2019年12月アーカイブ

動物クイズ大会!!

ビーバーの大工事の学習も終わり、まとめの学習として自分で選んだ動物のすごい!と思ったところをクイズにして動物クイズ大会をしました。
事前に図書館司書の梶谷先生に、図鑑や動物にまつわる本から自分の知りたい情報が書いてあるページを見つける方法なども教えていただきました。それをもとに本から答えを探し、友達のクイズを解きました。
一人ひとり違うクイズで、わたしも「なるほど~」と思うような内容や、「そうだったのか~」と驚くようなものもありました。

191204_103203.JPG191204_103327.JPG191204_103146.JPG

バイキング給食がありました

子どもたちにとっては、もちろん初めてのバイキング給食。何を選ぼうか迷いながも、楽しそうに皿に取り分けている子どもたちの姿が見られました。いつもと違う場所で、そしていつもと違うメンバーで食べる給食は、きっといい思い出の1つになったことと思います。
また、日頃お世話になっている給食センターの方々に対して、感謝の気持ちも伝えることができました。中学校に行っても給食はまだまだ続きます。これからも感謝の気持ちを忘れずに、美味しく食べてほしいと思います。

191128_123531.JPG191128_123303.JPG191128_122835.JPG191128_130023.JPG

同和問題学習(6年生)

江戸後期「渋染一揆」。差別されてきた人々が、倹約令を出した岡山藩に、知恵と勇気で立ち向かい、誇りを勝ち取った一揆です。

みんなが命懸けでやっていたので成功につながったのだと思いました。協力して作戦を立てていけば成功するんだと学びました。今はみんなが平等だからいいです。
この学習を通して、ぼくはみんなで協力して思いを合わせれば何でもできることがわかりました。差別があったら、「それはちがう」と言えるようになりたい。
暴力などは何も解決しない、穏やかにいけば信じてもらえることが分かりました。やっぱり、差別は絶対だめです。自分の気持ちはしっかり伝えていきたいです。
この一揆を成功させたことで、厳しく差別されてきた人々や百姓・町人に勇気を与えてくれたその時代のヒーローだと思いました。

読書ボランティアさんによる お話集会がありました。今回は、「一寸ぼうし」「かんにんぶくろ」「王さまのたからもの」の3つのお話をしていただきました。物語の内容の楽しさはもちろんのこと、映像や小道具、音楽などの工夫もいっぱいで、すっかり物語の世界に引き込まれました。すてきな時間になりました。

191204_102033.JPG191204_102039.JPG

昔の道具について学習しています(3年生)

社会科では、「古い道具と昔のくらし」の学習に入っています。今週は、洗濯板を使って実際に洗濯を体験しました。子どもたちは洗いながら、「こんな寒い中の洗濯って大変だね」「昔の人ってすごいな~」と、感心していました。洗濯板のくぼみの向きがどんな働きをするかも、一緒に考えることができました。

191204_101446.JPG191204_101504.JPG

電車探検に行きました!!(2年生)

直江駅から電車に乗って出雲市駅に行きました。中には初めて電車に乗った人もいて、とても刺激的だったようです。子どもたちは、自分で帰りの電車の切符を購入し、出てきた切符をもって誇らしげにしていました。その姿にほっこりしました。
来年は3年生。自立が大切な中学年になってきます。自分でできることが今よりずっと増えていけばなと思っています。

191204_101040.JPG

秋見つけでみつけてきたどんぐりやまつぼっくりを使って、おもちゃを作りました。いろいろなおもちゃができたので、最後は「あきのおもちゃやさん」として楽しみました。
お店屋さんになった人は、遊び方を教えたり作り方を話したりしました。半分はお客さんです。
自分の作ったおもちゃとは違うおもちゃに、「わあ、これすごい。」「どうやって遊ぶの。」と、互いに自慢の作品を楽しんでいました。

191204_100431.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ