今日は火曜日、児童会生活委員会があいさつ運動を行う日です。1年生教室では生活委員のメンバーのかけ声により、大きな声であいさつを行っていました。朝の活動の時間には、来春のための1人1鉢栽培として、2年生がパンジーの苗とチューリップの球根を植えていました。チューリップは意外や意外紫色が、パンジーは定番の黄色が人気でした。1校時には、6年教室で国語を行っていました。集めた資料を活用し、提案することを課題としてタブレットを使用して情報収集を行っていました。2校時には、3年生が理科で温度の実験を校庭で行っていました。天気が良く、まさに実験日和です。今日で10月が終わり、明日から11月です。