2024年1月アーカイブ

伝統を受け継ぎます 見々久神楽

 昨日(1/30)、3年生が3・4校時、地域の方1名を講師にお招きし、地域に伝わり島根県無形民俗文化財に指定されている「見々久神楽」について学びました。初めに、見々久神楽に使われている木彫りの面・被り物・衣装・道具、行っている演目・まつわる神話などについての説明を見たり聞いたりしました。続いて体育館に移動し、実際に邦楽の演奏や神楽の舞のなどの体験をしました。今回の体験を通して、ふるさとに伝わる伝統をより深く知るとともに、ふるさとに対する意識・愛着をさらに強めて欲しいです。そして、1人でも多くの継承者が出てくれることを期待します。

IMG_6259.JPG DSC05222.JPG

DSC05223.JPG DSC05231.JPG

とても楽しみにしていました 合同学習

 昨日(1/29)の2~3校時にかけて、わかたけ学級で稗原小の児童と合同学習を行いました。児童は、今回の学習をとても楽しみにしていて、担任とともに張り切って企画や準備を行ってきました。初めにあいさつ等を行った後、今年がんばりたいことをそれぞれが発表しました。続いて、「ばくだんゲーム」と「フルーツタワー」を行い、楽しみました。そして、おやつタイム。学級菜園で収穫したさつまいもを使って、「スイートポテト」を作りました。この日のために試作を重ねたかいあって、最高の出来栄えでした。最後に、感想を発表して交流学習を終えました。とても暖かみのある時間を過ごしました。

IMG_6234.JPG IMG_6240.JPG

IMG_6251.JPG IMG_6255.JPG

IMG_6234.JPG

新たな学びがありました 食の学習

 新たな週が始まりました。1月の最終週です。早いような、そうでないような。今朝は放射冷却により冷え込んだ朝となりましたが、陽が差し景色は冬らしくないような。先週の金曜日(1/26)の午後、出雲学校給食センター学校栄養士の方1名に来校していただき、食の指導が行われました。5校時は1年教室で「給食の秘密を見つけよう」と題し、主に給食がどのように作られているかについて学びました。6校時は5年教室で、「自分の食生活について考えよう」と題し、主に自分の食生活を振り返り、どのような食生活をしたらよいかについて考えました。

IMG_6216.JPG IMG_6229.JPG

普段通りです 学校生活

 ここ数日の寒波の襲来した天候からうって変わり、今日は太陽が顔を出しました。問題なのは、もちろん溶けていく雪・・・。そのような中、教室では普段通りに授業が行われています。1校時、2年教室では国語で、単語を声を出し手拍子を打ちながら読んでいました。結構、苦戦していました。4年教室では社会で、地域の特色をタブレットを使って調べ、プリントにまとめていました。2校時、1年教室では国語(書き方)で、集中して字を書いていました。5年教室では算数で、2つのグラフの読み取りについて考えていました。学びは続きます。

IMG_6200.JPG IMG_6203.JPG

IMG_6210.JPG IMG_6211.JPG

みなみ小は今日も雪だった 学校生活

 今朝は、昨日より積雪のある状態となりました。児童の登校する時間帯は雪は降らず風も吹きませんでしたが、普段より少し遅い時間の登校となりました。1校時、1年教室では国語で、タブレットを使って教科書に出てくる動物を楽しそうに描いていました。2年教室では算数で、5桁の数字の表し方をグルーブで知恵を出し合ってたくさん考えていました。4年教室では国語で、昨日雪遊びをしたことを頭をひねりながら俳句で表していました。業間には、今日も校庭で雪遊びをする児童の姿が見られました。6年教室では給食の時間、校長・事務職員を招いてのミニセレクト給食でした。やはり、嗜好は千差万別です。

IMG_6155.JPG IMG_6165.JPG

IMG_6169.JPG IMG_6171.JPG

IMG_6181.JPG IMG_6192.JPG

冬はつとめて 学校生活

 昨日から雪が降り始め、今朝は積雪は少なかったですが、気温も低く一面銀世界になりました。一気に風景を変えてしまう自然とは、やはり偉大であり畏敬の念を抱かせます。登校の時間帯も雪が舞う中となりましたが、児童は寒そうにしながらも元気に登校してきました。各教室では、すでに暖房が稼働していて、ぬくもりを感じながら朝読書を集中して行っていました。業間には、校庭に出て雪だるまを作ったり、雪合戦を行ったりする姿が見られました。雪質は乾いていて、踏むと「キュッ、キュッ」と心地よい音がしました。まだ「わろし」という状態にはなく、遊ぶには「いとつきづきし」。

IMG_6142.JPG IMG_6152.JPG

DSC_3509.JPG DSC_3538.JPG

ほほえましく 幼稚園交流

 天気予報通り朝から、時折激しく風が吹き雪が舞い散る荒れた天候となりました。業間から3校時にかけて1年生が、朝山幼稚園に出かけて交流を行いました。初めに1年生が「すてきな友だち」を歌いました。続いて、全員で「動物園へ行こうよ」を行いました。次は縦割り班に分かれて、「風船バレー」を行いました。1年生は園児がなるべく風船が打てるよう優しく配慮していました。そして、「1年生手作りのすごろく」を行いました。あがると思わずガッツポーズも。最後に、1年生から園児に夏に育てていた「朝顔の種」をプレゼントしました。別れ際には、1年生が園児の頭をなでるほほえましい姿も見られました。

IMG_6064.JPG IMG_6083.JPG

IMG_6095.JPG IMG_6105.JPG

IMG_6112.JPG IMG_6119.JPG

IMG_6126.JPG IMG_6135.JPG

意識を高めました 図書館見学

 午前中は太陽も顔を出す時間帯もありましが、午後からは一変強い雨風となりました。午前中、2年生が生活科の一環として出雲市立中央図書館に見学に出かけました。初めに図書館の職員の方からの説明聞き、その後館内の見学を行いました。そして、1人が2冊ずつ実際に本を借りる体験をしました。この活動を通して、公共施設やそこにあるものはみんなで使うものだということを知ったり、それらを支えている人々がいることを知ったりし、正しく利用したり、大切に使ったりしようとする意識を高めました。校内では、今読書ビンゴが行われています。天候が悪い時期です、さらに読書に親しんで欲しいです。

IMG_4743.JPG IMG_4754.JPG

IMG_4765.JPG IMG_4768.JPG

IMG_4770.JPG IMG_4776.JPG

凛とした雰囲気で ふるさとみなみカルタ集会

 地域学校運営理事の方と朝山幼稚園園児に見守られて、「ふるさとみなみカルタ集会」を昼休みから5校時にかけて体育館で行いました。このカルタは、統合を機に当時の児童が作成したものですが、新型コロナウイルス感染症の影響を受け本格的に実施できていませんでした。昨年度方法を大幅に改定して実施し、今年度が2年目になります。初めに校長より、このカルタの経緯とこの集会にあたって、凛とした雰囲気で最後までルールを守って誰にとっても充実した意味のある時間となるように話しをした後行いました。1回目は学年で、2回目は学年部で行いました。児童全員が初めに話をした内容をしっかりと意識し、凛とした中にも温かみのある素晴らしいカルタ集会になりました。みなみ小ならではのこの行事を、しっかりと受けついで欲しいです。

 ※この様子は、出雲ケーブルビジョン・いずもキャッチアイで放映、山陰中央新報に掲載されました。

DSC_3417.JPG DSC_3456.JPG

DSC_3457.JPG DSC_3462.JPG

DSC_3428.JPG DSC_3422.JPG

DSC_3468.JPG DSC_3473.JPG

いろいろな学びがあります 学校生活

 昨日(1/17)の晴天から一転、今日は雨の一日となりました。これから当分の間、天気予報では雨や雪マークが続いています。山陰の冬がやってきました。2校時理科室で3年生が、図工で作成した木版に描いた絵の上に水性ニスを楽しそうに塗っていました。4年教室では道徳で、「大きな絵はがき」という教材を通して友情・信頼などについて積極的に考えていました。5校時家庭科室では、島根森づくりコミュニケーションの方2名を講師として、森づくり出前講座を行ってもらいました。まずは、木の葉など自然にあるものだけを使って紙すき体験をしました。続いて、教室で森林保全などについての話を聞きました。児童は、とても興味津々取り組んでいました。

IMG_6003.JPG IMG_5992.JPG

IMG_6015.JPG IMG_6027.JPG

IMG_6031.JPG IMG_6033.JPG

IMG_6049.JPG IMG_6058.JPG

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリ