





全国学力調査(6年生)と出雲市学力調査(4・5年生)がありました。教室では一人一人が真剣に問題に向かっていて、緊張感が感じられました。真剣に本気になって取り組む子どもの姿はやはりいいものです。子どもたちの学力の状況を把握して、日々の教育活動に生かしていきたいと思います。
2年生は、合同体育をしました。みんなで体を動かす前には立ったり座ったり移動したりする練習をしました。素早く立ったり座ったり移動したりすることは、集団で運動する際には、運動時間を確保することなどからもとても大切なことになります。2年生のみんなはみるみる素早い動きができるようになり感心しました。
なかよし学級では、リレー音読をしていました。リレー音読は、友達の読みをしっかり聞いていないと自分の読む場所が分からなくなるので、みんなで力を合わせないと成り立たない学習活動です。4人の息はピッタリでした!
1年生は今日から給食スタート。当番で配膳などのお世話をする人、黙って席について待つ人、みんなで力を合わせて準備し、おいしく給食をいただくことができました。どの学級も落ち着いて整然と準備していて感心しました。
「学び心地」のよい学校に向けて、「一人でがんばる みんなとがんばる」力を高める姿を様々見ることのできた一日でした。