2021年9月アーカイブ

1年生 秋の土手で生き物を探しました。

9月24日(金) 1年生は斐伊川土手で校外学習を行いました。9月24日秋の生き物探し.jpg

 目的は秋の生き物探しです。6月には生活科で草すべりを楽しみましたが、今回は秋の生き物探しに取り組みました。子ども達は網の使い方にとまどったり、生き物がいる場所を一生懸命考えたりしながら仲良く生き物探しをしていました。

生き物を捕まえるのになれていない子ども達には、なれている子ども達がやさしく教えてあげる場面もあり、1年生のやさしさがキラッと光る場面がたくさん見られてよかったです。

今回連れて帰った生き物たち(バッタ・コオロギなど)をみんなで大切に育てていこうと思います。生き物とふれあう中でやさしい気持ちがもてるようになったり、様々な変化に気づけるようになったりしてほしいと考えています。 

 9月13日 総合的な学習の時間で「1・6プロジェクト」を行いました。

9月13日1・6プロジェクト.jpg

コロナ禍ということもあり、人との触れ合いが少なくなっている現状があります。

このプロジェクトを通して、6年生は上学年として下級生にやさしく責任感を持って接したり、最後までやりきることによって感謝されたりする経験を積んでいきます。

 今回は、1年生と楽しい時間を過ごすことを目的に活動しました。自分から進んで、人のことを思って動ける最高学年----を目指して、学年全体で取り組んでいます。

1学期には読み聞かせも行い、次第に自分から動けるようになってきた6年生。「どんな遊びならよろこんでくれるかな?」「ルールはわかりやすくしたほうがいいよ!」など、グループの友達と活発に話し合いをしながら準備を進めていました。

 当日は、1年生にやさしく接することができました。やった遊びは、ドッジボール、ガラガラどっかーんゲーム・鬼ごっこ・椅子取り・新聞折りたたみゲーム・サッカー・ハンドボールなどです。楽しそうな1年生を見て、6年生もうれしさを実感していました。

【5年生・学活】食の学習を行いました。

9_7_食の学習.jpg9月7日に5年生は食の学習を行いました。テーマは「朝食をしっかりとろう」。朝食の働きについて順番に学習しました。

1日の体温変化を例に挙げ、時系列で考えながら以下の3つを学びました。

①朝食は頭に活動のスイッチを入れること

②朝食は体に運動のスイッチを入れること

③朝食はおなかに消化のスイッチを入れること

日々の忙しさでついわすれてしまう生活リズムの大切さを、もう一度学んだ時間でした。

3年生 ひまわりの種の収穫

9月6日(月)には、3年生の総合的な学習の時間で取り組んでいる『ひまわりプロジェクト』を行いました。今回は、ひまわりの種の収穫です。パナックさんのお世話になり、種とり作業を体験しました。

1学期には、種植え、畑への移植、草取りなどの作業を行い、夏休みに入る前ころにはきれいな花を咲かせていました。しかし8月の台風接近や長雨の影響で、ひまわりの元気が奪われ、2学期が始まったころに残念ながら枯れた状態になってしまいました。

しかし、種はできていました。この日には3クラスとも収穫をすることができ、教室では種の選別作業を集中して行っていました。

収穫した種は気持ちを込めて福島に届けます。

DSCF0095.jpg DSCF0108.jpg DSCF0118.jpg

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ