1年生の最近の記事

1/30 1・6年生 なわとび集会

IMG_3275.JPG IMG_3311.JPG

 1月30日(月)に、1・6年生のなわとび集会を行いました。1年生は、前とびと後ろとびに挑戦し、6年生は、前あやとびと二重とびに挑戦しました。友だちや兄弟学年の応援を受けながら、練習してきた成果を出して一生懸命取り組みました。次に、各クラスAチームとBチームに分かれ、長縄で1分間八の字跳びを行いました。力を合わせて頑張ったことで、多くのチームが新記録を出すことができました。また、6年生がサイドクロス跳びやダブルダッチなど難しい技を連続で跳んでいる姿を見て、1年生はなわとびへの意欲をさらに高めました。

12/13 1年生 食の学習 

IMG_3057.JPG IMG_2512.JPG

 13日(火)に、1年生が、栄養教諭と一緒に食の学習を行いました。身近な食材の名前について確認した後、食材は赤、黄、緑の三色食品群に分けられることと、それぞれの働きについて知りました。

 その日の給食の献立に入っている食材を三色食品群に分けるクイズをしたり、緑の食材で食べ物ビンゴをしたりして、食に親しんだ子どもたちでした。

11/15 今市小学校へようこそ

IMG_2291.JPG IMG_1236.JPG

 11月15日(火)に、1年生が今市小学校校区の幼稚園・保育園の年長児さんを招いて、保幼小交流会「いまいち小学校へようこそ」を行いました。

 最初は少し緊張している様子の1年生でしたが、年長児さんと一緒にゲームをしたり、校舎案内をしたりしたことで、すっかり仲良しになったようです。1年生は、年長児さんに喜んでもらうことの嬉しさをたくさん感じ、年長児さんは来年への期待感を高めてくれたことと思います。

10/14 1年生秋の遠足

IMG_2050.JPG IMG_2934.JPG

 10月14日(金)に、1年生が、秋の遠足に行きました。出雲科学館のまわりや一の谷公園では、どんぐり、まつぼっくり、落ち葉など、たくさんの秋を見つけました。公園では、おいしくお弁当をいただき、遊びの時間には、友だちとなかよく遊ぶことができました。ゆったりと秋を感じながら、楽しい遠足になりました。

5/17 交通安全教室

IMG_6930.JPG IMG_1647.JPG

 17日(火)、交通安全教室を行いました。駅前交番の方に来ていただき、歩道の歩き方や正しい横断の仕方についてお話を聞きました。

 その後、下校路を実際に歩き、「手を挙げて、右見て、左見て、よし」と車が来ていないか確認しながら横断歩道を渡りました。

 地域には見守ってくださる方がおられること、自分で身を守る気持ちが大切なことを忘れずに、これからも安全に登下校をしてほしいと思っています。

3/2 1年生 防犯教室

防犯教室①.jpg 防犯教室②.jpg

 2日(水)、防犯教室を行いました。出雲市子ども安全センター指導員、警察の方、スクールガードリーダー、まちの指導員の方に来ていただき、DVDの視聴やロールプレイをしたり、クイズや質問に答えたりしながら、知らない人に声をかけられた時にどうしたらいいのか考えました。

 人は性別や服装では判断できないこと、どこかに連れていこうとしたり、車に乗せようとしたりする人が不審な人であることを改めて確認しました。

 地域には見守ってくださっている方がおられること、自分で身を守る気持ちが大切なことを忘れずに、これからも安全に過ごしていってほしいと思っています。

12/16 1年生 通級教室に行ってみよう

通級①.jpg 通級②.jpg

通級③.jpg

 16日(木)に、1年生が、通級指導教室の見学を行いました。担当教員から、ことばやきこえ、気持ちや体について勉強する場所であることの説明を受け、口じゃんけん、ビジョントレーニングなどに取り組みました。その後、学習スペースを回りました。プレイルームでゲームをしたり、トランポリンで体を動かしたりして、通級指導教室を体験した子どもたちでした。

12/15 1年生 食の学習

食の学習①.jpg 食の学習②.jpg

 15日(水)に、1年生が、栄養教諭と一緒に食の学習を行いました。身近な食材の名前について確認した後、食材は赤、黄、緑の三色食品群に分けられることと、それぞれの働きについて知りました。

 その日の給食の献立に入っている食材を三色食品群に分けるクイズをしたり、緑の食材で食べ物ビンゴをしたりして、食に親しんだ子どもたちでした。

11/18 いまいちしょうがっこうへようこそ

保幼小①.jpg 保幼小②.jpg

保幼小③.jpg 

 1118日(木)、1年生が今市小学校校区の幼稚園・保育園の年長児さんを招いて、保幼小交流会「いまいちしょうがっこうへようこそ」を行いました。

 当日は、年長児さんたちの前で、詩や鍵盤ハーモニカ奏「どれみでのぼろう」「きらきらぼし」、歌唱「青い空に絵をかこう」を発表しました。また、案内係、司会係、ゲーム係に分かれて準備してきたことを生かして、会の運営も行いました。

 最初は少し緊張している様子の1年生でしたが、年長児さんと一緒にゲームをしたり、校舎案内をしたりしたことで、すっかり仲良しになったようです。喜んでもらうことの嬉しさをたくさん感じ、来年への期待感を高めた子どもたちでした。

10/14 1年生秋の遠足

遠足①.jpg 遠足②.jpg

 1014日(木)、1年生が秋の遠足に出かけました。出雲科学館のまわりや一の谷公園では、どんぐり、まつぼっくり、落ち葉など、たくさんの秋を見つけました。気持ちのよい秋風の中、おいしくお弁当をいただき、遊びの時間には、友だちとなかよく遊ぶことができました。秋を感じながら、楽しい遠足になりました。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち1年生カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは吹奏楽部です。

次のカテゴリは2年生です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。