2020年6月アーカイブ

6月29日、地域の読み聞かせボランティアの方の活動がコロナウイルス対応のために今年度はできません。読み聞かせを楽しみにしていた1・2年生の子ども達のために、図書委員会のお兄さん&お姉さんが進んでアイディアを出し、すてきな読み聞かせの出前をしてくれました。低学年のみんなも目をキラキラさせて聞いてくれ、始まる前は少し緊張していた委員会の子ども達も小さな子たちが喜んでくれたことにとても満足気な表情で戻ってきました。コロナに負けない温かな一コマでした。

IMG_0108.jpgIMG_0109.jpg

6月22日(月)、4年生の総合的な学習の神戸川の環境について考える取り組みの一つとして、水の生き物調べを立久恵峡のわかあゆの里で行いました。晴天の暑さのもと、川原の水の冷たさは子ども達にはとても心地よかったようで、元気いっぱいに生き物探しが展開されました。去年までは小学校の前の川原で行っていましたが、今回は上流の立久恵峡での生き物調べです。石をめくるとヒラタカゲロウやカワゲラが、アシの草むらではミナミヌマエビやスジエビが採れました。岸近くでは足の生えているカジカガエルのオタマジャクシもたくさん見つかりました。見つかる度に歓声が上がり、とっても楽しい1時間の活動となりました。採集した生き物をグループごとに整理すると、きれいな水にすむ生き物が多くいることを実感することができました。大切な神戸川の環境を大切にしようという気持ちが自然に湧き上がってくる充実した活動となりました。

CIMG0547.jpg020622 (1).jpg

主権者としての意識を「租税教室」から

6月10日(水)、6年の社会科の授業で、出雲税務署の講師の方に来ていただき租税教室がありました。納税の目的や仕組みなどを分かりやすく教えていただきました。また、講師の方からの「出雲市の予算を、どこに優先的に税を使うのか?」という問いかけに、子ども達は自分たちの生活をもとに出雲市をどのように良くしていくのか自分なりに熱心に考えました。この模擬体験を通じて、自分の生活と政治のかかわりについてより身近な自分の問題として感じることができたのではないでしょうか。

CIMG0518.jpg

6月2日(火)に授業力向上の訪問指導があり、全学年が授業公開を行いました。休業期間明けの今年度最初の公開授業でしたが、1年国語、2年算数、3年算数、4年算数、5年理科、6年算数の各教科で子ども達が一生懸命に学習に取り組む姿が見られました。昨年までは当たり前だったこうした取り組みも、この状況下で行うことのできる有り難さを実感し、子ども達がいてこその学校教育なんだという思いをさらに強くもちました。

DSC03679.jpg

DSC03674.jpg

DSC03672.jpg

DSC03668.jpgDSC03657.jpg

DSC03661.jpg

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ