3年生の登校日でした。ほぼ全員が登校し、元気な姿を見せてくれました。
校長先生が「毎日決まった時間に起きている人?」と訊ねられたときに、挙手がまばらだったのが心配です。もう一つの質問「毎日3時間以上勉強している人?」では、挙手がほぼ皆無だったのも、受験生なのだけど、大丈夫かな?と不安を感じました。休業明けの18日は2時間目から習熟度テストが計画されています。生活リズムを学校のある生活リズムに戻し、テスト勉強に取り組んで、再開に備えてほしいと思いました。沢山出された課題ですが、提出率は2年生のときよりはよくなったようです。そこはちょっと、受験生の自覚の芽生えが感じられる出来事でした。また、家のお手伝いについてはしっかりできている人が多かったのは素晴らしいなと思いました。
明日から、時差登校で、3年生は教育相談を実施しますが、悩み事や不安があったら、先生に心置きなく話してください。そして、18日からの学校生活を健康で有意義なものにしていきましょう。
入口で手指を消毒しました。
ソーシャル・ディスタンスで着席。
校長先生のお話し。