6月23日、1学期の避難訓練をしました。
1学期は、火災の想定で、子どもたちは自分の学級からの避難経路の確認が主な目的です。
校長が、「お・は・し・も・て」についての確認を行いましたが、子どもたちはをしっかり守っていました。また、「命を守る」ポイントとして、「正しく知る」「正しく判断する」「正しく行動する」についても確認をしました。
全体の訓練が終わった後、5・6年生は消火器訓練を代表児童が行いました。他の児童も防災センターの方の説明を真剣に聞いていました。
避難訓練のすべてが終わったあと、職員で、非常ベルと消火ホース、並びに非常シャッターについて説明を受けました。
しっかり管理運営していきたいと思います。