2024年2月アーカイブ

4年に一度の日の 学校生活

 今日は2月29日、うるう日。2月が一日、4年に一度増える日です。得をしたのか、それとも・・・。それにしても、科学の偉大さを感じる一日でもあります。今朝は木曜日。朝の活動は、せせらぎタイムが行われました。5年教室では、児童は真剣に話を聞いていました。2校時、1・2年生は合同で「思い出バッグ」を、楽しそうに作っていました。学年末を感じさせます。昼休みに体育館では、卒業プロジェクトの一環として、6年生と4年生の遊びが行われました。初めに長縄跳び対決を行いました。結果は、誰もの予想通りに。続いて、猛獣狩りに行こうよを行いました。題が工夫されていて、結構苦戦するとともに盛り上がりました。さて今夜は、ドラゴン・ナイトが訪れるのでしょうか?う~ん。

IMG_6857.JPG IMG_6860.JPG

IMG_6865.JPG IMG_6885.JPG

一生懸命読みました ペア読書

 今朝は、空が雲で覆われていたせいか予想より気温は低くなりませんでしたが、それでもかなりの冷えを感じる朝でした。今朝の朝の活動は、下学年(1~3年生)が上学年(4~6年生)に、自分が選んだ本の読み聞かせを行うペア読書を行いました。児童各自がそれぞれの教室に移動して、ペアになっている児童同士となり、下学年の児童は上学年の児童に向けて一生懸命本を読んでいました。上学年の児童は、それを真剣に聞いていました。読書を通して、学年を超えた交流も深まりました。

IMG_6845.JPG IMG_6837.JPG

IMG_6833.JPG IMG_6854.JPG

今日も多くの学びがありました 学校生活

 今朝は雨は降っていませんでしたが、かなり冷え込んだ朝でした。2校時に、3年生が総合の学習の一環として、地域の優れた技術を身につけた方の話を聞き、培われた技術の尊さや偉大さを知り、ふるさとをより知り愛着を持つことをねらいに、立久恵焼工房の方1名をお招きし、焼き物について学習しました。初めに説明を聞いた後、児童がいろいろと質問を行いました。4校時には、3年教室で学活の研究授業を行いました。「お楽しみ会をしよう」という題材で、学級会を行いました。司会者の進行のもと、児童はみんなのことを考えてというテーマのもと、とても積極的に発言をしていました。また、黒板・ノート書記の児童も仕事をしっかりと果たしていました。

IMG_6783.JPG IMG_6781.JPG

IMG_6797.JPG IMG_6808.JPG

新たな週の始まりです 学校生活

 3連休が終わり、2月最後の週が始まりました。3連休中は、太陽が顔を出すと暖かくなり、雨が降ると寒さを感じる、短い周期での三寒四温を感じました。今朝は、早朝はかなり雨が降っていましたが、児童が登校する時間帯は幸い雨はやんでいました。朝の活動は、月曜日なので朝読書でした。4年教室では、先週末の学級懇談の机の配置で、児童は何となく新鮮な気持ちで読書を行っていました。朝礼の時間、1年教室では「1分間良い姿勢」が行われていました。2校時、6年教室では社会科で、テストが行われていました。6年生は、いよいよ小学生での学習の集大成の時期になってきました。

IMG_6758.JPG IMG_6763.JPG

IMG_6765.JPG IMG_6773.JPG

しっかり見てもらいました 学習公開

 数日前の暑さを感じるくらいの天候から一変、冬の寒さを感じる一日となりました。季節を見失いそうな気候です。5校時は、今年度4回目・最後の学習公開を行いました。雨模様で足元がかなり悪い中でしたが、多くの保護者の方に来校してもらい、学習の様子を見てもらいました。1年生は国語で「詩を読もう」、2年生は生活科で「バースデイプロジェクト」、3年生は算数で「三角形を調べよう」、4年生は国語で「調べたことをほうこくしよう」、5年生は社会科で「森林のはたらき」、6年生は社会科で「日本とつながりの深い国々」、わかたけは国語で「おはなしをよもう」という内容の授業を公開しました。その後、学級懇談を行いました。

IMG_6721.JPG IMG_6744.JPG

IMG_6702.JPG IMG_6704.JPG

IMG_6706.JPG IMG_6710.JPG

楽しく多くのことを体験しました 豆腐作り

 雨の日が続いています。今日の1・2校時に1年生が、3・4校時に2年生が、地域の方12名に来校・お世話していたただき、豆腐作りを体験しました。使用した大豆は、学校近くの畑に、1・2年生が春に種をまき、秋に収穫したものを使いました。水につけた大豆をミキサーに入れて砕き、沸騰した湯に砕いた大豆を入れ、こし袋でこした豆乳を温め、にがりを入れて、豆腐をガーゼに入れ水分を抜いて豆腐を完成させました。児童は豆腐が出来上がるのを楽しみ、熱心かつ興味津々に地域の方と作業を行っていました。できあがった豆腐とおからは、早速家庭に持って帰りました。

 ※この様子は、JAの取材を受けました。近々、JA便りに掲載される予定です。

IMG_6626.JPG IMG_6639.JPG

IMG_6645.JPG IMG_6654.JPG

IMG_6678.JPG IMG_6695.JPG

学びは続きます 学校生活

 今日も、小雨交じりのどんよりとした空模様のすっきりとしない一日になりました。今日は、火曜日。朝の活動は、わくわく作文デー。1年教室では、児童はとても真剣に取り組んでいました。2校時、2年教室では国語で、研究授業を行いました。「あなのやくわり」という単元で、50円玉やプラグなどにあいているあなについて書いてある説明文を教材とし、文章の中の重要な語や文を考えて選び出し、説明の書き方を読み取ることを通して、わかりやすい説明文の書き方を見つけることをねらいに行われました。児童はまずは、しっかりと音読してから、グループになり課題に取り組みました。教員も児童も、学びは続きます。

IMG_6600.JPG IMG_6603.JPG

IMG_6606.JPG IMG_6616.JPG

冬なのか春なのか 学校生活

 新たな週が始まりました。週末は、春本番というより陽が当たるところは暑いくらいの天候でした。しかし、週初めの今日は一転。風が強く吹き荒れ、肌寒さを感じます。朝の活動は、読書です。2年教室ではペアになって、お互いに読み聞かせを行っていました。先般行った児童会図書委員会活動読書ビンゴでは、約55%の児童が達成したようです。1校時、4年教室では国語で、調べたことをタブレットを使って、プレゼンテーションができるようまとめていました。3校時、音楽室では3年生が、鍵盤ハーモニカと鉄琴・木琴で演奏の練習していました。6年教室では家庭科で、布を使って小物づくりを行っていました。

IMG_6582.JPG IMG_6588.JPG

IMG_6598.JPG IMG_6593.JPG

時が早く過ぎた気がします 学校生活

 週末を迎えました。今週は4日間でしたので、時が経つのが早く感じました。昨日(2/15)は木曜日でしたので、朝の活動はせせらぎタイム。2年教室では、とても大きな絵本で読み聞かせが行われ、児童は熱心に聞いていました。「大きいことはいいことだ」かも?。1校時、1年教室では国語で、暗唱を終えた児童がこれから暗唱を行う児童の聞き役になっていました。2校時、体育館では5・6年生がバスケットボールのドリブルの練習を一斉に行っていました。昼休みには、体育館で6年生の卒業プロジェクトの1つとして、3年生とバナナおにとドッジボールが行われました。担当者のリードのもと、楽しいひと時を過ごしました。

IMG_6557.JPG IMG_6562.JPG

IMG_6567.JPG DSC_4038.JPG

DSC_4092.JPG DSC_4047.JPG

ポカポカ陽気のもと 学校生活

 昨日(2/14)も、日中はかなり気温が上がりました。何か春が来たような気さえ。しかも、山は確実に茶色く、そしてかすんできています。ついにあの季節の到来が。ちなみに、昨日はバレンタインデー。まっ、その話題は「あっしには、かかわりのぇこってござんす」と、どこかで誰がにしておいて。朝の活動は、児童会図書委員会の児童による読み聞かせが行われました。3校時、1年教室では算数で昨日の研究授業の続きで、たし算の課題で児童の考えた図と式をタブレットを使ってみんなで共有していました。体育館では3・4年生が、走り幅跳びに取り組んでいました。昼休みには、ポカポカ陽気の中、多くの男子児童がサッカーをして遊んでいました。

IMG_6525.JPG IMG_6548.JPG

IMG_6543.JPG IMG_6552.JPG

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリ