらず丁寧に対応していただき、子どもたちは大満足の表情で帰ってきました。

プログラミング学習~6年生 科学館学習~

1210sience (3).JPG 1210sience (1).JPG 1210sience (2).JPG 1210sience (4).JPG

 12月10日(木)。今回の6年生の科学館学習では、「電気と私たちのくらし」の学習の一環として、プログラミング学習を行いました。自分が意図したとおりに発光ダイオードを制御したり、センサーを試したりと試行錯誤しながら取り組みました。あれこれとやってみることの楽しさをしっかりと味わったようで、「センサーを組み合わせてやってみたかった」と意欲的な感想をもった子がいました。

季節は冬ですが

1210flower (2).JPG 1210flower (3).JPG 1210flower (4).JPG 1210flower (1).JPG

 12月10日(木)。今日も昼休みの時間を使って生け花を体験し、作った作品を校長室や職員室、玄関の周辺を華やかに飾ってくれました。今回も地域講師の方のお世話になって摘んできたばかりの花々で色鮮やかな校舎内になり、体験した児童から「冬なのにたくさんの花が咲いて、すごくきれいになりましたね。」と感想が聞かれました。

イッツ・ショー・タイム~全校集会~

1209show (1).JPG 1209show (5).JPG 1209show (3).JPG 1209show (2).JPG 1209show (4).JPG 1209show (6).JPG

 12月9日(水)昼休み。毎年恒例の特技を披露し合う全校集会「ようかんショー」が情報委員会主催で行われました。今年も縄跳びや一輪車、マット運動や竹馬、ダンスや神楽にお笑い、独楽回しや漢字など盛りだくさんの内容でした。出演者も観覧者も笑顔いっぱいの集会となりました。

1209dandan (6).JPG 1209dandan (1).JPG 1209dandan (5).JPG 1209dandan (3).JPG 1209dandan (2).JPG 1209dandan (4).JPG

 12月9日(水)3校時。名城大学より「短時間グループアプローチ」の提唱者である曽山和彦先生と出雲市教育委員会の方々をお招きし、昨年度から取り組んでいる短時間グループアプローチ「だんだんタイム」を公開し、ご指導いただきました。

 今回は1・2年生がメンバーの半分ずつを入れ替え、3・4年生、5・6年生も同様の形態での公開でした。内容も低学年が「どっちをえらぶ」中学年が「アドジャン」高学年が「1分間スピーチ」を公開しました。

 どの子もよい表情で活動を終え、先生からもしっかりと褒めていただきました。これを励みにますます聴き方・話し方名人をめざしたいと思います。

大成功!~2年生 おもちゃまつり~

1202game (8).JPG 1202game (6).JPG 1202game (5).JPG 1202game (1).JPG 1202game (2).JPG 1202game (4).JPG 1202game (3).JPG 1202game (7).JPG

 12月2日(水)2校時。2年生が生活科の時間に作ったおもちゃを使って「おもちゃまつり」を開催しました。お客さんは1年生です。2年生は1年生に遊び方の説明をどのようにしたら伝わるのか、事前に何度も練習や準備を重ねて今日を迎えました。

 招待を受けた1年生は「○○のゲームがとてもおもしろかった!...がすごかったよ!」と興奮状態で教えてくれました。主催をした2年生は「緊張しました」「ふだんいっしょに遊ばない1年生とも仲良くなれました」と満足感でいっぱいだったようです。

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ