湖陵建築組合の4名の皆様を講師にお招きして、1年生技術科で木工作品の製作を行いました。
板材を切断し、木工ボンドで仮留めしてからのくぎ打ち。なかなかまっすぐに打てません。それでも専門職の皆さんの手ほどきを受けながら、だんだん形になっていきました。完成した作品は文化祭に展示します。どんなものになるのか今から楽しみです。
湖陵建築組合の4名の皆様を講師にお招きして、1年生技術科で木工作品の製作を行いました。
板材を切断し、木工ボンドで仮留めしてからのくぎ打ち。なかなかまっすぐに打てません。それでも専門職の皆さんの手ほどきを受けながら、だんだん形になっていきました。完成した作品は文化祭に展示します。どんなものになるのか今から楽しみです。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度の職場体験学習は出雲市内の全中学校で中止となりました。そこで、湖陵中学校では、湖陵町内を中心に事業所を見学させていただき、そこで働いておられる方々にお話を伺わせていただく職場見学を行い、キャリア学習の一環としました。どの事業所もこのコロナ禍の中、感染防止対策に配慮しながら、快く対応していただき、本当にありがたいことでした。限られた時間の中ではありましたが、貴重な体験をさせていただくことができました。ありがとうございました。
1組男子感想
オービットさんは1000分の1ミリ単位でとても精度の高い部品を造っていること。産業機械の部品を造っていることが分かりました。刃の回るスピードが1秒間に100~200回転もしていることが分かりました。身近な工場でこんなにもすごい技術を使って産品が造られていることに驚きました。
2組女子感想
仕事は忙しくて、あまり楽しいことではないと思っていたけど、カワセ美容室の雰囲気は年齢関係なく明るい温かい感じで楽しそうでした。お客様に対して笑顔で接していてとてもカッコよかったです。あと、お客様への配慮にすごく気を使っていて、営業をしているなかで、それを一番大切にしているのだと思いました。働いておられる姿を見て、自分の好きな仕事をすることで笑顔になるんだと、感じました。自分に合う仕事に就くことを大切にしたいと思いました。
シルバーウイーク明けの9月23日(水)に1年生は平田のサンレイクに出かけて、野外炊飯活動と館内オリエンテーリングを行ないました。新型コロナウイルス感染症の影響で、年度当初予定していた松江班別自主研修を見送り、それに代わる班別活動としてサンレイクでの野外炊飯となりました。男女が協働してカレーを作りました。仲良く協力することができ、来年の修学旅行に向けて貴重な経験を積むことができました。
1組感想「カレーはおいしかったけど、それだけじゃなく、協力したからこそサンレイクに行った意味があったなと思いました。みんなが優しくしてくれたので私ももっとみんなに優しくしていこうと思ったし、協力して生活していこうと思いました。」
2組感想「協力ということをしたら早く物事を終わらせることもできるし、1人ではできなかったことを協力すればできることがあると思うので、普段から協力していきたいです。グループやペアの活動でも協力的にやりたいです。」
体育祭が終わっての週末金曜日は雨模様となりました。
平常な学校生活が戻り、生徒は通常の授業に普段通りの様子で臨んでいます。
保護者の皆様には3日間のお弁当づくり、ありがとうございました。
体育祭が総合優勝赤組で終わりました。
成績は以下の通りです。
生徒会種目ベストクラス賞(吉岡隆徳杯) 2年1組 1年2組
競技の部 1位 赤組(540点) 2位 青組(530点) 僅差!!
応援の部 1位 赤組 2位 青組
デコの部 1位 青組 2位 赤組
総合の部 1位 赤組 2位 青組
勝者は赤組となりましたが、青組も色別選手リレーでは勝利するなど健闘を魅せました!!選手の集合・解散や祭りの後の片づけまで生徒全員がきびきびと動き、気持ちのよい一日となりました。
閉会式、開会宣言 戦績発表
表彰 国旗・校旗降納
閉会式後の色別活動 3年生から下級生に感謝のメッセージ
体育祭、午後の部をお伝えします!!
デコの前で記念写真
応援合戦の様子から
みんなで踊ろう!!じょいふるダンス!!!
みんなでジャンプ!!
綱引き 渾身の力を込めて引きました!!
3年生が保護者さんとも戦いました
湖陵中学校体育祭、午前中の様子をお届けします!!
生徒の意欲的な取組で競技時間も早まり、早めの昼食休憩中です。午後の部は予定通り12:40応援合戦で開始です。
立派なデコができました。 入場行進です。
体育祭スローガン!! 生徒会長あいさつ
選手宣誓
ストレッチで準備体操
1年学年種目 借り物競争 3年学年種目 陣取り綱引き
後半へ続く・・・
昨日のリハーサルの様子をお届けします。
来られない保護者の皆様、少しでも、本番の様子を感じていただけたら幸いです。
あとは本番をお楽しみに!!
体育祭リハーサルを4日(金)に行いました。7日(月)が臨時休業となったので、後は前日の8日(火)を残すのみでの本番です。台風の影響が大きくないとよいのですが・・・。今のところ9日(水)に予定通り開催する方向で進めています。
今年度は新型コロナウイルスの関係で3年生の保護者のみの参観となりますが、ご来場をお待ちしています。3密を避ける対策を取りますので、ご協力をよろしくお願いします。
湖陵地域保幼小中連携あいさつ運動が9月1日(火)~4日(金)、各園・学校で行われました。地域の方々が園や学校の入り口に立たれ、登園・登校する園児や児童・生徒に向けて「おはよう」の声掛けを行ってくださいました。
本校には本日4日(金)にお越しいただき、自転車で登校してくる生徒たちに温かい声をかけてくださいました。ありがとうございました。
バレボール部は8月29日~にカミアリーナを会場に開催されたイナダ杯バレーボール大会に出場しました。結果は以下の通りです。
湖陵中2 (25-19:25-18) 0浜山中
湖陵中0(16-25:17-25) 2斐川西
強豪斐川西中に善戦しました。この経験を新人戦に生かせるように、日々の練習に励んでほしいと思います。
厳しい暑さの中ですが、赤組・青組ともに体育祭に向けて準備が着々と進んでいます。
それぞれの色組の様子をお知らせします。
まずは赤組から
次は、青組です
本番が楽しみです!!
野球部は軟野連の大会に引き続いて出雲部秋季野球大会が8月22日~に本校グランドを会場にして行われました。結果は以下の通りです。
湖陵中4-3向陽中
湖陵中1-8斐川東中
残念ながら翌日にはつながりませんでした。秋の新人戦でのリベンジを期待しています。
厳しい暑さの中で体育祭練習や準備が進んでいます。
熱中症対策として、従来は午後の5・6校時で行っていた活動を朝の涼しい1校時と少し暑さの和らぐ6校時で行うことにしました。また、冷水器も復活させ、水筒への冷たい水の供給を行っていますし、ペットボトルの水やお茶、スポーツドリンクを凍らせての持参も可としました。
さらに、今年度は新兵器として「ミスト扇風機」をグランドに常設しています。現在3機が稼働していますが、体育祭本番にはあともう3機設置予定です。扇風機の周りから霧状の水が噴出されると水が気化する関係で周囲の温度を幾分下げるので涼しくなります。屋外なのでエアコンほどの効果は期待できませんが、それでも近づけば、気持ちがよいようです。
今年の体育祭は、例年の熱中症対策に加え、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策も取りながら、生徒の活躍の場を支えていきたいと思います。
夏休みの後半に新チームでの大会が行われています。
野球部は8月15~16日に全日本少年夏季軟式野球大会出雲支部予選が湖陵総合運動公園野球場と浜山少年野球場を会場にして行われました。本校野球部の結果は以下の通りです。
湖陵中6-0出雲二中
湖陵中1-8浜山中
湖陵中1-4平田中
新人戦に向けて奮起してほしいと思います!!
8月26日から今年度の放課後学習が始まりました。
4名の地域の学習支援員さんにご協力いただき、3年生24名の学習支援にあたっていただきます。よろしくお願いします。生徒の皆さんは学力の向上につながるようにしっかりこの場を活用してほしいと思います。