2015年9月アーカイブ

元気になる音楽を聴きました

今日は、FLOWER BEAT(フラワービート)による音楽鑑賞教室でした。フラワービートは打楽器とピアノのアンサンブルグループです。高度なテクニックやパフォーマンスを駆使して楽しいステージを作っていただきました。写真右は、しゃもじや調理器具を使った演奏です。

 

超絶技巧の剣の舞やマリンバスピリチュアルや、おなじみのチゴイネルワイゼン、ルパン3世など楽しいステージでした。こういった、本物の演奏に触れる機会は、大切にしたいと思います。生徒もしっかりと聴いていました。感想が楽しみです。

出雲市小中学校科学作品展 特別賞受賞!

9月26日(土)から出雲科学館で科学作品展が開催されています。本校からは10点出品し、そのうち4点が特選に選ばれました。さらに、その特選の中から2点が特別賞を受賞しました。この特別賞は県科学作品展に出品します。県科学作品展には出雲市から7点(中学校)出品されます。

市長賞:ダンゴムシとワラジムシの研究 パートⅥ~ダンゴムシとワラジムシの防カビ力にせまる 2~(1年)

教育長賞:耐震化に向けての柱の条件調べ PART 3~横揺れと上からの力に強い柱の条件を調べる~(3年)

科学作品展は10月4日(日)12:00まで開催されていますので、ご覧ください。

第28回 隣保館まつり人権標語に6作品が入選

入選作品は次のとおりです。保護者の方からも出品していただきました。ありがとうございました。

ふざけるな いじめになってる その遊び(1年)

人のこと 周りのうわさで 決めないで(1年)

悪ふざけ いじめにつながる 第一歩(1年)

見てるのに 止めない自分 それでいい?(2年)

悪ふざけ いじめる側の 言い訳だ(3年)

まず気づき そして行動 自分から(三中保護者)

人権の大切さを意識することが習慣になるといいですが、そのためには、心に余裕が必要かもしれません。

校舎建設の様子です

杭打ちも終わり、基礎工事の最中のようです。写真左から、新しい校舎が実際に立つ場所が分かりますが、意外と狭いようにも思います。右の写真は4階音楽室前の廊下からのアングルです。この中庭や渡り廊下、教室棟は全てなくなります。

 

全日本合唱コンクール 全国大会出場!

本校合唱部は、9月20日(日)とりぎん文化会館(鳥取市)で開催された中国合唱コンクールで金賞を受賞し、全国大会に出場することになりました。島根県代表の結果は次のとおりです。赤字が全国大会出場です。混声8校、同声9校が出場しました。

混声合唱の部  平田中(銀賞)  出雲三中(金賞)  斐川西中(金賞)

同声合唱の部  出雲一中(金賞) 斐川西中女声合唱団(金賞)

両部で6校が金賞を受賞しましたが、そのうちの4校が出雲市内の学校でした。さらに全国への3つの枠を全て出雲市が取ることができました。本校の合唱は、楽しく、爽やかに歌っているのが印象的で、歌うことの素晴らしさ、楽しさを会場に届けてくれました。和実祭体育部門からわずか2日後のコンクールでしたので、「気持ち」も「のど」も、応援モードから合唱モードに切り替えるのは大変だったと思いますが、本当によく頑張ったと思います。

全国大会に中学校の部門ができたのは平成6年の第33回大会からです。本校は結構出かけています。資料を見ますと、第33、34、37、39、41、42、44、45回(H18)に出ていますので、9年ぶり9回目の出場となります。全国大会は、10月25日(日)埼玉県さいたま市大宮ソニックシティ大ホールで開催されます。混声13団体、同声26団体が出場します。

全校生徒を対象に情報モラル講演会を実施しました

株式会社ワコムアイティの今岡さんに「ネットにひそむ4つの危険」と題して、講話をしていただきました。

 

①ネット依存 ~ ゲームは中毒になる

②ネットいじめ ~ 一度アップした情報は二度と消せない

③個人情報漏えい ~ 個人情報は漏れることを覚悟

④ネット詐欺 ~ いたるところに存在

今岡さんによると、インターネットの考え方や技術は何十年も昔の相当に古いものなので、セキュリティを保つのはとても難しいのだそうです。「ライン」でのいじめが問題となっていますが、「ライン」は東日本大震災のとき、安否の確認やボランティア等の情報提供などにとても有用であることから普及しました。「新しい技術は、みんなの幸せを願う人たちの手によって開発される。その人たちの思いを踏みにじるまちがった使い方をされることが悲しくてしょうがない。」という今岡さんの言葉が印象に残りました。

ラインを含め、インターネット上でのつぶやきは全校生徒の前で叫んでいるのと同じ、映像のアップは大きな写真を昇降口に掲げるのと同じだと理解することが大切です。

予告 下水道工事のため通学路が変わります

三中の西、県道矢尾今市線で下水道工事が始まります。このため、県道の東側を通学路としていた生徒も一部、西側を通行することにしました。これに伴い、南校庭の西にある押しボタン式信号機の使用が、これまで以上に増えますのでご承知置きください。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。期間は10月1日~3月31日の予定です。

和実祭 体育部門 大成功!

一日延期して本当によかったです。まさに運動会日和。この秋晴れの天候と生徒たちのパワーで素晴らしい和実祭となりました。何よりも生徒が、協議に役員に楽しんで取り組んでいる姿がとてもうれしかったです。

力のこもったデコレーションを紹介します。どれが、どの色かは見てもらうと分かると思います。

  

  

雰囲気がいくらか伝わったでしょうか。たくさんの保護者の方にも声援をいただき、本当にありがとうございました。準備から本番まで、それぞれの生徒がいろいろな経験をしてきたと思います。良いこともまずかったことも、そして考えさせられたことも、全てが生徒たちにとってこれからの人生の糧となると思います。ひとつひとつ積み重ねるように成長してくれることを願ってやみません。

明日こそ 和実祭 体育部門開催

生徒の熱意で、結果的には今日の天気も持ちそうです。おかげで準備が予定通りできます。本校の和実祭には、校区の小学校からも見学に来てもらいますし、幼稚園児との出し物もあり、実施か延期かを昨日の昼に判断しました。今日は5時間授業です。それから、前回のブログで紹介したテントの重し用の土嚢は、170個もありました。

各色のアピールを紹介します。

赤組  赤組のスローガンは、"闘志炎勝"です。今まで練習してきた成果を発揮して、死にものぐるいで優勝をとりにいきます。赤組のみんな がんばるぞ!!

青組  青組は不死鳥をイメージキャラクターに、1年生から3年生まで個性あふれる人たちが集まっていてとても楽しい色です。全員が優勝に向かって心を一つにパフォーマンスします!!

緑組  緑のよいところ言っちゃるけん! 元気がよくて ノリもよくて みんなではしゃいで優勝ゲッツ!!

黄組  今までたくさん練習してきた成果が発揮できるように、みんなで力をあわせてがんばります。みんなで協力して楽しめるようにしたいです。

紫組  ムラサキ組は、学年男女問わず、仲良く明るい色でござる。今年の和実祭は、俺達忍者が優勝をいただくでござる◇◇

桃組  桃組はいつも笑顔でノリがよく、やるときはやるん!! そんな桃組が負けるわけない!! 絶対優勝☆ Lucky Peach

デコレーションも力作ぞろいです。発表前に、ここで紹介するわけにはいきませんので、後日、掲載します。

入場行進 9:00 衣装審査~応援合戦 13:00 駐車場は北校庭です

明日は、準備の関係で早く登校する生徒がいますので、よろしくお願いします。

和実祭間近! 雨雲を蹴散らせ!

先週から、和実祭(なごみさい)体育部門の練習や準備が本格化しています。先週は雨天が多く、室内練習となりました。写真左は体育館での練習の様子ですが、他の組は長い廊下にならんで踊りの練習をしたりしていました。外が使えるときは、学年や全体の種目練習にも取り組みました。

 

今日は、全体のリハーサルでした。写真左はその様子の一部です。校舎建設の杭打ちが行われていましたが、静かなもので、リハーサルには全く影響なしです。杭打ちも今日で終わると聞いています。当日は、写真にあるようなテントを全部で23張り設置します。飛ばないようにするおもりの一部が右の写真ですが、これらも生徒が手分けして作りました。大変な数でした。

 

たくさんの生徒を動かすために、役員もたくさんいます(写真左)。手前は記録係、その向こうが決勝係、さらに奥は監察係です。右の写真は最後の連絡を聞いているところですが、当日もこのような青空になるといいと思っています。天気予報が何を言おうと、生徒のエネルギーで雨雲は蹴散らされることでしょう。

 

しかし、そうはいっても、ベストコンディションで開催したいので今、悩んでいるところです。

17日実施するか、18日に延期するかは、明日の昼過ぎに決定します

職場体験 大変お世話になりました

先週のことですが、1~3日本校3年生が市内68の事業所等で職場体験をさせていただきました。打合せの期日の調整、職場を訪問しての打合せ、そして3日間の体験。いずれも事業所の方々のご理解とご協力があって実施することができました。お忙しい中、通常業務の上に生徒への指導等していただき、本当にありがとうございました。生徒の感想を見ると、仕事の大変さに改めて気付き、携わっておられる方々の仕事に対する思いに驚かされたようでした。実際に職業に就くのは少し先ですが、中学生のときの体験は心に大きく残ることが就職した子どもたちの話から分かります。重ねて感謝申しあげます。

また、各事業所から様々なご意見も頂いております。次年度への参考とさせていただき、できるだけご迷惑にならないように、そして効果的な職場体験となるよう検討してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

修学旅行を無事終えることができました

職場体験と同じ1~3日、本校2年生が京阪神への修学旅行に出かけました。これほどの人数での修学旅行は、私は初めてで不安もありましたが、みんなが無事、全行程を実施できたことがとてもうれしく思います。慣れない環境ということもあり、学校規模の大小にかかわらず、途中で病院のお世話になることは珍しいことではないのですが、ホテルに設けた保健室用の部屋もほとんど使うことがありませんでした。

生徒だけの班別研修(京都市内)の折にも、困ったことがあったら近くにいる大人や、本部と連絡を取って解決を図り、頼もしく感じました。生徒の反省にも「勉強になった」という言葉が多くありました。学年部の自己評価も高く、学年主任は「何かが変わった2年生。グレードAの集団にレベルアップ」と学年だよりで評していました。秋には生徒会を引き継ぐことになりますが、それもまた楽しみです。

9月9日は救急の日

この標題は、養護教諭が作成する保健だよりから拝借しました。保健室前にも関連の掲示をしています。右の写真は展示しているAEDのパッドです。保健だよりには、体育祭の時おこりがちな怪我への対応について解説もありました。

 

救急の日とは関係がありませんが、今週、交通事故が2件ありました。1件は大きな接触はなく、転んだ拍子に擦り傷ができただけで済みました。もう1件は、狭い道の十字路で出会いがしらに自転車と乗用車が衝突し、生徒が田んぼに投げ出されたものです。打撲などはありましたが、検査の結果、骨には異常がなかったのでほっとしました。この事故を目撃した本校生徒がいち早く連絡してくれたので、迅速な対応をすることができました。これもまた、大切な生きる力だと思います。

生徒には、薄暗くなってからや雨の日の点灯について指導しています。校区内を通行される方も安全運転についてよろしくお願いいたします。

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

  • カテゴリを追加

ウェブページ

  • assets_c
  • 2015
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ