2021年9月アーカイブ

委員会活動、頑張っています

 本校には11の委員会があり、学校生活をより良い楽しいものにしようとそれぞれ工夫して活動しています。生活委員会のあいさつ運動、保健委員会のトイレのスリッパの整頓調べなどほぼ毎日行っている活動もあれば、水曜日の環境・リサイクル委員会の空き缶回収、木曜日のボランティア委員会の古切手集め等定期的に行っている活動もあります。おかげで、全校のみんなに笑顔があふれ、落ち着いた学校生活を送ることができているように思います。

<給食委員会・集会委員会・運動委員会・保健委員会・広報委員会の活動の様子>

IMG_3906.JPGIMG_3905.JPGIMG_3901.JPGIMG_3898.JPGIMG_3910.JPG

体育会スローガン決定

 10月21日(木)に予定している体育会のスローガンが決まりました。『仲間とともに一致団結 優勝めざしてつっぱしれ』

 実行委員会で原案を3つ考え、各学級でその3つの案について話し合い、代表委員会を経て決定しました。代表委員会ではそれぞれの学級がどのように話し合いをしたのか代表者がきちんと発表することができました。今年もコロナ禍での体育会なので、色々な制限を加えての実施となりますが、その中で少しでも子どもたちの思いが生かされる体育会にしたいと思います。

IMG_3885.JPGIMG_3887.JPGIMG_3891.JPGIMG_3890.JPG

1年1組道徳研究授業

 1年1組で道徳の研究授業を行いました。講師は出雲教育事務所園山指導主事です。「ぼくとシャオミン」という教材を使って「友達」「なかよし」について考えました。国籍も得意なことも違う2人なのにお互いを「なかよしだ」と「ぼく」が思う理由について話し合いました。「いっしょ」だけが「なかよし」の理由ではなくて「ちがい」があっても「なかよし」になれることを子どもたちは感じ取っていました。

IMG_3868.JPGIMG_3867.JPG

食の学習&SDGs週間にちなんだ食品ロスの学習

 2年生ではおやつの取り方を考える学習を行いました。まず、おやつの良いところや困るところを考えました。そのあと食の学習ノートを活用して1日に取るおやつは200kcal以内が良いことを学びました。また「おすすめのおやつ」についても紹介してもらい、足りない栄養素を補ってくれるおやつがあることがわかりました。

 5年生は「食品ロスと学校給食」というテーマで学びました。日本での食品ロスの量や出雲市の学校給食での残菜量について知った後、西野小学校5年生の先週の残菜で多い種類や量について教えてもらいました。給食センターでは人数分を正確に作ったり、旬な食べ物を使ったりして学校給食での食品ロスの削減に取り組んでおられるそうです。好き嫌いなしで何でも食べることを意識してくれると良いと思います。

IMG_3849.JPGIMG_3850.JPGIMG_5112.JPG

学力向上訪問がありました

4年3組の社会科「自然災害からくらしを守る」の学習に出雲市教育委員会の青木教育指導員をお招きし、学力向上の授業づくりに関する指導を受けました。この時間は出雲市で起こるかもしれない水害のシミュレーション動画やこれまで斐川町で起こった水害をの記録写真をもとに、町の被害の状況を元に戻すためにだれがどのようなことをするのか予想しました。「人が流されていたら自衛隊の人が助けに来る」「フェンスが流れたら工事の人が取り除いて県の人が新しく作る」など、色々な予想を立てることができました。

IMG_3839.JPGIMG_3842.JPGIMG_3845.JPGIMG_3844.JPG

子どもたちが行きたくなる図書館に

「子どもたちが行きたくなる図書館に!」という気持ちを持っていただいている図書ボランティアのみなさんに、図書の掲示補修と本の修繕をしていただきました。毎年ボランティアの方には定期的にお願いしています。おかげで昨年度は一昨年度に比べ図書の貸出冊数がずいぶん増えました。今年度もさらに子どもたちが来館して本を借りてくれると良いと思います。

IMG_3828.JPGIMG_3825.JPGIMG_3824.JPGIMG_3822.JPG

集団下校

 9月17日、本日は台風14号接近のため給食後、集団下校をしました。帰るときはまだ晴れ間も見えていましたので、雨が降る前にみんな無事に帰ってくれた思います。被害がないことを祈るばかりです。

IMG_3819.JPGIMG_3820.JPG

今年もお世話になっています

 図書ボランティア、ミシンボランティア等ボランティアの方々に今年もお世話になっています。本校は児童数が多いのでボランティアの方々の子どもたち一人一人への支えは大変大きな力になっています。ボランティアの方々の思いをしっかり子どもたちに伝えていきたいと思います。

IMG_3789.JPGIMG_3787.JPGIMG_3782.JPGIMG_3774.JPGIMG_3771.JPG

 今年も6年生家庭科のミシンの学習の指導補助としてボランティアの方にお世話になっています。普段の生活では全く使うことはないと思いますので、恐る恐る使っているその様子がとても真剣です。今日は6年2組でしたが、仮縫いも針を布に直角に刺して失敗しないように慎重に進めていました。

IMG_3772.JPGIMG_3771.JPGIMG_3774.JPG

 4年生では「ごみのしょりと利用」という学習をします。ごみの分別や収集、ごみのゆくえやごみ処理の工夫等について学習することで、ごみを減らすことなど自分たちでできることを考えていきます。そうした学習の一環として、エネルギーセンター見学に行きました。子どもたちは出雲市のエネルギーセンターの大きさはもちろん、毎日200t以上の燃えるゴミが運び込まれること、24時間稼働していることなどに驚いていました。11月には新しいエネルギーセンターが完成し、そこでごみ処理が行われるということで、ここが見学できるのもあとわずかということでした。

IMG_3727.JPGIMG_3751.JPGIMG_3745.JPGIMG_3738.JPG

科学の不思議を楽しみました

 くるみ・つくし・ひまわり学級合同で「こども科学実験教室」を開催しました。SUN in サイエンスの井上さんを講師にお招きし、風船が風で浮く実験や水が固まる実験など子どもたちはとても興味をもって見ていました。それを実際に自分達にもさせてもらうことで、子どもたちは大はしゃぎしていました。今日の不思議な体験から科学の面白さを感じ取ってくれると良いと思います。

IMG_3705.JPGIMG_3708.JPGIMG_3711.JPGIMG_3717.JPG

2学期の委員会活動が始まりました

 本日、2学期第1回目の委員会活動を行いました。2学期はいろいろな活動を充実させていく学期で、それはこの委員会活動も同じです。今学期どんな活動をしていこうか、各委員会で話し合いを行いました。委員会によっては早速活動に入っているところもあり、その意欲を感じました。今学期のそれぞれの活動が楽しみです。それぞれの活動の様子はこのブログで少しずつ紹介していきたいと考えています。

IMG_3692.JPGIMG_3678.JPGIMG_3699.JPGIMG_3696.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ