2021年5月アーカイブ

期待膨らむ クラブ活動

 6月9日(水)よりクラブ活動が開始されます。それに向け、業間に4~6年生が体育館に集まり、活動計画を立てました。初めに担当者からの説明を聞きました。その後、クラブ長を中心に活動計画を話し合いました。児童たちは頭を突き合わせて、楽しそうに話し合っていました。今年度のクラブは、「スポーツ」「卓球」「手芸」「ものづくり」「パソコン」の5つです。講師には地域の方15名来ていただき、それぞれのクラブで指導していただき、交流も深めます。

IMG_9394.JPG IMG_9414.JPG

IMG_9403.JPG IMG_9410.JPG

終わりなき戦い 草とり

 四方を山や川に囲まれた「自然豊かなみなみ小」ですが、常に戦わなければならないものに"草"があります。これまでも学校公務員さんに何度も草刈りを行っていたただいたり、地域の方にお世話になったりしていますが、敵もさる者、戦いは終わることがありません。掃除の時間、全校児童が校庭に集まり、エリアを決めて草取りを行いました。昨日の雨により草は抜きやすく、きれいになりました。しかし、戦いは果てしなく続きます。

IMG_9378.JPG IMG_9367.JPG

IMG_9377.JPG IMG_9384.JPG

考えて選んでいます 学級文庫

 図書委員会の仕事の1つとして、定期的に学級文庫の入れ替え作業があります。昼休み図書委員会のメンバー(5・6年生)が図書室に集まり、作業を行いました。今年度は朝読書の時間は、「物語」を読むことに取り組んでいます。読書ヘルパーさんのアドバイスを受けながら、それぞれの学年に合った本を選んでいました。図書室については、多くの児童が利用しています。特に低学年の利用率が高いようです。

IMG_9357.JPG IMG_9361.JPG

頭をフル回転 全国学力・学習状況調査

 6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。2校時に国語、3校時に算数、4校時に学習状況調査を行いました。学習状況調査は学習意欲や生活習慣などについての質問です。みんな真剣に、頭をフル回転させて、粘り強く取り組んでいました。児童は「文章で表す問題が難しかった」などの感想をもらしていました。結果公表は8月中・下旬の見込みです。児童への教育指導や学習状況の改善等に役立てたいと思います。

IMG_9345.JPG IMG_9350.JPG

成果は満タン 宿泊研修

 5年生が島根県立少年自然の家での1泊2日の宿泊研修を終え、昨日(26日)全員元気に帰校しました。1日目は「室内GGG」「火起こし体験」「冒険の森」、夜には「キャンドルのつどい」を行いました。2日目は「スコアオリエンテーリング」「目玉っちキーホルダー」「カプラ」を行いました。短い期間でしたが、充実した時間が送れ、目的が達成されたと思います。これからの学校生活で、その成果が発揮されることを期待しています。

1.JPG 2.JPG

3.JPG 4.JPG

5.JPG 6.JPG

7.JPG 8.JPG

岡山市通過!! 業間マラソン

 4月20日(火)からスタートした「目指せ、関西一周業間マラソン」を本日も行いました。全員が元気に走っています。そして、4月の集計結果がでました。出雲市から出発し、宍道町・三次市・広島市・福山市を通過し、岡山市まで到達しました。今のところ、かなり早いペースで進んでいます。これから暑い時期をむかえ、大変になりますが、マイペースを保ちながら、一段ずつたくましい心と身体を目指して欲しいです。

IMG_9320.JPG IMG_9318.JPG

IMG_9334.JPG IMG_9337.JPG

収穫が楽しみ イモの苗植え

 1年生が生活科の一環として、サツマイモ(紅はるか)の苗を学級の畑に植えました。初めに担任から植え方の説明を聞き、1人が2本の苗を植えました。深く植えるところでやや苦戦をしましたが、みんなしっかりと植えることができました。収穫したら、スイートポテトやポテトチップスにして食べたいと、早くも食べることを楽しみにしていました。その後、観察カードに記入し、学習のまとめをしていました。

IMG_9311.JPG IMG_9296.JPG

しっかり学んでいます 授業の1コマ

 ある時間の、授業の1コマです。1・2年生は合同で体育の授業を行っています。2年生のかけ声のもと、自分たちで準備運動をしっかり行っていました。3・4年生は合同で音楽の授業を行っています。みんな張り切って歌ったり、リズムをとったりしていました。5年生は書写の授業を行っています。集中して書いていました。6年生は算数の授業を行っていました。面積を求める問題で、分数の計算をみんなで協力して解いていました。

IMG_9256.JPG IMG_9273.JPG

IMG_9277.JPG IMG_9279.JPG

明日から行ってきます 宿泊研修

 5月25日(火)・26日(水)、5年生が島根県立少年自然の家に宿泊研修に出かけます。新型コロナウイルス感染症・天候と心配されましたが、どうやら行えそうです。そこで、4時間目には体育館で結団式を行いました。始めに児童代表があいさつを行い、「協力」「仲良く」「自主・自立」の3つめあてなど決意を述べました。次に各班のめあてを発表し、校長が話をし、最後に担当者が話をしました。充実した研修となり、成長した姿で帰ってくることを期待します。

IMG_9285.JPG IMG_9288.JPG

みんなと考える 全校朝礼

 朝の活動を利用して、本年度初めて全校朝礼を行いました。内容は「学校生活を見直してみよう!!」です。生徒指導主任から、言葉遣いを例にして話をし、全校児童に考えてもらいました。児童たちは真剣に考え、意見を出していました。1学期も折り返し地点を迎えます。がんばっていることはさらに伸ばし、課題のみられることは改善して、よりよい学校生活を送って欲しいです。

IMG_9250.JPG IMG_9253.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ