5年生の子どもたちが、学校の代表として参加し、多くの観客の前で大変立派な演奏をしました。
子どもたち一人一人にとって、大きな自信となりました。
次の目標は、学習発表会です。
5年生の子どもたちが、学校の代表として参加し、多くの観客の前で大変立派な演奏をしました。
子どもたち一人一人にとって、大きな自信となりました。
次の目標は、学習発表会です。
5月に畑に植えたサツマイモの苗もすくすく大きくなり、立派なつるがうねいっぱいに育ちました。
「きょうのいもほりたのしみだね!」と満面の笑み。「きょうおいもたべられる?」と早く食べたい様子。みんなで育てたサツマイモの収穫を楽しみにしていたようです。
畑へ出かけ、まずは根を張った芋のつるを抜く仕事。力強く引っ張ってつるを抜きました。「うんとこしょ!どっこいしょ!」と、協力して抜きました。土を掘ってみると「あったー!いもー!」大喜びの子どもたち。イモが折れないように気を付けながら、土を手で掘って、顔より大きい特大イモからミニミニイモまですべて収穫しました。「何個とれたかな?」の問いかけに、「そうだ。10のまとまりをつくったらいいんじゃないかな。」10のまとまりを作って数えてみると、なんと69個!すご~い。
朝から、お家の方と一緒に給食を食べることが楽しみで楽しみで、仕方ない様子。準備の前からまだかな、まだかなと何度も入り口付近を覗いている子も多かったです。横で声をかけてもらいながら給食を食べる子どもたちの嬉しそうな顔がとても印象的でした。お家の方に協力してもらいながらも完食できたことが、子どもたちにとって励みになりました。普段なかなか箸が進まない子もいつも以上に頑張っていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |