2016年12月アーカイブ

今年一年のご支援に感謝申しあげます

餅つきや大掃除もとりあえず終わらせ、今日は午後から校舎の見回りに出かけてきました。特に変わった様子もなく安心しました。12月31日(土)の三中です。こんなに穏やかな年末も珍しいですね。

161231blog99.JPG

さて、この一年、様々なことがありました。大きいこと、小さいこといろいろですが、生徒にとってはどれも身近な大切なことだったと思います。そのひとつひとつに、保護者の方をはじめ地域の方々のご支援が生きていると感じています。

この一年のご支援に感謝するとともに、来る年も引き続きよろしくお願い申しあげます。

工事の様子も報告しておきます

体育館は基礎工事が終わりそうです。左が12月12日、右が12月31日の写真です。遠くに三瓶山が見えています。

161231blog91.JPG 161231blog92.JPG

北校舎の2階、通級指導教室だったところは、渡り廊下も含めて新たな調理室となります。旧調理室は第3理科室になる予定です。

161231blog95.JPG 161231blog96.JPG

職員室は途中に壁を置き、第1音楽室(写真左)と楽器倉庫(写真右)になります。これは仮住まいで、将来は昇降口棟(新築)に移動します。この仮音楽室は第2技術室になる予定です。

161231blog93.JPG 161231blog94.JPG

第2学期が終わりました

終業式に次の2点を生徒に話しました。

①今学期も生徒みんながよく頑張ってくれたこと。具体的には、各行事がとても盛り上がったこと。外部訪問者の方々から、授業の雰囲気がとても良いとほめられたこと。部活動や各種大会、コンクール等で素晴らしい取り組みを見せてくれたことと、それを全校で喜んだこと。

②冬休みには、家族の一員として家族の役に立つことを何かしてほしいこと。それが、自分の存在を確かめることになること。家族への感謝を表すことになること。

私の年末の仕事と言えば、洗車、照明器具の掃除、餅つき(杵と臼)の手伝い、そしてなぜか栗きんとんを作ることでした。火鉢型の石油ストーブで何時間もこね回していました。子どもが何か手伝ってくれたら、その出来を評価する前に、労をねぎらっていただくとありがたいです。

冬休みに入ってからも、生徒の活動がありましたので紹介します。

サンシャイン∞(エイト)が募金活動をしました

ヤングサポートの皆さんと共に、12月23日(金)にゆめタウンの入り口と2階通路で、鳥取県(倉吉)の復興を願い募金活動を行いました。ご協力、ありがとうございました。

161231blog81.JPG 161231blog82.jpg

アンサンブルコンテスト「金賞」受賞

12月23日(金)に市民会館において、第40回全日本アンサンブルコンテスト島根県大会が開催されました。本校の結果は次のとおりです。中国大会へは進めませんでしたが、いずれも勢いのある楽しめる素晴らしい演奏でした。

フルート三重奏:金賞

金管八重奏:金賞

島根県児童生徒学芸顕彰を受賞しました

本校合唱部が全日本合唱コンクール全国大会で銀賞を受賞したことにより、島根県教育委員会より顕彰証書が授与されました。左の写真は県教育長から証書を授与されているところです。

161231blog71.JPG 161231blog72.JPG

※右の写真は、他校の児童生徒も写っていますが、県教育委員会のHPにも同じものが掲載されていますので、ここでも使用させていただきました。

最後の生徒総会、そしてバトンタッチ

和実祭も終わり、今期の生徒会の総仕上げである生徒総会を行いました。次の写真は、総会の前の学級生徒会の様子です。学級生徒会では、各専門委員長等が放送で今期の取組について説明し、学級ごとに質問をまとめます。

161231blog25.JPG 161231blog26.JPG

総会では、各専門委員長が取組についての反省などを改めて説明しました。全校生徒対象のアンケート結果(写真右)も紹介しました。

161231blog22.JPG 161231blog23.JPG

今期生徒会の最後の議題は「フレンドシップ宣言」の議決でした(写真左)。これは、過日開催された出雲市中学生議会の折、各中学校の生徒会が共通して取り組むもので、全校生徒の絆を強め、いじめのない、明るい学校づくりをするための宣言です。

【勇気】知らないふりも「いじめ」、勇気を出して「いじめ」を止めます。/自分の気持ちをあらわす勇気、「嫌だ」と言う勇気を持ちます。

【責任】人に流されず、自分の言葉や行動に責任を持ちます。/軽い気持ちでの「いじり」など、相手の気持ちを考えない行動はしません。

【思いやり】相手のことを思いやり、違いを認め、尊重します。

161231blog31.JPG 161231blog24.JPG

そして最後に生徒会長があいさつし(上写真右)、総会を閉じました。先輩の取組を引き継ぎながらも様々なアイデアを出し、素晴らしい活動をしてくれました。大きな行事である和実祭では、体育部門のドーム初開催&まさかの前日臨休、文化部門の期日変更など多難でしたが、機に臨んで変に応ずる活躍でした。

続いて新生徒会長による本部役員、専門委員長等の委嘱があり、新生徒会長によるあいさつがありました。いよいよ、バトンタッチです。活躍を期待しています。

161231blog41.JPG 161231blog42.JPG

三者面談ありがとうございました

ブログの掲載が遅くなってしまいましたが、12月12~16日に三者面談を実施しました。お忙しい中、来校いただき感謝申しあげます。生活、学習、そして進路について、生徒と保護者の方と顔を合わせて話をすることはとても大切だと考えています。

面談で出されたご質問やご意見は、学年部で取り上げるとともに、学校全体でも共有するようにしています。今後も、疑問な点等ありましたら、担任や学年主任、あるいは管理職まで遠慮なくお問い合わせください。

なお、工事の関係で面談場所がわかりにくくご迷惑をおかけしました。お詫び申しあげます。

161231blog11.JPG 161231blog12.JPG

人権作文コンテストで表彰されました

全国中学生人権作文コンテスト島根県大会で入賞し、人権擁護委員会から表彰を受けました。

161231blog01.JPG

本校では、授業等で人権について計画的に学習を進めています。また、人権標語や人権作文を書くことも、人権について考える大切な機会と考え、積極的に取り組んでいます。

避難訓練を実施しました

10月21日(金)14時過ぎに発生した地震は、本校の新校舎でもかなり揺れました。そこで、2学期の避難訓練は地震を想定し、12月1日(木)に生徒には告げずに実施しました。

避難ルートを多少変更したこともありますが、1学期 9'06" だったのに対し、今回は 6'50" だったので、よりスムーズに避難できました。この時間は、放送による避難開始の指示から、人員確認報告が本部長(校長)に届くまでのものです。

本校の構造上、南校庭への避難経路は現在ひとつのルートしかなく、その中で650名余りがこの時間で避難できたのは良かったと思います。ただ、避難中、若干の私語があったのは残念です。

災害に遭遇した時に最も避けたいのがパニックに陥ることです。正常な判断ができなくなってしまいます。パニックにならないためには、今回のような避難訓練を重ねることと、日々の生活の中で、「もし、今地震が起こったら...」ということを想像してみることが大切だと思います。私の総括では、そのような話を生徒にしました。

いよいよ暖房がスタートします

今朝は本当に寒かったですね。本校でも暖房の準備が整い、開始しています。暖房はブルーヒーターで、各教室に設置しました(写真左)。また、その燃料となる灯油は、各階の廊下の東端に準備しています(写真右)。

161212blog31.JPG 161212blog32.JPG

空のポリタンクへの給油と、各階までの搬送は業者にお願いしています。写真は、給食コンテナ室前の空のポリタンク置き場です。

161212blog33.JPG

本校の暖房の目安は、廊下の温度計が10℃になったときですが、朝が寒いときや雨の日など、状況にあわせて短時間の暖房も行っています。

旧校舎に比べると、密閉性ははるかに高いので、暖房の効率も良いと想像しています。隙間風がないのがなによりうれしいです。暑くなり過ぎないように、こまめな調整を授業者にお願いしているところです。

去る11月26日(土)は、人権・同和教育の授業公開日でした。1,2年生は道徳、3年生は学級活動を公開しました。お忙しい中、たくさんの保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。

人権について考える機会は、日々の生活の中でもたくさんありますが、1時間の授業としてまとまった時間をひとつのテーマについて考えることもまた大切だと考えています。

161212blog01.JPG 161212blog02.JPG

人権感覚は、どこまでも完成するものではありませんので、自身の行動や考えについて振り返り、また他者の意見を聞く機会を多く持つことが必要だと考えています。

当日は駐車場でご迷惑をおかけしました。南校庭には多少余裕がありましたが、北校庭は満車となりご不便をおかけしました。しばらくは、この状況が続きますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

交通安全対策協議会の方々にお世話になりました

11月21日(月)に、地域の交通安全対策協議会の方々に下校指導をしていただきました。ありがとうございました。

161212blog11.JPG

最近は年度当初より少なくなりましたが、登下校の際に車と接触する事故が時々発生しています。いずれも軽微な事故ですが、大事故になりかねない要素を含んでいます。

また、歩道を通行する自転車が並進しているとの声もいただいています。その都度、生徒には指導していますが、徹底できない状況でご迷惑をおかけしています。その場での声掛けもできればよろしくお願いいたします。

新生徒会長の選挙を実施

11月11日(金)のブログで、第1回選挙管理委員会の開催について紹介しました。その後、15日(火)までに生徒会長に2名が立候補し、選挙戦が繰り広げられました。本校では生徒会長のみ選挙で選ばれます。副会長や議長等の他の役も会長と共に選挙で選出する学校もあります。

下の写真は登校時の昇降口前での活動です。この他にも、各教室を訪問してのアピールなど、積極的な選挙活動が17日(木)~24日(木)まで展開されました。

161210blog01.JPG 161210blog02.JPG

明けて25日(金)に、立会演説会が開催され、その後、投票となりました。左の写真が演説会の様子です。右は、選挙管理委員長が投票について説明しているところです。投票は各学級で行われました。

161210blog03.JPG 161210blog04.JPG

その他の役職についても、立候補を募り、会長を中心に選考していきます。会長を除く本部役員には、8つのポストに17人が、専門委員長等には18のポストに45人が立候補しました。2年生のみなぎるやる気を感じることができます。

これまで2回の選考会が開催され、もうじき新生徒会の体制が整います。実際の活動は3学期からとなります。

はーとふるウィークを実施

本校では毎学期、定期教育相談を実施しています。これが「はーとふるウィーク」です。目的は2つです。

①生徒が不安や悩みを克服し、より充実した学校生活を築くことができるよう適切な支援をする。

②いじめや不登校傾向、集団生活不適応等の早期発見に努める。

今学期は、期末テスト前で部活動が休止となる11月17日(木)~22日(火)に行いました。事前アンケートを行い、希望者や気になる生徒について教育相談を実施します。今回は、担任だけでなく、生徒が希望する教職員による個別相談もできるようにしました。

こういった相談活動を生徒が大切だと、あるいは必要だと思えるような、学級や学校の雰囲気づくり、生徒と教職員との人間関係づくりが大切だと考えています。信頼関係がないと、相談はできませんからね。

生徒の活躍の報告会を開催しました

本校では部活動をはじめ各種表彰等について、全校生徒に知らせる報告会を、年間数回開催しています。

161209blog11.JPG 161209blog12.JPG

今回は、次の項目について報告がありました。(内容は省略します。)

野球部(新人県大会)/水泳部(新人戦)/体操部(出雲地区新人戦)/陸上部(ジュニアオリンピック・県駅伝)/卓球部(出雲地区)/剣道部(出雲地区新人戦)/男子バレーボール部(出雲地区)/合唱部(全日本合唱コンクール)/美術部(県中学生イラストコンテスト)/出雲市隣保館祭り人権標語/県中学校技術・家庭科作品展

様々なところで多くの生徒が活躍していることを全校生徒に伝えることができました。ひとつひとつの活躍を、学校全体で喜びたいと思います。

中学生の税についての習字で5名が表彰されました

出雲税務署長賞/出雲地区農政貯蓄組合連合会会長賞/出雲地区納税貯蓄組合連合会優秀賞(2名)/公益社団法人出雲法人会優秀賞

本校校長室で、出雲税務署の方による表彰式を行いました。

161209blog21.JPG 161209blog22.JPG

出雲市中学生議会開催

去る11月18日(金)に出雲市議会議場において、出雲市中学生議会が今年も開催されました。

161209blog01.JPG 161209blog02.JPG

市内中学校の生徒会代表が長岡市長他、市の担当部長等に質問し、答弁を聞きました。本校からは「義務教育の充実」ということで不登校対策について質問しました。

学校とは「学習する喜び」を感じることができる場所との考えのもと、登校しにくい生徒が少人数学習ができる環境の整備、補充学習などもできICT機器の導入について提案し、教育長から現在の状況や今後の取組についてお答えいただきました。

その他にも、若者の流出を防ぐための街づくり、公園の整備、地元地域の商工・サービス業の振興・発展、出雲ブランドの情報発信、出雲市の防災ハザードマップなどについて質問や提案がありました。生徒が、地域のことをしっかりと考える良い機会となったと思います。

大会報告です

水泳部> 出雲市新人戦 11月13日(日)

全員が自己ベストを更新し、大会新記録モデル素晴らしい内容でした。

種目は略称で示しています ⇒ 自:自由形、平:平泳ぎ、背:背泳ぎ、バ:バタフライ、個:個人メドレー

男子 (メドレーリレーは3チーム参加しています)

第1位:50m自、100m自、50m背、200mメドレーリレー、200mフリーリレー(大会新)

第2位:100mバ、100m背、100m平、50mバ

第3位:50m自、100m平、50mバ、200mメドレーリレー、200mフリーリレー

第4位:50m自、200m個、100m自

第5位:50m平、50mバ、200mメドレーリレー

第6位:50m自、100m自、50m平、200mフリーリレー

女子

第1位:50m平

第2位:50m自

第3位:200mメドレーリレー

第6位:100m自

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

  • カテゴリを追加

ウェブページ

  • assets_c
  • 2015
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2016
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ