2020年10月アーカイブ
6年生の修学旅行出発式を行いました。6年生代表からは,「感染症に気をつけて楽しんできます。」と力強くあいさつがありました。まずは,津和野に向けて出発しました。
10月14日、15日に5年生が宿泊研修に行ってきました!
サン・レイクで学んだことを生かして、これからも頑張っていきます!
10月9日(金)に、防犯教室がありました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、1・2年生のみの開催となりました。知らない人に声をかけられたときにどう対応するか、代表児童によるロールプレイングを通して考えました。自分で自分の身を守るための「いか・の・お・す・し」が大切だと学びました。
10月7日(水)、昼休みに縦割り班活動を行いました。今日のめあてを発表した後、6年生が考えた遊びで仲良く遊びました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、集まったり、体に触れたりしないなど、遊びのルールを工夫していました。子どもたちはルールを守って、とても楽しそうに活動していました。笑顔や歓声が溢れた、温かい時間となりました。
5年生は,10月1日に出雲科学館に行きました。流れる水にはどんなはたらきがあるのか,ミニチュアの川を作り実験をしました。流れる水には,侵食・運搬・堆積のはたらきがあることが分かり,興味津々で流れる水や川の様子を観察していました。また,曲がっている川では,カーブの内側と外側とで水の流れる速さに違いがあり,場所によって川の様子が変わることを発見していました。
10月5日(月)、火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちはハンカチで口を覆いながら、すばやく避難することができました。避難完了後の校長先生からの話では、いつ火事が起こるか分からないこと、避難の合言葉は「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)・て(低学年優先)」であることが伝えられました。とても気の引き締まった訓練となりました。