(3年生)自転車教室を行いました。安全な乗り方や点検の仕方などたくさん学びました。「自分の命は自分で守る!」という強い気持ちをもちたいと思います。
2024年5月アーカイブ
(上学年4~6年生)ボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。どの教室もシーンと落ち着いた雰囲気でした。
(5年生)天気にも恵まれて充実した二日間となりました。みなさんお疲れ様でした。
(5年生)三瓶での楽しい1日が終わりました・・・
(教職員)タブレット活用の充実を図るため定期的に集まっています。操作や活用方法について理解が深まり「明日やってみよう!」といった声が聞こえてきました。
(1年生)難しいので6年生にやり方を教えてもらいました。6年生のおかげで上手にすることができました。
(6年生)練習の成果を発揮しようと力いっぱいがんばりました!応援の態度も光っていました!おつかれさまでした・・・
(5年生)1泊2日の宿泊研修の旅に出発しました。実りある研修になることを願っています。がんばって!
児童700名と教職員60名、無事避難することができました。日頃からの備えが大切ですね。
(1・2年生)2年生が案内役となって学校中をまわっていました。クイズは解けたかな?
(1年生)横断歩道の安全な渡り方について教えていただきました。また、「とまと」(と)まる・(ま)つ・(と)びださない についても教えていただきました。気をつけたいと思います。ありがとうございました。
横断幕が近くの陸橋に掲げられました。
(1年生)体育で「5種目歩走」の運動に挑戦していました。休み時間には「あくしゅ大作戦」に取り組んでいました。たくさんの先生から「サイン」をもらってとてもうれしそうでした。
(1・2年生)1年生にとっては初めての授業公開日でした。みんな張り切って授業に臨んでいました。