若槻禮次郎氏に学ぶ

DSCF4541.JPG DSCF4543.JPG DSCF4546.JPG DSCF4548.JPG DSCF4551.JPG DSCF4549.JPG

 大津の宝が記されている「大津ふるさとかるた」の中に、若槻禮次郎氏の偉業を記した札があります。若槻禮次郎氏は、明治15年(当時16才)から、大津小学校で訓導として勤めておられたことがあります。2年半、大津小学校で過ごされた後、志をもって、現在の東京大学で学び、大正15年に内閣総理大臣になられた人物です。
 今年は、若槻禮次郎氏が誕生して150年を迎える年にあたります。その記念すべき年に、4年生が「地域に明かりを灯した人物」として若槻禮次郎氏の学習を行っています。10月22日(土)に大津コミュニティセンターで行われる生誕150年記念行事に4年生の3名の児童が代表で参加する予定です。
 また、若槻禮次郎氏の業績をまとめた記念誌が作成され、寄贈いただきました。10月14日(金)には、4年生のクラスで記念誌を使って授業を行いました。NHK松江放送局の方が来校され、授業の様子を取材されました。11月2日(水)午後6時10分の番組で放送される予定になっています。

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ