(6年生)「ジョイナス・スポーツクラブ」のサポートにより2時間授業を行いました。みんなが意欲的に取り組みました。できる技が増えたように思います。
2023年11月アーカイブ
(5年生:国語)ICT活用の充実をめざして日々試行錯誤しながら取り組みを行っています。
(国語:ビーバーの大工事)「指導の意図が明確な授業」「主体的・対話的な学びの実現」を目指して日々研究を重ねています。授業後は、出雲教育事務所の指導主事から指導を受けました。明日からの授業の充実につなげていきたいと思います。
(劇「ぼくらの友情歴史アカデミア」)社会科の歴史学習で学んだことを基にして、仲間の尊さ・協力することの大切さを発表しました。ラストの「よさこいソーラン」の踊りは迫力満点でした!
(私たちの浜山~高松の偉人 井上恵助~)総合的な学習の時間や社会科で学んだことを劇にまとめて発表しました。地元に伝わる踊りも披露しました!
(117人のポップショー)外国語活動&総合的な学習の時間の成果発表、リコーダー演奏、群読の発表・・・迫力満点でした!
(風のゆうびんやさん~お届けします!2年生きらり便~)バンブーダンス、マット運動、九九、群読・・・見ごたえたっぷりでした!
(サラダでげんき)初めての学習発表会・・・歌やけん盤ハーモニカの演奏もすてきでした!
(4~6年生)今朝は10学級で読み聞かせがありました。みんなし~んとなって聞いていました。読書の秋にしたいと思います。いつもありがとうございます。
(あいさつ運動)浜山中学校区(高松小・長浜小・浜山中)「地域学校運営理事ブロック協議会」のみなさんが集まってくださいました。子供達はいつも以上に元気のよいあいさつをしていました。青空の下、気持ちよい朝でした。
(出雲市陸上大会)4年生以上の希望者が大会に参加しました。放課後に練習した成果が発揮できたと思います。みなさん、お疲れ様でした!
(5年生:調理実習)班で力を合わせて料理(ごはん・みそ汁)を完成させていました。とてもおいしそうです!5年生さすがです!
(6年生)学習発表会に向けてひな壇の設置をしました。全校のために、力を合わせ、安全に気を付け、スムーズできました。すばらしい6年生、さすがです!(先生達も総動員でした・・・)
(3年~5年生)JICA:国際協力機構で活躍しておられる桑原さん(出雲市出身)の話を聞きました。南スーダンに出かけ数々の援助をしておられる話などを聞きました。「無理だと思わず、まずはやってみよう!」「人の役に立っている自分を幸せに思います。」といったお話が特に印象に残りました。アメリカから帰国直後にも関わらず貴重なお話をして頂きありがとうございました。
(3時間目は6年生だけに・・・)