3年生の最近の記事

進んで学ぶ

IMG_4777.JPGIMG_4817.JPGIMG_4781.JPGIMG_4786.JPGIMG_4798.JPGIMG_4861.JPG

 金曜日だからでしょうか、子どもたちはいつもより元気なあいさつで登校してきました。登校後の5年生の下駄箱を見ると靴がきちんとそろえてありました。特に下駄箱で声掛けをしているわけではなありませんが、自然にそろえることのできる姿は本物です。全校のみんなの習慣になるといいですね!

 6年生は陸上大会に出場します。大会に向けて体育の授業でも陸上運動をしています。自分たちでタイムを計ったりコーンを準備したりしながら進んで活動していました。また、算数で「点対称」の勉強をしている学級がありました。コンパスを操作したりしながら、じっくりと考えながら学習していました。さすが6年生。自分たちで進んで「学び」に向かっています。

 3年生は、学年集会をしました。今日は学年のめあてを決めたり、担任の先生方の「クイズ紹介」などをしたりしました。クイズに正解するとみんなガッツポーズをしたり手をたたいたりして喜んでいました。これからの3年生の生活が楽しみになるような会になりました。

3年生 人権教室

2月27日、3年1~3組合同で人権教室を行い、「白い魚とサメの子」の紙芝居をもとに「自分らしさ」とは何かを考えました。子どもたちからはしっかり考えて発表しようとする意欲が感じられて、授業をしていただいた人権擁護委員の皆さんからもお褒めの言葉をいただきました。

DSCN9947.JPG DSCN9946.JPG DSCN9945.JPG DSCN9944.JPG

3年生 出雲市巡りパート2

2月6日、3年生が社会科見学(出雲市巡りパート2)で平田・斐川方面に出かけました。見学先は、斐川文化館の民俗資料室、旧豪農屋敷、雲州平田駅、ゴビウスの4か所です。雪も降る寒い日でしたが、それぞれの見学先でしっかり見聞し、改めて出雲市の魅力を感じた3年生でした。

IMG_7519.JPG IMG_7537.JPG IMG_7545.JPG IMG_7592.JPG IMG_7580.JPG IMG_7569.JPG IMG_7560.JPG IMG_7599.JPG

なわとび集会3

1月27日の午前、3、4年生のなわとび集会を行いました。今回は短なわの様々な技を披露する時間に注目していましたが、二重とびだけでなく、はやぶさ、交差二重とび、サイドクロス、三重とびを披露する子もいました。そして、披露する度に周りから温かい拍手が送られていました。なお、教員も披露の場に登場し、大いに盛り上がったことを付け加えておきます。

DSCN9954.JPG DSCN9943.JPG DSCN9958.JPG DSCN9959.JPG

縄跳びで心と体を鍛えています!

3学期になって体育の時間はもちろんのこと、休み時間も縄跳びにいそしむ子どもたちの姿をよく見ます。回数や時間に挑戦したり新しい技に挑戦したり・・・寒い冬ですが、心と体を鍛えるにはうってつけの運動です。

DSCN9950.JPG DSCN0001.JPG DSCN9970.JPG DSCN9971.JPG DSCN9972.JPG DSCN9976.JPG

寒さにも負けず

1月9日、時折の雪と冷たい西風に凍えそうな寒さを感じる日となりました。そんな日のわくわく会(なかよし学級・わかば学級)、1年生、3年生の1時間目の様子です。寒さにも負けず、教室でしっかり学習に臨んでいる姿、体育館でなわとびの持久跳びに挑戦している姿が見えます。また、3学期が始まって、登校時のあいさつもしっかりやる人が増えています。

DSCN9984.JPG DSCN9983.JPG DSCN9979.JPG DSCN9980.JPG DSCN9981.JPG DSCN9990.JPG DSCN9987.JPG DSCN9986.JPG

今日の2時間目の一コマ

12月4日は朝からいい天気になりましたね。2時間目のはじめの様子です。1年2組は食の学習、3年2組は書き初め練習をしていました。1年生は導入で影絵にある作物は何かを予想していました。3年生はすでに片付けを開始しており、多目的室には「お正月」の力作が並んでいました。

DSCN9976.JPG DSCN9974.JPG DSCN9979.JPG DSCN9977.JPG

3年生 消防署見学

いよいよ師走に入りました。今日は穏やかな日になりそうですね。

11月29日、3年生が出雲消防署に行きました。署内を巡って、指令課や各種消防車を見させていただきました。また救助工作車やはしご車については、具体的なお話も聞きました。寒い日でしたが、じっくりと見聞できた3年生でした。

IMG_9080.JPG IMG_9129.JPG IMG_9149.JPG IMG_9119.JPG

ストーリーテリング

今市小学校では言葉を手掛かりに自分のイメージを作ったり言葉の感覚を磨いたりするために、出雲中央図書館のおはなしゆうびんやさんに来ていただき、ストーリーテリング(昔話などを語っていただく)を各学年で行っています。今日の2時間目は3年1組で行いました。想像を膨らませながら、集中して聴いている様子が伝わってきました。

DSCN9959.JPG DSCN9958.JPG

3年生 スーパーマーケットへ

10月16日、3年生がグッディー北部店の見学に出かけました。「スーパーマーケットはどんな工夫をして販売しているのか?」「そこで働いている人たちはどんな努力をしているのか?」といったことを実際に見たり聞いたりして学習しました。普段見ることのできないバックヤードを見ることもできて、満足感いっぱいの3年生でした。

IMG_7285.JPG IMG_7198.JPG IMG_7205.JPG IMG_7254.JPG

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち3年生カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは2年生です。

次のカテゴリは4年生です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。