2022年7月アーカイブ

『合唱の集い』に出演しました

7月30日(土)に、大社文化プレイスうらら館で行なわれた『合唱の集い』に合唱部が参加しました。

練習した成果を発揮し、集中力を持続させながら、やさしく一体感がある歌声と力強く、クリアな響きを披露しました。

これからも、ご声援をお願いします。

IMG_0515.JPG IMG_0510.JPG

合唱講習会開催~文化部もがんばっています~

一喜一憂しながら撮影した写真の一部と結果をブログでお伝えしましたが、運動部の県総体が終わりました。

文化部も演奏会やコンクールなど、各種大会や発表に向けて、夏休みも活動しています。

7月26日(火)、合唱部は全国で合唱指導をされている本山秀毅先生をお招きし、コンクールの課題曲1曲と自由曲3曲の合唱指導を受けました。120分の限られた時間の中、集中力を高め、先生の指導に応えようと真剣に取り組んでいました。また、他の部活動との兼部の生徒も参加し、互いの歌声を聴き合いながら、ただ楽譜どおり歌うのではなく、歌詞の意味や曲の変化、声の出し方など、様々なことを感じながら歌い込むことができました。

7月30日(土)に、大社うらら館で行なわれる『合唱の集い』で、この4曲すべてを演奏します。

WIN_20220726_11_55_55_Pro.jpg WIN_20220726_12_27_16_Pro.jpg

三者面談・個人面談実施中

夏季休業中に、3年生は三者面談、1,2年生は個人面談を行っています。

高校の体験入学が各高校で行われている中、3年生は中学校卒業後の進路選択を中心に、1,2年生は1学期を振り返り、よかったことや努力の成果、今後の課題等について担任が説明したり、一緒に考えたりしています。

自分の時間にゆとりがある夏季休業中に、自分と向き合い、自分の将来を考えてみましょう。

InkedInkedIMG_0408_LI.jpg IMG_0404.JPG

ボランティア活動もがんばる水泳部

昨日、県総体を終えたばかりの水泳部が、26日(火)の午前中に、地域のごみ拾いを行いました。

地域の皆様のサポートを受け、初の県総体男女総合優勝という素晴らしい結果を残すことができました。その感謝の気持ちを込めて、ボランティア活動を行いました。これからもこのような活動を続けていき、感謝の気持ちを忘れずに、日々練習に励んでいきます。8月4.5日に広島市のひろしんビックウェーブで開催される中国大会の応援もお願いします。

IMG_0403.JPG IMG_0396.JPG

クッションを寄贈していただきました。

7月26日(火)に、浅尾繊維工業株式会社の浅尾大介社長様から本校の不登校支援の教室にクッションを寄贈していただきました。お尻への負担を軽減することで、生徒の集中力維持が期待できると聞いています。

夏休みが終わり、生徒が集中して学習に取り組む姿が見られるのを楽しみにしています。

IMG_0426.JPG IMG_0428.JPG IMG_0466.JPGIMG_0470.JPG

県総体最終日~男子バレー部の結果~

7月25日(月)、カミアリーナで行われた男子バレーボール部の結果です。

1回戦 vs松江四中 途中追い上げる場面や気迫あふれるプレーが見られましたが、1セット目19-25、2セット目16-25の0-2で敗退しました。大舞台でもっている力を発揮することの難しさを感じたことと思います。この経験を活かし、3年生は次のステージへ、1,2年生は県総体という大舞台で活躍してください。

IMG_0384.JPG IMG_0386.JPG

県総体4日目④~陸上部の結果~

7月22日、23日、24日の3日間にわたり行われた陸上大会の結果をお知らせします。

(陸上部)

女子総合の部(1位)、男子総合の部(2位)、男女総合の部(2位)

陸上部の目標であった、男女総合優勝には届きませんでしたが、チーム一丸となり、3日間の競技を戦い抜きました。

男子走高跳、男子1500m、男子3000m、男子四種競技、2年女子100m、女子800m、女子1500m、女子走高跳、女子四種競技の種目で3位に入賞した8名は、8月8日、9日に鳥取市で行われる中国大会への出場権を獲得しました。

IMG_0303.JPG IMG_0300.JPG QVEH9244.png PAOL5590.JPEG

24日(日)、昨日に引き続いて、島根県立水泳プールで行われた2日目の結果をお伝えします、

女子:100m自由形(1位)、100m平泳ぎ(3位)、400mメドレーリレー(1位)

男子:200m個人メドレー(3位)、400mメドレーリレー(3位)、

出雲三中初の男女総合優勝!! 男子総合(2位)、女子総合(2位)

今回出場した選手や表彰台に上がった選手だけでなく、一緒に練習してきた選手の皆さんお疲れ様でした。

8名が、広島で開催される中国大会に出場します。応援をお願いします。

DSC_0749.JPG DSC_0738.JPG DSC_0756.jpg LVWM2279.JPG

県総体4日目②~剣道部~

24日(日)は剣道の個人戦が行われました。

(剣道部)

男子は2回戦進出4名。女子は、2回戦進出2名、3回戦進出1名、ベスト16が1名という結果でした。

残念ながら、上位大会進出は叶いませんでしたが、全員が今持てる力を出し切って戦いました。

3年生の皆さん、3年間よくがんばりました。1,2年生は、この悔しさをバネに、来年の県総体での活躍を目指して、更なる稽古を積んでいきます。

DSC_0724.JPG DSC_0722.JPG

県総体4日目①~女子バレー部の結果~

7月24日(日)、女子バレーボール部は、1回戦、浜田東中と対戦し、0-2(16-25、21-25)と敗退しました。

終始リードを許す厳しい展開になりましたが、声を掛け合い、粘り強く戦いました。悔しい結果となりましたが、一生懸命がんばりました。

3年生の皆さん、お疲れ様でした。

VFBZ5293.JPEG IMG_0307.jpg IMG_バレー.jpg 

県総体3日目~水泳・剣道・体操大会スタート~

7月23日(土)から、県総体の水泳の部が松江市で、剣道の部が安来市で、体操の部が浜田市で始まりました。

本日の結果です。

(サッカー部)

準決勝 vs出雲一中(2-2)

何度も相手ゴールを脅かし、前からしっかりプレッシャーをかける三中サッカーを展開し、2-1でリードしていましたが、後半のアディショナルタイムで同点に追いつかれ、延長でも決着がつかず、PK3-4で惜しくも敗れました。

悔し涙を流した県大会3位の表彰式でしたが、監督は、新人戦からの今日までの選手・チームの成長を讃えていました。

先輩の悔しさを活かし、応援していた1,2年生が来年この地(県立サッカー場)で更なる活躍をすることを期待します。

IMG_0218.JPG IMG_0242.JPG IMG_0267.JPG IMG_0273.JPG

(体操部)

3年生4人が出場しました。結果は、跳馬(団体5位)、平均台(団体6位)、ゆか(団体5位)、総合(団体6位)でした。

大会前3日間で、技を仕上げることになったため、できるかどうか不安な技をたくさん抱えたまま迎えた大会でした。当日、「怖さ」との闘いを、それぞれが克服して果敢に技に挑みました。

競技後の集合写真の笑顔から、中学校に入学してからはじめた体操競技をがんばってきた3年間の充実感を感じます。

IMG_5284.JPG IMG_0275.JPG

(剣道部)

団体戦が行われました。

男子団体vs松江一中(0-4)

女子団体vs玉湯中(2-2)で小星勝、2回戦vs大田一中(2-0)で勝利。準々決勝vs平田中(0-3)とベスト8でした。

24日(日)の個人戦の活躍を期待しています。

DSC_0658.JPG DSC_0677.JPG

(水泳部)

23日(日)、男子50m自由形(2位)、女子50m自由形(1位)、女子200m平泳ぎ(2位・3位)、が、広島県で開催される中国大会出場を決めました。

その他、男子400mR(2位)など各選手が活躍しています。

DSC_0701.JPG DSC_0704.JPG DSC_0712.JPG DSC_0721.JPG 

県総体2日目の結果

7月22日(金)の県総体の結果です。

(女子卓球部)

女子シングルス個人戦は、1回戦三中vs大田一中(3-1)で勝利し、2回戦は、vs松徳中(0-3)でした。

女子ダブルスは、三中Aペアvs西郷南中(3-0)で勝利し、2回戦vs北三瓶中(1-3)。

三中Bペアvs松江一中(0-3)

三中Cペアvs大田一中(3-0)、vs益田中(3-1)、vs浜田一中(0-3)と3回戦進出

(ペアのA,B,Cの表現は、個人情報の観点から氏名の記載を控えました。)

InkedFHNM1449_LI.jpg IMG_0168.JPG

勝負は一瞬でしたが、これまでともに過ごしてきた仲間との最高の時間となりました。また、大会役員としても活躍していました。

IMG_0071.png IMG_3211.JPEG

(女子バスケット部)

2回戦vs松江二中(29-55)で惜しくも敗退しました。優勝候補相手に、前半は粘り強く、互角に戦っていました。後半から、相手の高さと速さに苦戦し、点差をつけられる展開となりましたが、それぞれの選手がベストを尽くして戦いました。応援ありがとうございました。

DSC_0653.JPG DSC_0640.JPG

(男子ソフトテニス部)

団体戦は、三中vs安来一中(2-1)で勝利。2回戦は、vs松江二中(1-2)でした。この県総体は、『勝ちより価値』をテーマに、白球を追いかけた男子テニス部でした。また、3年生を中心に、互いにおもいやりのある声を掛け合い、鼓舞しながら、仲間と戦っていました。これから、さらに強い意志をもって前進することを期待しています。

IMG_0103.JPG IMG_0090.JPG

(サッカー部)

三中vs松江市立鹿島中(2-0)で勝利し、明日、出雲一中との準決勝に臨みます。

IMG_0056.JPG IMG_0044.JPG

(バトミントン部)

個人戦は、2回戦vs大東中に勝利し、3回戦vs松徳中(0-2)で敗戦。ベスト8でした。2年生なので、来年が楽しみです。

DSC_0657.JPG DSC_0633.JPG

(陸上部)

22日から陸上競技も始まりました。写真は、長距離の予選です。決勝に進出した選手、23日の種目に参加する選手の活躍を期待します。

IMG_0139.JPG IMG_0176.JPG

県総体スタート~フレーフレー三中~

県内各地で、7月21日から県総体が始まりました。

カミアリーナで開催されている卓球部の団体戦、三中vs松江市立湖北中(1-3)。

22日の個人戦での活躍を期待します。

IMG_0033.JPG

松江市総合体育館で開催されている女子バスケット部は、三中vs雲南市立三刀屋中(66-41)で勝利し、22日に松江二中と対戦します。

DSC_0625.JPG

三刀屋文化体育館アスパルで開催されているバドミントン個人戦は、三中vs雲南市立海潮中(2-0)で勝利。2回戦は、大東中と対戦します。

DSC_0633.JPG

江津市運動公園で開催されている男子ソフトテニス個人戦は、三中vs松江市立第一中(4-1)で勝利。2回戦は、三中vs大田市立第一中(2-4)。

22日の団体戦に臨みます。

IMG_9948.png

サッカー部は、三中vs雲南市立大東中(2-0)で勝利。2回戦は島根県立サッカー場で、松江市立鹿島中と対戦します。

IMG_0007.JPG

多くの方々の応援・支援を受けて、各部の代表として、出雲市の代表として、勝敗の結果はありますが、今まで努力してきた自分たちの成長をみせています。

今日から始まる種目の応援もよろしくお願いします。

大雨で迎えた終業式

急な警報で、保護者の皆様には、ご心配をおかけしましたが、無事、1学期の終業式を行いました。

コロナ感染症対策のため、終業式は放送で行い、それぞれの教室で、担任から生徒一人一人に通知表を渡しました。

終業式.JPG IMG_9083.JPG

1年生は、初めての通知表を担任から受け取り、一人でじっくり見る人、友だちと見せ合う人、様々でした。

2・3年生も、自分の成長を確認しながら、担任の声掛けに耳を傾けていました。夏休みを有効に活用して、大きく成長することを願っています。

IMG_9883.JPG IMG_9877.JPG InkedIMG_9903_LI.jpg IMG_9085.JPG

終業式前に、明日から、県内各地で開催される県総体の壮行式も放送で行っています。

全力で、闘ってきてください。応援しています。

壮行式.JPG IMG_9852.JPG

出雲市中学校水泳競技大会

7月1日(金)、島根県立プールで出雲市中学校総合体育大会水泳競技の部が行われました。

本校水泳部は、多くの生徒が入賞しベストタイムを更新した生徒もいました。

団体の部では、男子総合優勝、女子総合優勝、男女総合優勝という成績で、3部門すべてで総合優勝という快挙を成し遂げました。

個人の部で3位までに入賞したのは、以下のとおりです。

・男子400m自由形 2位   ・男子100m背泳 3位   ・男子100m平泳 2位

・男子100mバタフライ 1位、2位、3位   ・男子100m自由形 3位

・男子50m自由形 1位、3位   ・男子200m個人メドレー 1位、2位、3位

・男子200mバタフライ 1位   ・男子200m自由形 1位

・男子400mメドレーリレー 1位   ・男子400mフリーリレー 1位

・女子100m背泳 2位   ・女子100m平泳 2位

・女子100m自由形 1位、2位、3位   ・女子400m個人メドレー 2位

・女子50m自由形 1位、2位   ・女子200m個人メドレー 1位

・女子200m平泳 2位   ・女子200m自由形 1位、3位

・女子400mメドレーリレー 1位   ・女子400mフリーリレー 2位

IMG_9061.JPG IMG_9076.JPG

IMG_9074.JPG IMG_9049.JPG

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ

  • カテゴリを追加

ウェブページ

  • assets_c
  • 2015
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ