「あいさつ日本一!」今市小学校のあいさつ運動のスローガンです。数日間、登校時に昇降口で子どもたちを迎え、朝のあいさつをしてきました。多くの子どもたちが「あいさつをしよう」という意識を高くもっているなあと感じています。笑顔であいさつする子、大きな声であいさつする子、小さな声だけど目を合わせてあいさつする子...。いろんなあいさつの仕方はありますが、あいさつをしようという思いはしっかりと伝わってきます。どういうあいさつだとお互いに気持ちよいのか、みんなで考えることができると、今よりもさらによいあいさつになるでしょうし、「日本一」も夢ではないと思います。これからも、「あいさつ」で気持ちのよい人との関りができるようにしていきたいです。
授業中、教室を回ってみると、担任の先生のお話をしっかりと聞いている学級がありました。また、丁寧にノートを書いている子どもたちの姿もありました。一人一人が落ち着いて楽しく学べる「学び心地」のよい学校に向けて、がんばっている様子が伝わってきました。
1年生は午前中で下校でした。雨が心配でカッパを着て帰りました。明朝は雨予報が出ています。雨の中の登校は大変ですし気も沈みますが、困難を乗り越え?!元気に登校してくださいね!