昔の遊び

12月6日(水)、1年生は地域の方23人をお招きし、昔の遊びを教えてもらいました。

竹トンボやこま、お手玉、あやとり、紙鉄砲など8種類の遊びのブースができ、自分

がやりたいところに行って、地域の方たちと遊びを通して交流しました。子供たちも

地域の方も終始笑顔で、みんなが楽しむことができました。

IMG_2500.JPGIMG_5111.JPG

書初め練習会

本日12月6日(水)から、斐川書道会の方たちに来校いただき、学年ごとに書初め

の指導をしていただくことにしています。本日はくるみ・つくし・ひまわり学級

と4年生の練習会を行いました。書き方のコツを丁寧に教えていただき、書くた

びに上達していきました。今後も他の学年の練習会を行っていきます。

DSC_6307.JPGDSC_6313.JPG

本日の3時間目の様子

久しぶりの青空で、気持ちのよい朝です。本日12月4日(月)の3時間目の子供たちの

様子です。1年生は体育でマット運動を行っていました。寒さに負けず、元気に前回

りをしていました。2年生は百人一首かるた取りをペアで楽しんでいました。5年生

は外国語で英語での会話のテストをしていました。テストですが笑顔での会話がすば

らしい!くつひ学級は大根の収穫をし、玄関で無人市を開催。まげな(立派な)大根で

おでんや煮しめが楽しめそうです。

DSC_6303.JPGDSC_6300.JPG

DSC_6301.JPGDSC_6304.JPG

消防署見学

11月28日(火)、3年生は社会科で斐川消防署の見学を行いました。消防団との違い

や共通点を知ることができました。自分たちが守られている仕組みがより一層理解

できたのではないかと思います。

IMG_6838.JPGIMG_6856.JPG

外部講師から学ぶ

11月27日(月)、様々な外部講師の方に来校いただき、学習を行いました。

午前中は防犯教室で1・2年生は見知らぬ人から自分の身を守る方法を、

3年生以上は、ネットやゲームなどメディアの危険性とトラブル防止につ

いて学びました。午後は6年生が地域の方から戦争体験を聞く学習を、4年

生は大学の先生から命の尊さを考える学習を行いました。たくさんの方た

ちのご協力により充実した学習ができていることに感謝しています。

DSC_6264.JPGDSC_6269.JPG

DSC_6286.JPGDSC_6293.JPG

この週末のできごと

11月25日(土)、出西コミュニティセンターで、出西地区のまちづくりシンポジウム

が開かれました。今年は小学生・中学生が出西の未来について提案するという今まで

にない形で行われました。本校からは6年生2グループが出西の特産品を守っていく

こと、持続可能な農業の在り方について発表しました。

DSC_6171.JPGDSC_6178.JPG

11月26日(日)、本校の体育館において、PTA保体部主催による親子なわとび活動が

行われました。元縄跳び日本チャンピオンの方を講師としてお迎えし、親子で縄跳び

のこつを学んだり、親子で縄跳びを楽しんだりしました。親子で楽しそうに縄跳び

をしている姿が印象的でした。企画していただいた保体部の皆様。ありがとうござ

いました。

DSC_6220.JPGDSC_6237.JPG

みんなで歌い踊る楽しさ

11月21日(火)、今年2回目の音楽集会を行いました。10月に実施した体育会で

各色別に踊ったダンスを6年生がステージ上で披露し、フロアの人たちも一緒に

踊りました。初めて見る動きにもきちんと対応して踊っていて、子供の適応能

力のすばらしさに感心しました。その後、恒例の王様じゃんけんで楽しんだ後

今月の歌を全校で合唱して終わりました。みんなで歌い踊る楽しさを満喫でき

たのではないかと思います。これも大規模校ならではの醍醐味です。

DSC_6124.JPGDSC_6135.JPG

インタビューまちたんけん

2年生は生活科の学習でまちたんけんを1学期から行っていますが、2学期は

少人数で校区内の事業所を訪問し、インタビューをしながら地域の方との

交流を図る学習を行っています。それぞれの事業所の方にはていねいに対応

していただいており、子供たちも張り切ってインタビューしています。ご協

力いただき、ありがとうございます。

DSC02201.JPGIMG_4167.JPG

本日の3時間目の様子

本日11月20日(月)3時間目の子供たちの様子をお伝えします。3つの学級で

理科の学習をしていました。3年生は地面の温度のはかり方を、5年生はもの

の溶け方の実験を、くるみ・つくし学級はてこの仕組みを学んでいました。

また、1年生は全学級でマット遊びをしていました。みんなとても楽しそう

に取り組んでいました。

DSC_6090.JPGDSC_6091.JPG

DSC_6095.JPGDSC_6096.JPG

消防団の方から学ぶⅡ

11月16日(木)、3年生は社会科の学習で消防団伊波野分団の方たちをお招きし、

放水の様子や積載車の道具などについて見学しました。プールの水を使った放水

を体験したり、道具を持ったりするなど、消防団の方たちの計らいにより、貴重

な体験ができました。お仕事を休んで参加していただいたことに感謝しておりま

す。本当にありがとうございました。

DSC_6070.JPGDSC_6082.JPG

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ