学校行事の最近の記事

3/24 修了式・離退任式

0324 修了式・離退任式②.jpg 0324 修了式・離退任式①.jpg

 3月24日(金)、修了式と離退任式を行いました。

 まず修了式では、校長先生と一緒に1年間を振り返りました。あいさつや思いやりの姿勢を大切にして、来年度も活躍してほしいというお話がありました。

 また離退任式では、この春に異動される15名の先生方の紹介とお話、児童からのお礼の花束渡しがありました。体育館に全校児童が集まり、一緒に最後の時間を惜しみました。

 4月から新しい学年がスタートします。この1年間の学びを忘れずに、充実した学校生活を送ってほしいと思います。みなさんのますますの成長と活躍を願っています。

 

3/17 卒業式

0319 卒業式②.jpg 0319 卒業式①.jpg

 3月17日(金)に、卒業式を行いました。81名の6年生が今市小学校を旅立っていきました。当日は、卒業を友だちとともに喜ぶ姿や、これまでの学校生活を思い出し涙する姿が見られました。

 これまで今市小学校をリードしてきた6年生。思い返せば、楽しかったことや大変だったことなどたくさんの思い出がよみがえることでしょう。この学校での一つ一つの経験や学びを胸に、中学校でも活躍していってほしいと思います。

3/2 6年生を送る会

6年生を送る会②.jpg 6年生を送る会①.jpg

 2日(木)、もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちを込め、1~5年生で「6年生を送る会」を開きました。各学年、呼びかけや歌などで気持ちを伝えたり、6年生一人ひとりへメッセージカードを書いてプレゼントしたりしました。6年生と過ごせるのもあと数日です。一緒に楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

1/10 3学期始業式

3学期始業式②.jpg 3学期始業式①.jpg 

 新年、あけましておめでとうございます。

 子どもたちの元気な姿とともに1年をスタートできることを大変うれしく思います。

 3学期初日の今日は、放送による始業式を行いました。校長先生のお話では、いろいろなことに挑戦する姿勢を大切にしてほしいということ、何事もあきらめずにコツコツと努力を重ねていってほしいということについて話がありました。

 積極的に挑戦する中でたくさんのことを学び、成長していけるような、実りある1年になることを願っています。

12/23 2学期終業式

2学期終業式②.jpg 2学期終業式①.jpg

 12月23日(金)、2学期の終業式を行いました。今学期も放送による終業式を行いました。

 まず、校長先生のお話では2学期の生活をふりかえり、よかったこと、これからもっとよくしていきたいことについて確認しました。どの学級も姿勢を正して、真剣に放送を聞いていました。

 その後、冬休みのくらしについての話がありました。放送でお話された、「ふ・ゆ・や・す・み」の合言葉を忘れず、楽しく安全な冬休みを送ってほしいと思います。

 年の明けた1月10日(火)に、子どもたちの元気な姿が見られることを心待ちにしています。

9/30  体育会

体育会.jpg 体育会4.jpg  

体育会3.jpg 体育会2.jpg

 9月30日(金)、体育会を行いました。今市小学校では、体育会を日々の体育科の学習の成果発表と位置づけて、全校で作り上げています。感染症対策による活動制限や開催日程の延期など、計画変更もある中でしたが、6年生と実行委員会を中心として、できる限りの準備を積み重ねてきました。

 今年の体育会も、みんなで体を動かす喜びや、集団で協力して一つの物事を成し遂げる達成感など、学びがたくさんつまった素晴らしいものになりました。10月で、令和4年度も折り返しとなります。それぞれの学年で、体育会で得た学びをこれからの学校生活に活かしていこうと思います。

9/29 音楽鑑賞教室

音楽鑑賞教室①.jpg 音楽鑑賞教室②.jpg

 9月29日(木)、東京室内管弦楽団をお招きして、4~6年生対象の音楽鑑賞教室を行いました。歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲や、「ウィリアム・テル」序曲など、クラシックの名曲から、Official髭男dism「Pretender」、嵐「カイト」など、子どもたちになじみの深いポップス曲まで幅広く鑑賞しました。

 プロの演奏家の生演奏を聴いたことは、子どもたちの大きな感動となりました。これからも、幅広いジャンルの音楽に親しんでいってほしいと思っています。

9/29 応援合戦リハーサル

応援合戦リハーサル①.jpg 応援合戦リハーサル②.jpg

 9月29日(木)、体育会の応援合戦リハーサルを行いました。今年度は、感染症対策のため、応援合戦を4~6年生で行っています。体育会当日は、1~3年生は各色のテントから応援合戦を観ることになるため、今日は応援合戦リハーサルを正面から見学しました。全校で、体育会に向けてがんばっています。

9/28 体育会予行練習

体育会予行練習①.jpg 体育会予行練習②.jpg

体育会予行練習③.jpg 体育会予行練習④.jpg

 9月28日(水)、体育会の予行練習を行いました。開閉会式の流れや、低学年種目の入退場や用具配置の確認をしました。また、実行委員会の動きや、5・6年生の当日の仕事の確認も行いました。1~4年生もやる気十分、5・6年生はさらにやる気十分なです。「競技と、仕事で目立つ!」を合言葉に、はりきっている子どもたちです。

9/20 体育会準備

体育会準備①.jpg 体育会準備②.jpg

体育会準備③.jpg 体育会準備④.jpg

 当初は21日(水)に予定していた体育会ですが、感染症や台風の影響を考慮して、30日(金)に延期することになりました。応援合戦は4~6年生で行うこととなり、よりクオリティの高いものを作り上げようと頑張っています。5・6年生は委員会活動で、体育会のスローガンを垂れ幕に書いたり、当日の仕事の役割分担をしたりしています。体育会に向け、みんなでがんばっています。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち学校行事カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは全校です。

次のカテゴリはクラブ活動です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。