学校が再開されて、2週間目の週末を迎えます。
生徒たちは、清々しい天候のもとで、伸び伸びと学校生活を送っています。
今日までの生徒たちの授業の様子をお届けします。
今日は、2年生が科学館学習に出かけました。6校時には1年生の交通安全教室も予定されていますが、これらについては月曜日にブログアップしたいと思います。
まだまだ週末の部活動は自粛中なので、休日に生活リズムが乱れないように生徒たちには心がけてほしいと思っています。
学校が再開されて、2週間目の週末を迎えます。
生徒たちは、清々しい天候のもとで、伸び伸びと学校生活を送っています。
今日までの生徒たちの授業の様子をお届けします。
今日は、2年生が科学館学習に出かけました。6校時には1年生の交通安全教室も予定されていますが、これらについては月曜日にブログアップしたいと思います。
まだまだ週末の部活動は自粛中なので、休日に生活リズムが乱れないように生徒たちには心がけてほしいと思っています。
校長室に飾りました
事務室受付前に飾りました
保健室や来客用トイレにも飾りました
生徒の自宅の庭でお祖母さんが丹精込めて育てられたお花が学校に届きました。感謝です。来客用出入口前の事務室受付前や校長室、保健室、来客用トイレに飾らせていただきました。本当に、美しい花々です。ありがとうございました。
また、今日は「検尿」もありました。分かりやすい板書で、生徒に提出を促すクラスもありました。
日増しに暑さを感じる頃になりました。本校も衣更え移行期です。
生徒の中にはすでに夏服で登校する姿も見られます。
そこで、1年生に向けての夏服販売が登校時に行われました。これで1年生も夏服で登校できますね。白い上着の生徒が教室に増えると、教室が明るく感じられますし、爽やかな気持ちになります。梅雨前の今時分が一番気持ちのよい季節なのかもしれませんね。
校舎内には、生徒の制作した美術作品が展示されていたり、保健に関わる啓発物の掲示も見られ、それらが美しく保たれていることに、生徒たちが落ち着いて学校生活を送っていることが感じられます。
牛乳パックもリサイクルしています。
休業中の授業の遅れを少しずつ取り戻す教育活動が展開されています。
学校が再開されて2週間目が始まりました。
本校では平成30年~令和元年度出雲市健康教育研究推進校として、生徒の体幹を鍛える取組を行ってきました。研究発表大会は昨年終わりましたが、体幹を鍛える取組は継続しようということで、今日から「気分爽快ストレッチ」を始めました。このストレッチは、朝読書の時間を利用して教室で行うものです。読書後にストレッチをし、その後、朝礼という流れで、休み明けの身体を目覚めさせようと活動を開始しました。1年生も上級生の模範の動きにあわせて初めてのストレッチを楽しみました。このストレッチは毎週月曜日に行います。
また、どの教科の授業も本格的に始まりました。美術室で作品制作に真剣に取り組む1年生の姿が見られました。
月曜日から学校が再開され、授業も本格的になってきています。
未履修等の無いように、時数も確保しながら進めていきます。
6月1日には第1回目の確認テスト(国語)が計画されています。
スモールステップで、基礎学力の充実をはかって行きます。
消毒液も学級前に配備し、消毒を心がけています。
図書室前のディスプレイ。素敵ですね。読書ヘルパーさん、ありがとうございます。
1年生も入部し、18:30まで部活動に取り組みます。
完全下校時刻は18:40です。
市総体等の大会は自粛で中止が相次いでいますが、3年生は部活動最終日まで、湖陵中の伝統のバトンを下級生に渡せるように取り組んでほしいと思います。
1・2年生は、限られた活動時間・期間の中で、3年生からしっかり精神や技を引き継いでほしいと思います。
ガンバレ!!湖陵中学校。
学校再開に伴い、非常事態に備えての「避難訓練」を行いました。
1学期は火災を想定し、校庭へ、非常階段も利用して、三密を避けての避難訓練となりました。
避難訓練の振り返りは、教室に戻って、放送で、監察をしていた先生方からのお話を聞きました。「避難開始」の言葉から、全員が校庭に避難終了、人員報告終了までの時間が、3分少々でしたので、迅速な避難だったと思います。ただ、途中で私語が聞こえる場面もあったようなので、次回の訓練ではより一層真剣に臨んでほしいと思います。
また、昨日から給食も再開されていますが、しばらくは全員前向きで食べています。でも、みんな楽しそうに給食を食べている姿が見られました。
2年生と3年生が階段で交錯しないように避難路を確保しました
2年生は2階から非常階段を利用しました
被災している校舎を背にして整列、避難完了です
ただ今、給食中。前向きですが、食べている様子は楽しそうです
学校が再開されました。
初日は、朝から、交通指導に教員が校区内各所で立ち番をしました。
生徒昇降口正面に、先生たちで共同制作した「黒板アート」を掲示し、生徒たちを出迎えました。
みんな、元気な姿で登校しました。
3年生は、早速、第1回目の習熟度テストに挑みました。
しばらく校舎内の清掃をしていなかったので、先生たちで掃除をしました。
皆さんが18日に登校し、気持ちよく学校生活が再開できるように準備しました。
週末になりますが、土日も遅くまで寝ていないで、規則正しい生活を取り戻してください。
先生たち全員で、待っています!!
今日は、2年生が8:30登校。1年生が時間をずらして10:30登校でした。
どちらの学年も、ほぼ全員が出席し、元気な姿を見せてくれました。
課題の提出状況も、どちらの学年も、まずまずの様子で、休業中にきちんと取り組んだ様子が見受けられました。
本日、追加の課題が出されています。計画的に取り組み、18日には提出できるようにしましょう。
1年生の集会のときに、校長先生から「いつも決まった時間に起きた人?」という問いに、挙手する人が半分くらいいたのは、よいことだと思いました。決まった時間に朝食・昼食を取っている人も多く、比較的規則正しい生活ができているのだと安心しました。お手伝いも家族の一員としてやっている人が多く、3年生と同様に、家族の絆がSTAY HOMEで深まっていることが感じられました。
18日から学校が再開されると、普段通りの生活となります。授業が欠けた分、6時間授業が5日間続きますので、明日から、学校に登校することを想定して、登校に間に合う時間に起きて、着替えて、朝ごはんを食べて、という朝のリズムを取り戻しておきましょう。朝の排便も大切です。土日を挟みますが、意識して生活してください。
それでは、18日に元気な顔を見せてください。待っています。
元気な姿がそろった2年生
学年主任のお話し
ソーシャル・ディスタンス
校長先生の質問に挙手で答える1年生
スクール・カウウセラー高橋先生のご挨拶
さようなら。気を付けて!!また、18日に会いましょう!!
3年生の登校日でした。ほぼ全員が登校し、元気な姿を見せてくれました。
校長先生が「毎日決まった時間に起きている人?」と訊ねられたときに、挙手がまばらだったのが心配です。もう一つの質問「毎日3時間以上勉強している人?」では、挙手がほぼ皆無だったのも、受験生なのだけど、大丈夫かな?と不安を感じました。休業明けの18日は2時間目から習熟度テストが計画されています。生活リズムを学校のある生活リズムに戻し、テスト勉強に取り組んで、再開に備えてほしいと思いました。沢山出された課題ですが、提出率は2年生のときよりはよくなったようです。そこはちょっと、受験生の自覚の芽生えが感じられる出来事でした。また、家のお手伝いについてはしっかりできている人が多かったのは素晴らしいなと思いました。
明日から、時差登校で、3年生は教育相談を実施しますが、悩み事や不安があったら、先生に心置きなく話してください。そして、18日からの学校生活を健康で有意義なものにしていきましょう。
入口で手指を消毒しました。
ソーシャル・ディスタンスで着席。
校長先生のお話し。
雑草のはびこったグランドの草剥がしに汗を流しました。
こんなにきれいになりました!!
教室の床のワックスがけもしました。
汚れていたカーテンも1枚1枚洗濯しました。
学級花壇や畑の除草もしました。トマトの苗も植わりました。
トイレマットの洗浄。洗ったあと、乾くまで渡り廊下に干しました。
臨時休業中に、普段はできない校舎内外の環境整備に取り組みました。画像の他にも、柔道着の洗濯もしました。好天に恵まれ、気持ちのよい環境が整いました。
生徒の皆さんの登校を楽しみに待っています。
保護者の皆様へ
5月7日付けで送信しましたメールに係る出雲市教育委員会からの文書を掲載します。
なお、2にあります「登校日の設定」につきましては、学年により期日と時間に差を設け、三密を避ける対策を取っておりますことをご了解ください。