4年生は神西湖で水辺の環境調査をしました。

学校教育目標.png合言葉1.png2学期キーワード2.png

10月16日、4年生は、島根県環境保健公社の方を講師に迎え、地元の湖神西湖の環境調査に行きました。

IMG_3913.JPG  IMG_3914.JPG  IMG_3939.JPG

透視度計を使い、神西湖の水の透明度を確認したり、水質検査(パックテスト)をしたりして調べました。

IMG_3922.JPG  IMG_3936.JPG  IMG_3937.JPG

IMG_3926.JPG  IMG_3934.JPG  IMG_3931.JPG

次に神西湖に入り、どんな水中生物がいるのかを調べました。水生生物は、水の汚れ具合で、生息する種が違うのだそうです。

IMG_3941.JPG  P1150048.JPG  P1150061.JPG

P1150051.JPG  IMG_3944.JPG  IMG_3951.JPG

最後に、水生生物を種類ごとに分けていきました。「この生き物がいるからこの水のきれいさは・・・」と考えながら分けていました。

IMG_3965.JPG  P1150067.JPG  P1150073.JPG

今回の水質検査で分かったことをまとめ、神西湖の水がいつまでもきれいであるように自分たちができることを考えていきたいと思います。

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ

ウェブページ

  • assets_c
  • 2016
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ