2021年10月アーカイブ

秋見つけ遠足

 1年生が、浜山公園へ「秋見つけ遠足」に出かけました。公園はすっかりと秋模様になっていました。イチョウやカエデの葉やドングリ、まつぼっくりなど、たくさんの秋を見つけました。その後、思い切り遊具で遊び、お弁当やおやつを食べて満足して帰りました。

IMG_1254.JPG P1000965.JPG

IMG_1264.JPG IMG_1283.JPG

にこにこコンサート

 5年生が、学校の中庭で「にこにこコンサート」を行いました。「絆」の合唱と「虹」のリコーダー演奏をしました。5年生のコンサートを周りの校舎からほかの学年の子どもたちがたくさん鑑賞していました。5年生のリコーダーの音色、歌声が中庭いっぱいに響き渡って、素敵な時間となりました。5年生は、やり切ってとても満足していました。

IMG_3993.JPG

IMG_3779.JPG IMG_3789.JPG

IMG_3794.JPG IMG_3800.JPG

防犯教室・不審者対応訓練

 出雲警察署、まちの安全指導員、スクールガードリーダー、子ども安全センターの方々に来ていただき、1年生が防犯教室で、不審者への対応について学びました。初めは体育館で「いかのおすし」について教えてもらいました。次に各学級ごとにコースに分かれて不審者対応の模擬体験をしました。体育館で学んだことを生かして、きっぱり断ったり早めに逃げたりしました。自分の身は自分が守ることが基本です。大変いい勉強になりました。

IMG_3768.JPG IMG_3767.JPG

P1000922.JPG P1000919.JPG

 放課後、職員研修として不審者対応訓練を行いました。子どもたちの安全確保を最優先にするためにはどうしたらよいのかみんなで考えました。

IMG_3770.JPG IMG_3774.JPG

井上恵助音頭を教えていただきました

 4年生が、地域の方から「井上恵助音頭」を教えていただきました。「井上恵助音頭」は先日浜山見学でお世話になった方のおばあさまが作詞されたそうです。その方のお宅には「井上恵助音頭」の詩が額に入って飾ってあるそうです。4年生は、数回見本を見せてもらっただけで、すぐに覚えることができ、軽快な歌に合わせ、楽しく踊ることができました。

IMG_7273.JPG IMG_7249.JPG

IMG_7252.JPG IMG_7305.JPG

盲導犬学習

 パラスポーツ体験に続いて、今回は盲導犬について学習しました。島根あさひ訓練センター(盲導犬の訓練施設)から、講師と盲導犬に来てもらい、盲導犬のユーザーや訓練、盲導犬の仕事などについて教えていただきました。実際の盲導犬を見たりお話を聞いたりと大変貴重な経験となりました。

IMG_2731.JPG IMG_2738.JPG

IMG_2734.JPG IMG_2741.JPG

IMG_2749.JPG IMG_2770.JPG

パラスポーツ体験

 3年生が総合的な学習の時間を使ってパラリンピックについて調べています。実際にパラスポーツを体験するために、島根県障がい者スポーツ協会の方々に学校に来ていただきました。体験したのはボッチャと車いすバスケです。実際に競技用の車いすを見て車輪の角度や手を挟まないような工夫を知って、子どもたちは驚いていました。ボッチャも実際に体験してみて、その楽しさが分かったようでした。誰がやっても楽しめるスポーツを体験することができました。島根県障がい者スポーツ協会の皆さん、ありがとうございました。

IMG_2692.JPG IMG_9615.JPG

IMG_9619.JPG IMG_9627.JPG

嗚呼、懐かしき我が校歌

 10月28日(木)、15:20~ごろBSS山陰放送ラジオ番組「午後はドキドキ」内の「嗚呼、懐かしき我が校歌」というコーナーで高松小学校の校歌が紹介される予定です。もしお時間があれば聴いてみてください。

IMG_3683.JPG

IMG_3667.JPG

フリー公開日

 10月15日(金)3から5時間目にかけて、今年度初めての学習公開をしました。昨年度公開日がなかったので、2年ぶりの公開日でした。教室の密を避けるために、1家庭1人、1時間の参加とさせていただきました。2年生のおもちゃ祭り・6年生の「メディアとの付き合い方を学ぼう」など、各学年の授業や活動の様子を見ていただきました。子どもたちも緊張している様子もありましたが、ご家庭の皆さんが来られるので少しうれしそうな様子もありました。駐車場からの車の出し入れなどご協力いただきありがとうございました。

IMG_3747.JPG IMG_3751.JPG

IMG_3754.JPG IMG_3758.JPG

IMG_3756.JPG IMG_3757.JPG

科学館学習

 4年生が、今年初めて科学館で学習をしました。今回は「月や星の動き」の学習でした。プラネタリウムを見たりガリレオ式望遠鏡を作ったりしました。最後にサイエンスホールで月の動きや満ち欠けについて映像や実験を通して確認しました。

DSC01600.JPG IMG_0327.JPG

IMG_0334.JPG

だんだんタイム

 2学期から、毎週金曜日の朝活動の時間に「だんだんタイム」を行っています。だんだんタイムとは、正式には「人間関係づくり・対話力育成事業」というものです。この事業の狙いは、ソーシャルスキルの向上により、いじめや不登校等の未然防止を図ること、また困り感の解消や自己肯定感の向上を図ることです。とても難しそうですが、いま取り組んでいることは楽しくて簡単です。今、取り組んでいるのは「アドジャン」です。2~4人グループでじゃんけんで出した指の総数(総数が越えた場合は1の位)が、お題の番号となりそのお題について紹介しあっています。お題は例えば「好きな給食のメニュー」「好きな色」「休日にしたいこと」「得意なスポーツ」などです。約束としては、「うなずきながら聞く」「挨拶をする」などの簡単なものです。子どもたちはおしゃべりをする感覚で楽しく取り組んでいます。(写真は2年生の様子です。楽しそうな感じが伝わってきます)

DSC05792.JPGvDSC05794.JPG

10月10日、第 40 回 全日本小学生バンドフェスティバル中国大会が広島で行われました。島根県代表は録音審査に臨みました。高松小学校の結果は「優秀賞」でした。十分に持てる力を発揮しての立派な成績です。関係の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。吹奏楽部の皆さん、おめでとう!

表彰していただきました!

 巨大カボチャの重さ当てクイズに挑戦した人の中から、最優秀賞3名、優秀賞6名が若宮畑灌協議会の方から表彰してもらいました。ありがとうございました。正解は二つのカボチャを合わせて36.5㎏でした。

IMG_3746.JPG

ICT活用

6年生の算数では、ICT機器を使った学習を試みています。児童からは、「考えるのが楽しい」「いつもより集中してできる」という声が聞かれました。タブレットにより、お互いの考えが共有しやすくなる効果もあるようです。今後も検討を重ねて取り組みます。

10.5タブレット.JPG

ふれあい動物園へGO!

 1年生が、農林高校にあるふれあい動物園へ行きました。歩いていきましたが、上手に並んでいくことができました。ふれあい動物園では、じっくり動物を見たりエサをあげたりして、楽しく触れ合うことができました。

IMG_0210.JPG IMG_0219.JPG

IMG_0223.JPG IMG_0234.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ