2年生ではおやつの取り方を考える学習を行いました。まず、おやつの良いところや困るところを考えました。そのあと食の学習ノートを活用して1日に取るおやつは200kcal以内が良いことを学びました。また「おすすめのおやつ」についても紹介してもらい、足りない栄養素を補ってくれるおやつがあることがわかりました。
5年生は「食品ロスと学校給食」というテーマで学びました。日本での食品ロスの量や出雲市の学校給食での残菜量について知った後、西野小学校5年生の先週の残菜で多い種類や量について教えてもらいました。給食センターでは人数分を正確に作ったり、旬な食べ物を使ったりして学校給食での食品ロスの削減に取り組んでおられるそうです。好き嫌いなしで何でも食べることを意識してくれると良いと思います。