学校行事の最近の記事

音楽鑑賞教室

芸術の秋。9月28日、音楽鑑賞教室を行いました。1時間目に奇数学年、2時間目に偶数学年が鑑賞する2部制です。東京から「パーカッションWoods」という5人のプロの方にお越しいただきました。みんなが知っている日本の曲やアフリカを感じさせる曲など様々な楽器を駆使して演奏される姿に子どもたちの目はクギづけでした。秋を感じる今日この頃、素敵な時間を過ごすことができました。

DSCN0048.JPG DSCN0050.JPG DSCN0060.JPG DSCN0054.JPG

2学期が始まりました!

歩道橋から校庭に入ると「暑い!暑い!」とつぶやく子もいた8月28日(月)、今日から2学期が始まりました。熱中症対策のため、始業式は放送で行いました。途中で教室を回ってみると、どの学年も素晴らしい姿勢で話を聞いたり礼をしたりしていました。校長からは、校訓「かしこく なかよく たくましく」をもとに2学期も自分なりの目標、めあてをしっかり考え、その目標、めあてを意識して行動すること、養護教諭からは、熱中症にならないためのポイント3つ「こまめな水分補給」「外では帽子をかぶること」「しっかり寝てしっかり朝食をとること」を伝えました。

(追記)今日現在、北校舎は東側の木造校舎のみが残っており、朝から解体作業されています。

DSCN9961.JPG DSCN9962.JPG DSCN9963.JPG DSCN9965.JPG

1学期が終わります!!

昨日、一昨日の教室を覗くと、お楽しみ会をしたり大掃除をしたりして1学期の終わりを迎えている姿を見ることができました。そして、快晴となった7月21日、終業式を行いました。熱中症が心配されるため、体育館に集まるのは止めて放送で実施しました。今市小の校訓「かしこく なかよく たくましく」をもとに、1学期よかったところを伝え、明日からの夏休みはお家に人といっしょにいろいろなことに取り組んだり挑戦したりしてほしい、とお願いしました。

IMG_1719.JPGIMG_1565.JPG

IMG_3875.JPGIMG_3876.JPG

今学期は、日頃の挨拶運動や読み語りをはじめ、開校150周年を記念してのドローン撮影に式典の開催、仮校舎での新たな学習など、保護者や地域の皆さんのお力添えがあったからこそできたこともたくさんありました。1学期を終えるにあたり、改めて御礼申しあげます。ありがとうございました。 

北校舎解体工事

7月5日の8時頃はだんだん雨脚が強くなってきて、この日、社会科見学(出雲市巡り)をする3年生は心配したことでしょう。今週も今市小学校北校舎の解体工事は日々行われており、大きな重機も動いています。目の前で工事が行われていることから、休み時間には南校舎の廊下からその様子をじっくり眺める子どもたちもいます。

DSCN9977.JPG DSCN9979.JPG

西側の渡り廊下解体

7月に入りました。今学期も早いものであと3週間で終わります。今朝、中庭に目を向けると、南校舎と北校舎をつなぐ西側の渡り廊下が解体されていました。登校後、廊下を歩いている際中に気づいた子どもたちもびっくりしていました。

DSCN9968.JPG DSCN9967.JPG

北校舎・旧出雲プールの解体工事スタート

今市小学校では今月半ばから北校舎の機械設備(水道・ガス・電気)迂回工事、そして、今週26日からは北校舎・旧出雲プールの解体工事も本格的にスタートしています。工事の都合、駐車場が使えなくなったり規制がかかったりします。保護者や地域の皆さんには来校時、お子さんの送迎時等でご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。(夏休みから東側の玄関も規制されます。)

DSCN9949.JPG DSCN9954.JPG DSCN9953.JPG DSCN9950.JPG

今市小学校開校150周年記念式典

この日を祝うかのような青空に恵まれた6月10日(土)、今市小学校開校150周年記念式典が開催されました。1部の式典は6年生が全校を代表して参加し、1~5年生はリモートで参加しました。2部のアトラクションは一中合唱部と本校吹奏楽部の演奏、ラストはバルーンセレブレーション・・・と、今市小らしい伝統と華やかさが感じられる式典になりました。

今市小学校は校訓「かしこく なかよく たくましく」を道標に、明治から令和、そして未来へしっかりバトンを渡していきます。

IMG_1156.JPGIMG_1145.JPGIMG_1160.JPGIMG_1174.JPGIMG_1208.JPGIMG_1232.JPGIMG_1288.JPGIMG_1328.JPG

今市小図書館ボランティア

今市小には図書館のボランティアをしていただく方が30名おられ、「朝の読み聞かせ」と「図書館の環境整備」にご協力いただいています。6月6日は今年度最初の読み聞かせでした。今市小で初めての読み聞かせとなった1年生教室を覘くと、どの子も興味深そうな顔をして見聞きしていました。やっぱり読み聞かせっていいですね!

DSCN9968.JPG DSCN9967.JPG DSCN9966.JPG DSCN9969.JPG

学習公開&PTA総会

令和5年5月12日は今市小学校の150歳の誕生日。そして、今年度初の学習公開&PTA総会の日でもありました。平日にもかかわらず,たくさんの保護者にお出かけいただきました。学校での我が子の様子はもちろんのこと、PTA総会での私の学校経営の話やPTA会長の諸活動の話でも高い関心をもっていただいていることに、嬉しさと心強さを感じることのできた一日となりました。ありがとうございました。

DSCN9945.JPG DSCN9960.JPG DSCN9961.JPG DSCN9970.JPG

150周年を記念して

明日5月12日に150歳を迎える今市小学校。先ほど今市町の勝部自治協会長さんと今市コミセン打田センター長が来校され、150周年を記念し自治協会・八連合町内会からの祝金をいただきました。誠にありがとうございました。

DSCN9944.JPG

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち学校行事カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは全校です。

次のカテゴリはクラブ活動です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。