地域連携の最近のブログ記事

民生委員/民生児童委員さん・・・あいさつ運動

4月16日(火)、民生委員・民生児童委員さんが、2か所ある昇降口前で、今年度第1回目のあいさつ運動をしてくださいました。登校してくる子どもたち一人一人に「おはようございます」とあいさつの呼びかけをしてもらいました。

また、久しぶりに会う子どもたちに「大きくなったねえ。」「〇年生になったんだねぇ。」と声をかけてくださったり、登校班の先頭を歩く班長への指導もしてくださったりしました。

地域やPTAと連携して自分から進んで元気なあいさつができる子どもをめざしていきます。

地域のみなさま、これからもよろしくお願いします。

2.jpg

今年度は、4年生を対象として、本校の歯の健康状態や歯の大切さを知り、歯と口の健康づくりについての意識を高めることを目標にして開催しました。

中学年は複数の歯が生え変わる時期ですが、基本的生活習慣の確立を図りながらも、生活行動が広がることで低学年からの習慣が崩れやすかったり、歯磨きや受診の必要性を理解していても、自ら行動に結びつきにくかったりする現状があります。そのような理由から、今回の学校保健・安全委員会を計画しました。

講師は、島根県歯科衛生士会会長の安部美智野さんです。

歯が大切な理由や生え変わりの時期の管理の大切さをお話していただきました。

image1.jpg

こでかき

「こでかき」は、熊手とか落ち葉をかき集めると言った意味の出雲弁です。

12月2日(日)、浜山公園で行われた「こでかき」に高松小学校の子どもたちとその家族、65人も参加しました。

作業は1時間余りでしたが、あっという間に時間が過ぎました。

子どもたちは、最後に集まった「こで」の山を見て、「こんなに集まったんだぁ!」とびっくりしていました。

1.jpg

授業公開日 & 人権・同和教育講演会

10月11日は「人権・同和教育」をテーマにした授業公開日でした。

公開授業は、

1年 道徳 「はしのうえのおおかみ」

2年 学級活動 「みんななかよし」

3年 道徳 「卓球は4人まで」

4年 学級活動 「色えんぴつを忘れちゃった」

5年 学級活動 「人の権利(あっていいこと、あってはいけないこと)」

6年 社会 「渋染一揆」

なかよし 自立活動 「すごろくあそびをしよう」 でした。

多数の保護者、地域の方に子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。

image1_9.jpgのサムネイル画像

授業公開後は、PTA文化厚生部が中心となって講演会が開催されました。

演題:「一人一人が安心して生きることのできる社会へ」

    ~ことばや文化のちがいを超えて~

講師:堀西 雅亮(ほりにし まさあき)さん (NPO法人エスペランサ理事、真宗寺住職)

出雲市教育委員会同和教育啓発指導員さん、地域学校運営理事会のみなさん、高松地区同和教育推進協議会のみなさん、民生委員・児童委員のみなさん、浜山中学校区幼・小・中学校関係のみなさん、保護者のみなさんなど、たくさんの皆様にご参加いただき、「多文化共生のまち」づくりについての認識を深めることができました。

image_19.jpg

家庭科ボランティア

1学期、家庭科ボランティアのみなさんには、5年生「針と糸を使ってみよう」の学習でたいへんお世話になりました。

基本をしっかりと教えていただいたことで、子どもたちは自信をもって楽しく製作することができました。

2学期もたくさんのボランティアの方に来ていただくことができました。

5年生「ミシンを使って楽しく作ろう」の学習で、下糸の巻き方・ボビンの入れ方・上糸のかけ方・下糸の出し方・縫い方などミシン縫いの基礎的な技能が身につくように、支援をしていただいています。

ミシンを使うのが初めてという子どもたちも、安心してそして意欲的に取り組んでいます。

3_3.jpg

地域学校運営理事さんのあいさつ運動

地域学校運営理事会の子ども支援部会が活動計画の一つに掲げておられる「あいさつ運動の推進」。

9月3日(月)と5日(水)の2日間、2か所ある昇降口前で、

登校してくる子どもたちに「おはよう!!」「おはようございます」と

自分たちから声をかけてくださいました。

登校班の先頭を歩く班長への指導もしてくださる場面もありました。

あいさつの輪が広がり、

さらに明るく元気なあいさつができる高松の子どもになってほしいです。

image_11.jpg

民生委員・児童委員さんと語る会

7月5日(木)、「民生委員・児童委員さんと語る会」がありました。

民生委員さん、児童委員さんには、

毎月、情報交換会やあいさつ運動をしていただいたり、

毎年5月には新一年生の全家庭へ訪問をしていただいたり、

子どもたちや家庭を見守る活動をしていただいています。

年間を通じてたいへんお世話になっています。

「語る会」では、高松小学校の職員も参加し、全体会や分散会をしました。

委員のみなさま、これからもどうぞよろしくお願いします。

katarukai.jpg

読み聞かせ スタート

今年度も毎週木曜日の朝学習の時間に、

図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただきます。

今日からスタートです。

1学期は36人のボランティアの方にお世話になります。

どんな本がよいかなあ・・・とか

挿絵が少ないのだけどどうかなあ・・・とか

意見交換をして準備をするなど情熱をもって取り組んでいただいています。

子どもたちはこの読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。

図書ボランティアのみなさん、どうぞよろしくお願いします。

image_5.jpg

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ