8月26日(金)、わくわく会の陶芸教室を行いました。今年度も、北本町にある青雲窯から、講師の先生に来ていただきました。
子どもたちは、粘土の感覚を楽しみながら、つくりたいものをイメージして生き生きと作品を作っていました。作品は、先生に釉薬をかけてもらい、窯で焼いてもらう予定です。窯で焼くと、より深い味わいが出るとのことで、完成が楽しみです。
8月26日(金)、わくわく会の陶芸教室を行いました。今年度も、北本町にある青雲窯から、講師の先生に来ていただきました。
子どもたちは、粘土の感覚を楽しみながら、つくりたいものをイメージして生き生きと作品を作っていました。作品は、先生に釉薬をかけてもらい、窯で焼いてもらう予定です。窯で焼くと、より深い味わいが出るとのことで、完成が楽しみです。
8月25日(木)、2学期の始業式を行いました。感染症対策と熱中症予防のため、放送で式を行いました。
校長先生からは、学校教育目標である「かしこく」「なかよく」「たくましく」に向かって、「リーダーシップ」「協力」「チャレンジ」を大切にしながら、9月の体育会や11月の音楽会がんばっていこうというお話がありました。また、森山先生から、夏休みに行われた全日本吹奏楽コンクール島根県大会で最優秀賞を受賞した吹奏楽部の紹介がありました。
2学期も、出雲市のガイドラインに沿った感染症対策を徹底しながら、日々の学習活動や学校行事を行っていきたいと思います。
8月21日(日)、PTA環境部主催の夏の清掃活動を行いました。少雨の中でしたが、600名弱の参加者があり、児童、保護者、教職員で力を合わせて、校庭、中庭の草抜きや溝掃除などを行いました。
おかげさまで、きれいになった学校環境で2学期が迎えられそうです。多くのご参加をいただき、ありがとうございました。
8月7日(日)に、出雲市民会館で行われた全日本吹奏楽コンクール島根県大会に、吹奏楽部が出場しました。結果は金賞で、最優秀賞を受賞しました。
保護者の皆様、地域の皆様には、多くのご声援とご協力をいただき、ありがとうございました。
次の大きな舞台は、9月19日(月)に予定されている全日本小学生バンドフェスティバル島根県大会です。より豊かな音楽づくりを目指して、引き続き練習に励んでいきたいと思います。
7月28日(木)、吹奏楽部が、ビッグハート白のホールで練習を行いました。部員たちは、広い空間での演奏に慣れることや、ホールでの響きをより豊かにすることを大切にしながら、1日中練習に取り組みました。
この夏1つ目の大きな舞台は、全日本吹奏楽コンクール島根県大会です。8月7日(日)に、出雲市民会館で行われる予定です。皆様のご声援、どうぞよろしくお願いします。