2020年7月アーカイブ

1学期終業式

7月28日(火)、1学期の終業式を行いました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため校内放送で行いました。子どもたちはそれぞれの教室で静かに話を聞きました。

校長先生からは1学期の振り返りと夏休みに心がけてほしいことのお話がありました。

例年より短い夏休みですが、新型コロナウイルス感染症対策をしながら、きまりを守って明るく楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

2学期の始業式は8月25日(火)を予定しています。子どもたち全員の元気な顔を見ることができることを願っています。

200728_080626.JPG200728_080654.JPG

SNSと上手に付き合おう

SNSの利用について、講師に斐川交番の方を講師に招いて6年生が学習を行いました。

まず、6年生にアンケートを取ったその結果について学年主任から話をしました。そのあとDVDを視聴し、斐川交番の方のお話を聞きました。

DVDでは何気なくアップした写真から個人情報が漏れることやネット犯罪の危険性、誤解からネットいじめに繋がる事例等について学びました。

「便利で楽しいけどちょっと怖い。ちっちゃい機械にみんなが振り回される」のがスマホです。

正しく安全な使い方を身につけてほしいと思います。

200721_100334.JPG200721_101944.JPG200721_104339.JPG

3年生自転車教室

3年生が自転車教室を行いました。

これまで予定していた日が雨で2回実施できず、7月15日にやっと実施することができました。

出雲警察署、斐川交番の警察の方4名と交通アドバイザーの方1名にお越しいただき指導を受けました。

警察の方のお話の中で、「自転車に乗る技術も大切だけど、乗るときに被るヘルメットがゆるゆるだと意味が無いから、ヘルメットがぐらぐらしないようにきちんとひもを締めておこう」と指導を受け、早速子どもたちはヘルメットを調節しました。

その後3班に分かれて、道路での自転車の乗り方指導や8の字、スラローム等の技術指導を順に受けました。

市内での児童生徒の事故は自転車が関係しているものが多いと聞きます。今日指導してもらったことを守って事故のない安全な乗り方をしてほしいと思います。

200715_090244.JPG200715_094751.JPG200715_095529.JPG200715_094941.JPG200715_095311.JPG200715_095448.JPG

委員会活動

今学期最後の委員会活動でした。今学期は臨時休業もあり、委員会活動は本日を含め3回しかできませんでした。

それでも子どもたちは各委員会の仕事を熱心に行い、西野小学校のみんなが明るく楽しく過ごせるようにしようと努めていました。また、学校のみならず世界の人が幸せになる活動を考え取り組んでいた委員会もありました。

2学期以降、さらに活発な委員会活動にしてほしいと思います。

200701_143944.JPG200701_143214.JPG200701_143059.JPG200701_143025.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ