3年生の最近の記事

3年生 アイマスク体験

 総合的な学習の時間「今市タイム」で福祉をテーマに学習している3年生。9月27日には社会福祉協議会の方を講師に迎えてアイマスク体験をしました。体育館の階段を使ってペアでやっていましたが、誘導役の子がやさしく声をかけたり手をもっていたりする姿が印象的でした。

DSCN0039.JPG DSCN0043.JPG DSCN0040.JPG DSCN0044.JPG

3年生 出雲市めぐり

あいにくの雨模様となった7月5日、3年生が社会科見学で「出雲市めぐり」をしました。斐川にある出雲空港や多伎のいちじく畑を見たり大社の浜山公園で弁当を食べたりして、充実した1日になりました。

IMG_9063.JPG IMG_9084.JPG IMG_9097.JPG IMG_5202.JPG

3年生 水に親しむ

昨日(6月28日)の午前は大雨・雷注意報が発令されていてプール使用を見合わせていましたが、「午後はOK!」というサインを出したところ、5時間目のプールからは3年生の歓声が聞こえてきました。気持ちよさそうに水に親しんでいます。

IMG_2166.JPG IMG_2174.JPG

3年生 自転車教室

6月20日、出雲警察署や駅前交番、今市交通安全協会、PTA生活部の皆さんをお招きして3年生の自転車教室を行いました。自転車の正しい乗り方について話を聞いた後、交差点の横断、ブレーキの使い方、ジグザグ走行、停車している車の追い越し方を実際に自転車に乗って練習しました。安全な自転車の乗り方とはどういうことか、この日の教室でしっかり頭と体に刻んだ3年生でした。ご協力いただいた皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_0886.JPG IMG_0908.JPG IMG_0905.JPG IMG_0909.JPG

3年生「福祉」をテーマに

今市小学校3年生の総合的な学習の時間のテーマは「福祉」です。5月初めのあいサポート研修受講をきっかけに、5月29日は高齢者疑似体験を行いました。いろいろな装具をつけながら、心と体で高齢者のことを感じとれた3年生でした。

IMG_8548.JPG IMG_8553.JPG

3年生 初めての科学館学習

5月2日、3年生が科学館で「風とゴムのはたらき」について学習しました。初めての科学館学習でサイエンスホールでの大型実験には目を輝かせて見入っていました。その後、実験室で風の力で動く車を作った後、グループで協力して実験を行い、風の強さと車の動く距離の関係について学びました。

3年生 春の花の観察

4月21日はどんよりとした曇り空になっていますが、今市小学校の北校舎と南校舎に挟まれた中庭では、朝から3年生の声がこだましています。どうやら理科で春の花をスケッチしているようです。天気は曇りですが、子どもたちの声が響き渡る学校はとても晴れやかです。

DSCN8530.JPG DSCN8531.JPG

追伸 今年度の今市小学校のブログは、校長が記載するものと各学年部が記載するものが入り混じってお届けします。

2/17 3年生 平田本陣記念館見学

平田本陣記念館見学1.JPG 平田本陣記念館見学2.JPG  

 2月17日(金)に、3年生が平田本陣記念館を見学しました。クラスごとに分かれて、館長さんに説明をしていただいたり、昔の道具を見せていただいたりして、現在のくらしが便利になってきていることが子どもたちによく伝わりました。また、技術が進歩したことは負担の少ない生活だけでなく、安全で安心できる生活をもたらしてくれたこともお話しいただき、大変貴重で有意義な学習となりました。

  

2/3 情報モラル教育 出前講座

情報モラル講座②.jpg 情報モラル講座①.jpg

 2月3日(金)の5時間目に、体育館で3~5年生を対象に「情報モラル教育 出前講座」を行いました。出雲警察署生活安全課より講師の方を招き、インターネットとのかかわり方について一緒に考えました。

 以前と比べ、子どもとインターネットの距離は、はるかに近いものになっています。ぜひご家庭でもよりよいインターネットとの関わり方について話し合ってみてください。

1/27 3・4年生 なわとび集会

縄跳び集会②.jpg 縄跳び集会①.jpg

 1月27日(金)に、3・4年生のなわとび集会を行いました。3年生の個人種目は制限時間30秒のスピード前跳びとスピード後ろ跳び、4年生の個人種目はスピード前あや跳びと二重跳びでした。友だちに見守られながら、自分のベストを出そうと、みんな頑張っていました。技の発表会では、代表児童が二重跳びや後ろ二重跳び、はやぶさ、スーパーサイドクロスなどの得意技を披露しました。クラスのみんなで8の字大なわジャンプにも挑戦した。これまでに練習してきた成果が表れ、子どもたちは素早くロープの間をくぐり抜けていました。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち3年生カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは2年生です。

次のカテゴリは4年生です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。