2022年12月アーカイブ

無事に2学期を終えることができました

 12月23日(金)、雪の降る寒い一日でしたが、予定通り、3時間の授業を行い、R5年度生徒会役員の任命式、表彰伝達、終業式、学活を行いました。

 生徒会役員の選出は、役員をやってみたいという生徒の作文や生徒会長との面接をもとに行われました。今回の任命式をスタートとし、新生徒会役員のメンバーを中心に生徒全員で生徒会活動を盛り上げていきましょう。

IMG_2667.JPG IMG_2638.JPG

 表彰伝達では、ブログでも紹介してきました2学期の様々な活動を生徒代表が、全校生徒に伝え、皆でたたえあいました。

IMG_2649.JPG IMG_2640.JPG

 また、終業式では、「コロナ禍の制約がある中、粘り強くあきらめずに取り組み、行事も盛会に終わったこと、より成長した姿が見られたことを喜ばしく思う」と校長先生の思いを生徒に伝えられました。

IMG_2654.JPG

 学活では、通知表を手渡しし、2学期の活動をそれぞれが振り返りました。コロナ等で翻弄されることがありましたが、2学期を終え、2022年を無事終えることができました。よいお年をお迎えください。

IMG_2660.JPG IMG_2664.JPG

将来の夢・進路について考えています

 12月20日(火)、1年生は、「10年後の私」について考えたり、その実現に向けて何をすべきか考えたりする進路学習を行いました。さらに、3学期には、冬休みの課題の身近な方に「働くこと」や「仕事」についてインタビューを活用して、より深く、将来の夢や生き方について考えていきます。

 また、1,2年生は、先週から三者面談を行っています。生徒、保護者、教職員の三者で、今学期の成長を振り返ったり、課題の克服や新たな目標について考えたりしています。

 3年生は、入試に向けた面接練習も始まっています。

 どの学年の生徒も、将来の夢の実現に向けて、様々な活動に取り組んでいきます。 

IMG_2597.JPG IMG_2600.JPG IMG_2611.JPG IMG_2614.JPG IMG_2612.JPG

防災教室を行いました

 12月16日(金)、NHK松江放送局の澤田拓海アナウンサーを講師に招き、1年生を対象とした防災教室を行いました。防災教室では、浸水した状態を映像で確認したり、家族に避難を呼びかける原稿を考えたりしました。

 昨年の水害では、本校の前の道路も冠水しましたし、校区内には、コミュニティセンターが浸水による避難所になった地域もあり、万一の対応について真剣に考えていました。

IMG_2529.JPG IMG_2521.JPG 

 今回の防災教室は、NHK松江放送局が取材に来られました。教室の様子は、16日(金)18時台のニュース、20:45からのNHKニュースで放送される予定です。

 また、19日(月)18:10からも16日(金)の放課後録画された内容が、放送される予定です。

IMG_2525.JPG

オンラインによる生徒総会開催

 12月15日(木)、生徒会執行部と各クラスの代表が今年度の生徒会活動について質疑応答する様子を各クラスで視聴するICTを活用したオンライン生徒総会を行ないました。各クラスの代表からたくさんの質問や建設的な意見が出され、生徒会執行部はそれに対して丁寧に回答していました。三中生徒会が『全進』するように、実際に討議をした生徒代表だけでなく、視聴していた生徒も真剣に聞き、考えていました。2年生を中心に作り上げる新生徒会が、今日の生徒総会を受けて、全力で前に進めていきます。

IMG_2490.JPG IMG_2489.JPG IMG_2487.JPG IMG_2491.JPG

IMG_2497.JPG

 

 今回使用したWebカメラは、公益社団法人出雲法人会様から寄贈していただきました。

 

 

 

 

 また、全校で制服の良さや不便さを考えた後に行なったアンケートの結果を受けた『制服改正の要望』が、生徒会長から校長先生に伝えられました。校長先生は、生徒会の要望を受けて、「制服改正について検討する。」と回答されました。R5年度生徒会は、『制服の改正』にむけてこれから取り組んでいきます。

IMG_2411.JPG IMG_2420.JPG IMG_2473.JPG IMG_2509.JPG IMG_0039.JPG

税の習字の表彰がありました

 12月13日(火)、出雲地区納税貯蓄組合連合会と出雲税務署から4名の方が来校されました。

 税の習字で、出雲市長賞に3年生1名、出雲地区納税貯蓄組合連合会優秀賞に2年生2名、公益社団法人出雲法人会優秀賞に3年生2名、1年生1名が、選ばれ表彰していただきました。

WIN_20221213_16_33_35_Pro.jpg WIN_20221213_16_39_49_Pro.jpg

 

薬物乱用防止教室を開催しました

12月13日(火)、3年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。

出雲警察署から2名の少年補導職員の方と、地域にお住いの2名の薬物乱用防止指導員の方に来ていただきました。

大麻をはじめとした薬物の危険性について、わかりやすく説明してもらいました。

寒い中でしたが、薬物乱用の怖さを学んだ貴重な時間となり、中学卒業後の生活にも役立つ教室となりました。

IMG_20221213_100236.jpg IMG_20221213_100505.jpg

IMG_20221213_103515.jpg IMG_20221213_103726.jpg

 12月10日(土)、安来市総合文化ホールアルテピアで開催された全日本アンサンブルコンテスト島根県大会に、吹奏楽部8名(木管八重奏)が出場し、金賞を受賞しました。

目標としていた中国大会出場は叶いませんでしたが、出雲三中らしい堂々とした演奏ができました。悔しさをバネに今後の活動に活かしていきます。応援ありがとうございました。

IMG_2460.JPG

消費者教育出前講座を受講しました

12月7日(水)、出雲市生活・消費相談センターにご協力いただき、3年生が消費者教育出前講座を受講しました。

講師に島根県消費生活相談員育成講座のスタッフである行政書士の方をお迎えし、若者が狙われやすい消費者トラブルを中心にお話を聴きました。

成年年齢が18歳になったことにともない、これまで以上に若者が悪質商法などに注意する必要があります。

寒い中でしたが、大切なことを学べた時間になりました。

IMG_20221207_100903.jpg IMG_20221207_105200.jpg

IMG_20221207_100939.jpg IMG_20221207_105148.jpg

言葉の壁を越えて

 11月30日(水)、本校の日本語指導教室で学ぶブラジルにルーツをもつ生徒が、言葉の壁を越えて、日本で生活し、活躍する先人から話を聞きました。

講師の方は、現在、通訳の仕事やラジオパーソナリティなど、いろいろな分野で活躍されています。講師の方が、日本語がわからず困ったこと、言葉の壁を越えるために努力したこと、コミュニケーションの大切さなどを、自分の体験をまじえてポルトガル語で語ってくださいました。来日したばかりの生徒は、特に共感を持ち、「漢字を覚える方法は?」など質問をしていました。

 講演後には、講師の方が制作された素敵なバッグを日本語指導教室の生徒全員にプレゼントしてくださいました。

IMG_2366[1].JPG IMG_2377[1].JPG

 また、12月1日(木)に、日本語指導教室の1年生が、クラスの生徒に日本語で、ブラジルの生活について発表しました。町並みやおいしそうな食べ物や文化の写真は、日本の生徒の関心を引き、「ワールドカップでブラジルの試合があるときに、休みとなるものは?」などブラジルクイズは、楽しそうに答えていました。

 その発表後、この生徒と通訳がポルトガル語で会話をしました。会話の内容は、「1+1はいくらですか?」「りんごは赤いです。」など簡単なものでしたが、ポルトガル語がわからない生徒たちは戸惑っていました。この体験を通して、言葉がわからない中での学校生活の大変さを実際に感じていました。言葉の壁を越えて、お互いを理解しあい、支えあう集団として成長していきます。

IMG_2382.JPG IMG_2388.JPG

 

ボウリングを楽しみました~三中校区合同学習~

11月30日(水)、三中校区の高浜小・四絡小・北陽小・三中が集まって合同学習を実施しました。

本校からは、みどり学級・オレンジ学級の生徒が参加しました。

ボウリングを楽しむだけではなく、各グループで小学生をうまくリードしている姿に成長を感じた時間でした。

IMG_0933.JPG IMG_0923.JPG

IMG_0944.JPG IMG_0907.JPG

2022年12月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリ

  • カテゴリを追加

ウェブページ

  • assets_c
  • 2015
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ