2016年9月アーカイブ

盲導犬の学習

DSCN5008.JPG DSCN5011.JPG DSCN5018.JPG DSCN5028.JPGDSCN5051.JPG DSCN5036.JPG

 3年生は、「総合的な学習の時間(かんだちタイム)」に福祉に係る学習をしています。9月29日(木)には、出雲市社会福祉協議会の川上 功さんに来ていただき、盲導犬の学習を行いました。
川上さんは、盲導犬のジェシーと一緒に生活をしておられます。ジェシーと過ごしている普段の生活の様子を話してもらったり、ジェシーとの歩行デモンストレーションをしていただいたりしました。
 この学習を通して、障がいや盲導犬に対しての理解が深まることを心から願っています。3学期は、ボランティア体験にチャレンジします。

食に関する指導

P1060634.JPG P1060641.JPG P1060632.JPG P1060639.JPG

 昨年度より、栄養教諭の角先生(長浜小学校)に訪問していただき、全学年で、食に関する指導を行っています。9月27日(火)は2年生を対象に「いまがたべごろ、おいしいな?」の学習をしました。9月28日(水)は1年生を対象に「みんなといっしょにたのしいきゅうしょく」の学習をしました。
 食育は、生きる力を支える土台です。昨年度より、本校では食育に力を入れた健康教育を実施しています。朝食摂取率100%をめざし、また、栄養バランスを考えた食事ができるよう、家庭の協力を得ながら食育を進めていきたいと思います。

土笛づくり(5年生)

P1060616.JPG P1060618.JPG P1060621.JPG P1060625.JPGP1060630.JPG P1060627.JPG P1060628.JPG

 9月26日(月)に、5年生は、弥生の森博物館で「土笛づくり」に取り組みました。笛作家である樋野達夫さん(斐川町在住)から、土笛の作り方を教えていただいた後、土の感触をしっかりと味わいながら、世界に一つしかない、自分だけの笛づくりに挑みました。
 野焼きをした時に、割れないように作らなければなりません。細心の注意が必要とされます。子ども達は、できあがった時の作品をイメージしながら、思いを込めてしっかりと作っていました。その時の集中力は素晴らしかったです。11月9日(水)に予定している野焼きが今から楽しみです。

ふるさとお泊まり教室

P1060552.JPG P1060554.JPG P1060553.JPG P1060551.JPG P1060556.JPG P1060562.JPG P1060568.JPG P1060569.JPG

P1060578.JPG P1060581.JPG P1060590.JPG P1060597.JPG

P1060605.JPG P1060610.JPG

 9月24日(土)15時から25日(日)9時まで、大津コミセンで「ふるさとお泊まり教室」がありました。これは、大津コミセン青少年部主催の10年以上も続いている地域行事です。この活動が始まった当初は1年生から6年生までを対象に希望を募って取り組まれていましたが、ここ近年は3年生から5年生までの限定で行われています。今年は、50名近い参加がありました。
 子ども達は、15時にコミセンに集合し、4つのグループに分かれてシンボルの旗を作りました。その後、夕食の食材を買いにスーパーに行き、カレーライス作りを頑張りました。一緒に食べた夕食はとてもおいしかったです。夕食の片付けの後は、30分の座禅にチャレンジです。30分間静寂に包まれ、ここちよい時間を過ごしました。紙とんぼを作って遊んだ後、恒例の西光寺での肝試し!私も、お化けになって子ども達と楽しい時間を過ごしました。お化け役になって3回目ですが、今年の子ども達は結構反応してくれ、お化けになった甲斐がありました。このお泊まり教室は、自由な時間がたくさんあるため、子ども達にとってとても人気があります。一晩中起きていてよいのです。友だちと一緒に過ごせる時間を楽しんでいるのです。さて、一晩中起きていた子はいたのでしょうか?一人もいませんでした・・・
 青少年部の皆さん、その他のボランティアの皆さん、子ども達のために素晴らしい企画を考えていただき、また、実践していただき、本当にありがとうございました。

力を出し切った、体育会

【6年生の頑張りに感謝】

P1020822.JPG P1020828.JPG P1020827.JPG P1020826.JPGP1020825.JPG P1020829.JPG

【一人一人が輝いていました】

P1020854.JPG P1020855.JPG P1020848.JPG P1020843.JPG

P1020818.JPG P1020830.JPG P1020850.JPG P1020810.JPG

 体育会では、保護者の皆さん、地域の皆さんから温かい声援を送っていただきありがとうございました。

 体育会のメインイベントである応援合戦は、どのチームも練習の時よりパワーアップしたハイレベルなものでした。6年生の頑張りが全面に出ていました。下級生は6年生の頑張りを見て、自分達が6年生になった時のことを思い描いていたに違いありません。競技も最後まで諦めない頑張りを見ることができました。  

 閉会式での成績発表の時、一喜一憂する子ども達を見て、全力を出し切った清々しさを感じました。勝った喜び、負けた悔しさ、思いに違いはありますが、この体育会で全力を尽くすことの大切さを一人一人が学んでくれたと思います。体育会で得た力を、次の活動に活かしてほしいと心から願っています。  

 6年生にとっては、最後の体育会でした。この日のために放課後遅くまで準備、練習に取り組んできました。6年生の頑張りに改めて感謝しています。

体育会、9月21日に順延

IMG_1782.JPG IMG_1783.JPG IMG_1787.JPG IMG_1789.JPG IMG_1791.JPG IMG_1795.JPG IMG_1795.JPG

 体育会は、明日9月21日(水)に順延する方向で準備を進めているところです。なお、実施するかどうかはの最終決定は、9月21日(水)の午前6時です。
 平日の開催となりますが、ご来場お待ちしています。また、天気のことも考え、当初のプログラムを変更して行います。よろしくお願いします。
 体育会に向けて子どもたちの気持ちが再び盛り上がるよう、しっかり支えていきたいと思います。

もうすぐ体育会!パート2

P1060532.JPG P1060534.JPG P1060535.JPG P1060536.JPG P1060539.JPG P1060537.JPG P1060548.JPG P1060542.JPG

 今日は、校庭で色別集会(応援合戦の練習)と体育会の予行練習(入場行進、開会式)を行いました。色別集会では、どのチームも色の特色を出した素晴らしい応援をしていました。
初めての入場行進は堂々としてました。その後、各チームの色長と副色長が、壇上でチームのスローガンを力強く言っていました。本番が楽しみです。

もうすぐ体育会!

           

 今週に入って、雨が続いています。9月17日(土)は、楽しみにしている体育会です。晴れることを祈っています。
 雨にも負けずに、子どもたちは、体育会に向けて準備、練習に一生懸命取り組んでいます。特に色別集会での応援合戦の練習は盛り上がっています。各チーム、5、6年生を中心によく頑張っています。
 6年生が作成したデコレーションもできあがりました。3階6年生教室前に飾ってあります。今、学校は、体育会ムード一色に包まれています。

PTAバザー大盛況!

    

9月11日(日)に大津小学校の体育館で、恒例のPTAバザーを行いました。毎年、大津町民体育大会の終了後に行っています。地域のみなさんに楽しみにしていただいているバザー、今年もたくさんの人にご来場いただきました。
 ボランティアでバザーのお手伝いをしてくれた子どもたちもたくさんいました。「いらっしゃいませ!」と売り子になって野菜を売っている子どももいれば、当てもの屋で上手に商品を袋にいれてお客さんに手渡している子どももいました。最後の片づけもしっかりしてくれました。大津小学校子どもたち、すてたもんじゃない!

第66回大津町民体育大会

     

 9月11日(日)に大津小学校の校庭で、大津町民体育大会が好天のもと開催されました。66回目を迎える歴史のある大会です。半日開催ではありましたが、町民の心が一つになった感動一杯の大会でした。大津小学校からも、開会式にウィンドバンドの子どもたち(入場行進の演奏)、大津野球スポーツ少年団の子どもたち(国旗掲揚)が参加しました。堂々としていました。また、18チームに分かれての競技でしたが、子どもたちも各地区の住民として参加していました。地域の行事に積極的に参加している姿を見て、うれしくなりました。

「出雲ドーム2000人の吹奏楽」に参加

      

 吹奏楽とマーチングの祭典「第25回出雲ドーム2000人の吹奏楽」が9月10日(土)に、出雲ドームで開催されました。本校からウィンドバンドの児童が参加しました。初めての参加した4年生はちょっぴり緊張していました。2年目の参加となった5年生は落ち着いて楽しみながら演奏していました。小学生として最後の演奏となった6年生は堂々としていました。一人一人が思い出に残る吹奏楽となりました。夏休み一生懸命に練習した素晴らしい演技、演奏に心から拍手を送ります。

明日は、出雲ドーム2000人の吹奏楽

     

  明日は、「出雲ドーム2000人の吹奏楽」です。ウィンドバンドの子ども達は、この日のために夏休み一生懸命に練習をしてきました。今日は、校庭の芝生の上で、最後の練習に励みました。明日は他の学校との共演です。しっかりと楽しんでほしいと思います。

要約学習

        

 3年生は、2学期から要約学習に取り組みます。9月8日(木)には、烏田勝信先生(飯南町教育委員長、元赤来中学校校長)を講師に招いて、要約学習の授業をしていただきました。
 興味を引く題材(例えば「どこでもドア」など)について説明されている文章から、キーワードをいくつか見つける作業、その言葉をつなぎながら図に表す作業をてきぱきとこなしていました。完成した図を見ながら、題材について友達に説明しあう子どもたちは、目が輝いていました。中には、図を見ないでプレゼンをしていた子どもがいてすごいと思いました。
 授業が終わってから、校長室で「長い文章を見ると、抵抗がある子どもも、この活動を何回も繰り返しやっていけば、読み取る力やプレゼン力がついていきます。短時間の積み重ねが力をつけていきます。」と話してくださいました。今日は、3年1組、3年3組で授業をしましたが、9月12日には3年2組で授業をする予定です。

放課後練習(応援合戦)

     

 放課後、6年生と5年生はチーム(6色)に分かれて応援合戦の練習に一生懸命に取り組んでいます。自分たちで考えた振り付けについて各担当の先生からアドバイスをもらい手直しをしているチームもあります。やっているうちにだんだんとまとまってきているのが分かります。来週ある色別集会で下級生に上手に伝えていくでしょう。

夏休み作品展

     

 子どもたちが夏休みに製作したり、調べたりした作品を今日から金曜日まで展示しています。一人一作品を展示しています。どれも一生懸命に取り組んだことが伝わる素晴らしい作品です。作品のなかには、家族の人に手伝ってもらいながら最後まで頑張って作ったものもあります。学年が上がるにつれて、創意工夫がみられ、また、集中して取り組んだことがうかがえます。朝から夕方まで開放しています。ご来校をお待ちしています。(昇降口からお入りください。)

「ひまわり大作戦」パート3

        

 5月20日のブログで紹介した「ひまわり大作戦」パート3です。9月2日(金)に、3年生の子ども達が育てたひまわりの種取りをしました。地域ボランティアの皆さんにも手伝っていただきながら、たくさんの種を収穫することができました。
 5月20日に福島県から取り寄せたひまわりの種を地域ボランティアの皆さんと一緒に植えて3か月半が立ちました。種から芽が出て、夏休みには立派な300本の大輪の花を咲かすことができました。その種がまた福島県に届けられることをうれしく思っています。ひまわりの種が、人と人との心をつなぐ架け橋になってくれればと願ってやみません。

体育会に向けての準備、練習

   

 9月17日(土)の体育会に向けて、6年生は放課後準備、練習に励んでいます。6つの色に分かれて競い合います。今一番頑張って準備・練習をしているのが応援合戦です。6年生は、夏休みの終わり3日間学校に出て、替え歌、振り付けなどを考え、準備をすすめてきました。
 9月2日(金)に、第1回目の色別集会を行い、応援合戦の練習を行いました。6年生は、自分たちが過去してもらったように、丁寧に分かりやすく下級生に説明をしていました。
 大会当日まで練習が続きます。回を重ねるごとにだんだん上手になっていくことでしょう。子どもたちが主体的に活動できるよう、しっかりサポートしていこうと思います。

体操練習はじまりました。

   

 第95回出雲市中部ブロック小学校体操大会が10月12日(水)に出雲市体育館で開催されます。4年生以上が参加対象となります。参加希望をとったところ、77名の児童が手をあげてくれました。鉄棒、マット、跳び箱の種目に出場できます。
 9月1日(木)から、大会に向けて練習が始まりました。目標をもって努力するいいチャンスです。この積み重ねが夢の実現につながっていくのです。将来の内村航平さん(リオオリンピック体操金メダリスト)をめざしてがんばれ!

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ