「進路先説明会」を開催しました

 6月13日(金)、3年生及び保護者を対象に進路先説明会を行いました。出雲市内の公立・私立高校と松江工業高等専門学校の計9校から来校いただき、各校の状況や特色などについて直接お話をしていただきました。生徒たちは将来に対する関心をもち、真剣な表情で説明に耳を傾けていました。今後は、夏休みを中心に各高校が主催するオープンスクールに参加し、さらに自分のこととして、進路先について考えていきます。 お忙しい中、保護者の方にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。

IMG_5449.JPG IMG_5451.JPG

IMG_5473.JPG IMG_5456.JPG

出雲ブロック大会結果

 各競技で熱戦が繰り広げられました。各部活動のこれまでの取り組みと、大会に関わった三中生徒全員の健闘を称えます。

<男子バレーボール部> 

 優勝(県大会出場) 三中2-0斐川西   三中2-0斐川東クラブ 

          出雲市総体.jpeg

<女子バレーボール部>  

 5位(県大会出場)

 予選リーグ       三中 2-0 河南中   三中 1-2 多伎中

 県大会出場決定戦    三中 2-0 平田中   三中 2-1 大社中

          IMG_7983.jpg

<女子バスケットボール部>  

 5位

 予選リーグ   三中 74-19 出雲二中   三中 39-42 斐川西中

 順位決定リーグ 三中 34-43 平田中    三中 59-61 出雲北陵中

          image2.jpeg

<卓球部>  

 女子団体 3位(県大会出場)

 三中 3-2 斐川東中  三中 2-3 斐川西中  三中 3-0 向陽中

 三中 3-0 一中    三中 1-3 平田中   3勝2敗

 個人ベスト8 1名(県総体出場)

          P1010560.JPG

<剣道部>  

 男子団体 2位(県大会出場) 女子団体 2位(県大会出場)

 男子団体 三中 3-0 斐川東中  三中 2-1 大社中   三中 1-2 浜山中

 女子団体 三中 4-0 斐川西中  三中 2-0 出雲二中  三中 1-2 大社中

 男子個人 2位  ベスト16 1名  ベスト32 3名(県総体出場)

 女子個人 1位  ベスト8 2名(県総体出場)

          P1010568.JPG

<野球部>  

 ベスト8  1回戦 三中 7-2 向陽中   2回戦 三中 0-6 出雲二中

          P1010576.JPG

<サッカー部> 

 2位(得失点差)(県大会出場)

 2回戦 三中 6-0 出雲二中  

 順位決定リーグ 三中2-0斐川西中    三中1―1平田FC(引き分け)

          IMG_1084.jpg

<男子ソフトテニス部>  

 団体3位(県総体出場)

 団体 三中 0-2 河南中   三中 2-1 南中   三中 0-2 出雲一中  

 三中 2-1 斐川東中  三中 2-1 大社中  三中 2-0 斐川西中 4勝2敗

 個人3位 1ペア(県総体出場)

            IMG_2915.JPG

<女子ソフトテニス部>  

 団体2位(県総体出場)

 団体 三中 2-0 一中  三中 0-2 iNexus  三中 1-2 大社中  

 三中 2-0 斐川西中   三中 2-0 出雲二中  三中 2-0 浜山中  

 三中 2-0 斐川東中  5勝2敗

 個人3位 1ペア  ベスト12 1ペア (県総体出場)

           IMG_2219.JPG

<体操部> 

 女子団体 3位 (県総体出場)

           IMG_2223.JPG

<陸上部> 3位までの成績と、

      ※=県総体出場権獲得者数と種目(3位までを除いた人数)

 1年男子100m 1位 ※3名   2年男子100m 1位 ※3名  

 3年男子100m 2位       全学男子200m 3位 ※3名   

 全学男子400m 1位 ※1名   全学男子800m 1位 ※1名  

 1年男子1500m 1位 ※1名   2年男子1500m 2位 ※1名 

  3年男子1500m 3位 ※1名   全学男子3000m ※2名    

 全学男子110mH ※1名     1年男子4×100mR 1位   

 2年男子4×100mR 1位     全学男子4×100mR※ 

 全学男子走高跳 2位       全学男子棒高跳 2位 ※4名   

 全学年男子砲丸投 ※1名    1年女子100m 2位 ※1名    

 2年女子100m ※5名      3年女子100m ※4名

 1年女子800m 1位       全学女子200m ※3名   

 2・3年女子800m ※3名    全学女子1500m ※1名     

 全学女子100mH ※3名    1年女子4×100mR※   

 2年女子4×100mR 3位     全学女子4×100mR 3位   

 全学女子走高跳 2位  ※1名  全学年女子走幅跳 ※2名    

 全学年女子砲丸投 3位      全学年女子四種競技 ※1名

         image11.jpeg

かわと交番 花植え作業

6月7日(土)サンシャイン∞(エイト)と園芸部の生徒が、かわと交番の花植えに参加しました。この日は晴れて、朝から蒸し暑くなりましたが、地域の皆さんと一緒に、日頃からお世話になっているかわと交番を花でいっぱいにしようと熱心に作業に取り組みました。

サンシャイン∞とは、出雲三中に通学する生徒が、地域組織の北部ヤングサポートの皆さんの助言や援助を受けて、ボランティア活動をとおして地域社会との関わりを強くし、体験活動をとおして豊かな学生生活を過ごすことを目的としたグループです。

今後も様々な地域行事や体験活動に参加する予定です。

1000012240 (1).jpg 1000012214.jpg 

1000012215.jpg 1000012218 (1).jpg

6月9日(月)だんだんタイム

この日は「どっちがいいかな」をテーマに班ごとに自分の意見と理由を述べあいました。この活動では、①「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつを大切にすること。②「相手の意見をうなずきながら聴くこと」③「相手の意見を否定しないこと」を約束としています。どの学級も和やかな雰囲気で活動に取り組んでいました。

  P1010594.JPG P1010595.JPG 

島根県中学校出雲ブロック大会の壮行式

 6月2日(月)から開催される島根県中学校出雲ブロック大会に出場する部活動の選手を激励する壮行式を行いました。出場する選手たちは堂々とした表情で入場し、各部活動の代表が大会へ向けてそれぞれの決意を述べるとともに、教頭先生と生徒代表からの激励の言葉を受けました。選手の健闘を心から祈っています。

 image0.jpeg image1.jpeg

 image2.jpeg image3.jpeg

 image4.jpeg image5.jpeg

出雲三中福祉プロジェクト

1年生は、~人権・福祉学習"地域の福祉の現状から自分たちのできることを考える"~ をテーマに学習に取り組んでいます。今日は、社会福祉協議会から講師の方々をお招きしました。生徒たちは、お話を聞いたり、DVDを視聴したりして、福祉とはどういうものか、地域にはどのような課題があるかを学びました。今後はグループごとに探究テーマを決めていきます。

P1010552.JPGP1010550.JPG

第2学年 総合的な学習の時間

「地域の人々との協力・協働プロジェクト」として、校区内4つのコミュニティセンター長に、地域の現状や課題、地域の人々と協働することの大切さなどについて、講話をしていただきました。

生徒はメモをとりながら真剣に話を聞いていました。生徒一人一人が地域を支える一員であることを自覚し、地域の人々とのかかわりについて、問題を見出し課題設定できるよう、総合的な学習の時間における活動に取り組んでいきます。

image3.jpeg image5.jpeg

image7.jpeg image1.jpeg

生徒総会を行いました

 5月23日(金)前期生徒総会を行いました。各委員会からの今年度の活動報告、質疑応答、会計報告などがありました。代議員会は、意見箱に入っていた「昇降口に置いていた傘がなくなって困る」という意見を取り上げ、事前に行った実態把握アンケートをもとに、どのような取組をするとよいかを紹介したり、ポスターで呼びかけたりしました。今回の生徒総会が、学校生活に対する関心を高め、誰もが安心して生活することができる学校づくりにつながると感じました。

image2.jpeg image3.jpeg

image4.jpeg image1.jpeg

第1回授業公開とPTA・体育文化振興会総会

 5月12日(月)の第1回授業公開には、多くの保護者の皆様にご来校いただき、生徒たちの学習の様子を見ていただきました。1,2年生は教室に入りきれず、廊下から参観しておられる保護者の姿もありました。3年生は進路学習を公開し、生徒も保護者も真剣に説明を聞いていました。

また、授業公開に合わせてPTA・体育文化振興会総会を開催しました。今年度の活動計画や予算について報告しました。

image4.jpeg image10.jpeg

image2.jpeg P1010541.JPG

防犯教室を開催しました

出雲少年サポートセンターと子ども安全センターから3名の方をお招きし、防犯教室を開催しました。SNS利用に潜む危険性、加害者にも被害者にもならないために注意すべきことなどについてお話いただき、生徒たちは、時折ワークシートにメモを取りながら熱心に話に耳を傾けていました。後半には、SNSを通じた薬物使用・闇バイト勧誘など、身近に潜む危険についてもお話いただきました。お互いの「境界線(他人にむやみに踏み込まれたくない領域)」を意識しながら生活することの大切さに気付かせていただく時間となりました。

image0.jpeg image3.jpeg

image2.jpeg image1.jpeg

2025年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリ

  • カテゴリを追加

ウェブページ

  • assets_c
  • 2015
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ