2月26日(水)の5時間目は、今年度最後の学習公開日でした。雨の降るあいにくの天候でしたが、たくさんの保護者の方が参観に来られました。児童の皆さんも張り切って活動していました。授業後には、各学級で学級懇談も行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月26日(水)の5時間目は、今年度最後の学習公開日でした。雨の降るあいにくの天候でしたが、たくさんの保護者の方が参観に来られました。児童の皆さんも張り切って活動していました。授業後には、各学級で学級懇談も行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月13日(木)の業間休みに、3学期のドレミファ広場を行いました。学年の発表では、1年生が鍵盤ハーモニカで「きらきら星」の演奏とアルファベットの合唱を行いました。そして3年生はリコーダーやピアニカ、タンバリン等様々な楽器で「パフ」を合奏しました。続いて、2月の歌「いのちの歌」を全校で歌いました。その後、「ありがとうをとどけよう」を歌いながら先生方とハイタッチをして、全員が笑顔いっぱいで退場しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月5日(水)2~3校時になわとび大会を行いました。当日は、幼稚園の皆さんも参加して、種目跳び(4種目から2種目を選択)や持久跳び(前跳びまたは駆け足跳び)、長縄八の字跳び(学級対抗)などに挑戦しました。長縄の後には、高学年児童による高難度の種目(後ろ二重跳び、サイドクロス二重跳び、はやぶさ、三重跳び)の披露もありました。
寒い中でしたが、演技する児童への大きな声援や新記録が出た時の歓声が体育館中に響き、とても活気あふれる大会になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |