11月9日(水)昼の清掃時間に、「ゴミ0運動」を行いました。小春日和のもと、学校付近の木々も色づき始め、絶好のコンディションでの活動となりました。このゴミ0運動は、地域への愛着を育てるとともに、きれいな環境を作ろうとする心情を育てることを目的として毎年行っています。まず初めに生活委員会が作業内容を説明し、その後なかよし班に分かれ、それぞれに校外に出かけてゴミ拾いを行いました。校外はきれいな環境でしたが、児童は細かいところにまで目を配り、ていねいにゴミを拾っていました。そして最後に、各班ごとに活動の反省を行いました。このように特別に時間を設けて行うことも意義はありますが、日々の生活の中で地域の環境に関心を持ち、実際に実行して欲しいです。