2016年9月アーカイブ

ようこそ先輩~ホンジュラスから~

9月6日(火)に6年生が西野小学校の先輩の話を聞きました。

講師は、国際協力NGO AMDA社会開発機構  陰山亮子さんです。

陰山さんは、西野小学校の卒業生です。

大学生の時、国際協力について興味をもち、卒業後、青年海外協力隊に参加されたそうです。

その後、現在勤務している国際協力NGOに入社し、ホンジュラスで活動していらっしゃいます。

ホンジュラスで11か月過ごし、わずか1か月の帰国期間ですが、6年生への講演を打診したところ、快く引き受けてくださいました。

講演の内容は、ホンジュラスの学校や生活の様子、自分がこの活動を始めたわけ、国際協力NGOのこと、児童ができる国際協力についてなど、明るく熱心な口調で語ってくださいました。

児童は、自分の知らない国のことや国際協力について、とても興味深そうに聞いていました。

ホンジュラスの民族衣装も持ってきてくださり、教員が着用して、ファッションショーも行いました。

 

 

 

 

 

 

今日から9月です

今日は9月1日。防災の日です。

本校でも、2校時に「シェイクアウト訓練」を実施しました。

校内放送にしたがって、児童が机の下に避難し、自分の体を守る訓練を行いました。

 

 

 

 

 

 

この訓練に合わせ、「防災の日」の意味、地震発生時の安全対策について、各学年に応じた指導を行いました。

 

また、今日から校内体育会に向けた色別会が始まりました。

6年生は、今日の色別会に向けて準備を進めてきました。

どの色もその成果が表れ、学校のリーダーとして頼もしい様子が見られました。

これから、色ごとの団結を強め、協力する態度を高めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

午後からは、相撲大会の壮行式もあります。

2学期は、いろいろな行事が続きます。行事をとおして、児童の成長を図っていきます。

 

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ