毎朝、子どもたちはたくさんの地域の方たちに見守られて登校しています。
本日は伊波野地区の青少年育成協議会の方たちが昇降口付近であいさつ運動
を実施。いつもより元気な声(4月で一番かも)であいさつする子どもたち
の姿を見て、地域の方の力は大きいなと感じました。ありがとうございます。
毎朝、子どもたちはたくさんの地域の方たちに見守られて登校しています。
本日は伊波野地区の青少年育成協議会の方たちが昇降口付近であいさつ運動
を実施。いつもより元気な声(4月で一番かも)であいさつする子どもたち
の姿を見て、地域の方の力は大きいなと感じました。ありがとうございます。
本日2時間目の子どもたちの様子を紹介します。
1年生 算数 4年生 国語
見つけたものを発表しています。 書き順を子どもが説明しみんなもまねしています。
5年生 国語 6年生 算数
工夫した音読の聞き合いです。 作図の仕方を説明しています。
令和4年度がスタートしました。西野小学校のブログがしばらくの間更新されておらず、大変ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申しあげます。これからできるだけこまめに更新していこうと思いますので、よろしくお願いします。今回は、この2週間のできごとをダイジェストで紹介します。(着任式、始業式、入学式、交通安全教室、図書館開き、初めての給食)