本校は、島根県教育委員会の事業「学力育成プロジェクト」を令和4年から6年まで3年間の指定を受けて取り組んでいます。金曜日は、その研究について発表をしました。島根県の野津教育長様、出雲市の杉谷教育長様をはじめとした多くの来賓の方々、県内外の先生方にも来校いただいて研究の内容や授業、子どもたちの委員会活動の発表を見ていただき、様々なご意見を頂戴しました。これで終わりというわけでは決してなくて、これからもずっと子どもたちにとって力の付く面白味のある授業や学校生活を追求していきたいと思います。ご来校いただいた方々に心からお礼申しあげます。
5年生は11月7,8日の2日間、サンレイクで宿泊研修を行いました。クラスごとにいろいろなメニューを体験したり、全員でキャンドルの集いなどを行いました。これらの活動を通じて、自主・規律・友愛・奉仕・協同の5つの精神を高めることができたと思います。『10分前集合』などもきちんとできました。互いに助け合う様子があちこちに見られました。
11月9日(土)、今年度の学習発表会を大勢の観客の皆さんをお迎えして開催しました。各学年、これまでの学習の成果をそれぞれの方法で表現することができました。
1年生は「はじめのあいさつ」を担当しました。元気のよい声で今年度の学習発表会に勢いをつけました。その後「1年生のあいうえお」と題して、これまでで、できるようになったことを発表しました。2年生は詩の音読や合唱にふりを交えながら「いろんな音の雨」を、3年生は寸劇を交えながら、3年生で初めて学習した教科を中心に「はじめて物語」を発表しました。4年生は、3択クイズを取り入れ「地球のかんきょうを守れ!」を、5年生は合奏、合唱「サービスの多い5年生」を発表しました。最後に6年生は平和学習で学んだことを「未来へ」と題して発表し、「おわりのあいさつ」で締めくくりました。
終わった後「どうでしたか」と満足感いっぱいの表情でたずねてくる多くの児童の姿から、それぞれしっかりと自己表現ができたのではないかと感じました。
ご来場いただき、たくさんの拍手や声援をいただき、ありがとうございました。
11月7日(木)、西部ブロック連合音楽会が大社のうらら館で行われました。須佐小学校は窪田小学校の次の2番手でした。数年ぶりに保護者さんの観覧もOKになり、観客席はたくさんの人で埋りました。先週の校内発表から、さらに歌声と演奏に磨きをかけ本当に素晴らしい発表となりました。たくさんの人の前で発表することは、とても緊張することとは思いますが、ステージから下りてくる子どもたちの顔には、精いっぱいやった達成感が感じ取れました。
11月8日(金)出雲市男女共同参画センターから講師をお招きし、3年生を対象に「デートDV防止出前講座」を行いました。これは、生徒がDVの被害者にも加害者にもならないように、お互いを尊重することの大切さと豊かな人間関係について学ぶことを目的としています。生徒は真剣に講話を聞き、デートDVについて理解を深めるとともに「嫌なことを嫌と言える対等な関係の交際をしたい」などの感想をもちました。
11月8日(金)、いよいよ明日に迫った学習発表会に向けて、各学年最後の準備を行いました。1年生の練習には、昨日のサンサン保育園に続いて、今日は神西幼稚園の皆さんが見学に来てくださいました。観てくださる方があることで、1年生はいつも以上に張りのある声やきびきびとした態度で練習に臨むことができました。やはり観ていただくことの大切さを感じました。
また6校時は6年生と職員が会場準備を行いました。てきぱきと仕事をこなす6年生の力で一気に準備が終わり、いよいよ明日を迎えるだけとなりました。
繰り返しになりますが、ぜひご来校いただき、児童の活躍する姿を観てやってください。
来週の授業公開日で、音楽発表会を行います。学年ごとの発表、そして先日行われた連合音楽会での演目を披露します。本校は今年度で閉校となります。最後の音楽発表会です。この会は保護者の皆様だけでなく、地域の方々にもご参観を呼びかけています。会の最後には、子どもたちとご参観いただいた皆さんで一緒に西田小学校校歌を歌う予定です。子どもたちの心に残るような行事、経験になるよう願っています。
「なにがおいしかった?」「さかなです!」と1年生が教えてくれました。魚の皮で、油があって肉みたいでおいしかったと理由を言ってくれました。私もまったく同じことを思いました。どの料理も味がしみていておいしかったです。6年生がそう教えてくれました。今日もおいしい給食、ありがとうございました。
たぶしっこ祭りを開催しました。国富小として最後の発表会ということで、子ども達も気合が入っていました。たくさんの保護者・地域の皆様にご来場いただきありがとうございました。