6月19日(水)に、今年度最初のメロディアイランドがありました。全校合唱の後、2年生と4年生の発表がありました。2年生は「子犬のBINGO」「かっこう」をリズムに合わせて元気よく発表しました。また、4年生は「いろんな木の実」「歌のにじ」を打楽器やリコーダーと歌で発表しました。
次に、ヴァイオリン奏者の方にゲストで来ていただき、「ガボット」や「チャルダッシュ」の演奏を聴きました。児童はヴァイオリンの美しい音に聴き入っていました。
6月19日(水)に、今年度最初のメロディアイランドがありました。全校合唱の後、2年生と4年生の発表がありました。2年生は「子犬のBINGO」「かっこう」をリズムに合わせて元気よく発表しました。また、4年生は「いろんな木の実」「歌のにじ」を打楽器やリコーダーと歌で発表しました。
次に、ヴァイオリン奏者の方にゲストで来ていただき、「ガボット」や「チャルダッシュ」の演奏を聴きました。児童はヴァイオリンの美しい音に聴き入っていました。
5年生が取り組んだ、3日間のサン・レイク宿泊研修が終わりました。
研修の成果をこれからの学校生活に生かしてていきます。
「キャンドルの集い」「坐禅」「仲間づくり」の様子です。
5年生の宿泊研修は、最終日になりました。
昨夜は、キャンドルの集いがありました。
火おこし、仲間づくりのプログラム。
夕方の帰校まで、しっかりと研修をします。
12日から水泳学習がスタートしました。
水に親しみながら、自分の目標に向かってしっかりと学習していきます。
サン・レイク宿泊研修2日目。5年生は、元気にプログラムに取り組んでいます。
写真は、第1日目の「サバニ」「レザー・クラフト」「食事風景」「火おこし・野外炊飯」「チャレンジ・ザ・ゲーム」の様子です。
6月9日、出雲市民会館において吹奏楽祭がありました。
吹奏楽部の今年度最初のステージでした。
6月5日に、今年度の縦割り班のスタート会がありました。まず班長から、班のめあての発表がありました。次に、きょうだいペアで「よろしくねカード」を交換しました。その後、ゲームなどをして楽しみました。どの班も大盛り上がりでした。今年も縦割り班活動をいろいろな場面に取り入れていきます。