2016年2月アーカイブ

人形劇「やまなしもぎ」

 1年・2年・くるみつくしの子どもたちが、劇団ぽんぽこのみなさんの人形劇を見せてもらいました。舞台のセットや人形もすべて手作りだそうです。人形劇はとても楽しくて、あっという間に時間が過ぎていきました。

 

 

 

 

 

 

がんばる1年生

 寒さやインフルエンザにもまけず、元気に体育館で運動をしています。

 

 

 

 

 

 

 先日紹介した『ちょっといい話』のその後です。今はこんな感じです。あの後、スリッパをそろえる子どもや次の人のことを考えてスリッパを脱ぐ子どもが増えています。

 

 

 

 

 

 

【26日 3時間目のトイレの様子】

斐川ブロック造形作品展

2月20日・21日、ひかわ図書館で斐川ブロック造形作品展が行われます。町内小中学校の児童生徒の作品を展示します。是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

(写真は昨年度の作品展の様子です)

最後の学習公開日

 2月17日(水)、今年度最後の学習公開日がありました。4年生は「2分の1成人式」、6年生は「感謝セレモニー」、他の学年は授業を公開しました。たくさんの保護者の皆さんに参加していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地球の秘密読み聞かせ(4年)

 2月2日(火)、日本海テレビの殿垣内 薫アナウンサーをお招きして、「地球の秘密」の朗読を聞かせていただきました。殿垣内さんは登場人物ごとに声を変えて読んでいました。子どもたちは、楽しく聞くことができました。話し方についてもいろいろこつを教えてもらい、大満足でした。

 

 

 

 

 

 

見守り隊・青パト隊の皆さんへのお礼の会

 2月3日(水)、いつも登下校でお世話になっている、見守り隊・青パト隊のみなさんをお招きしてお礼の会を開きました。出西・伊波野・阿宮の皆さんが来てくださいました。児童代表がお礼の言葉を伝えたり、やよせがきを贈ったりしました。また、歌(「絆」「校歌」)のプレゼントをしました。最後に見守り隊・青パト隊の代表の方からお言葉をいただきました。これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

3年福祉体験学習

 3年生の福祉学習の一環として、目の不自由な方と盲導犬を学校にお招きしました。今回は川上さんと盲導犬ジェシーに来ていただきました。川上さんから目の不自由な人の生活や盲導犬についてお話を聞いたり、目の不自由な人の日常生活用品を紹介してもらったりしました。

 また、盲導犬のデモンストレーションを見せてもらい、最後にいろいろ質問をさせていただきました。子どもたちにとっては初めて聞いたり、見たりするものが多く大変勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ