5月23日、午前中を使って交通安全教室をしました。
3年生
出雲警察署や湖陵駐在所、交通安全アドバイザーの方に来ていただきました。
4年生
警察の方からは、「自転車は車の仲間」だということや「ブタハシャベル」の自転車点検のことを教えていただきました。
5・6年生
各学年とも後半では、実際に自転車に乗って自転車の操作を練習しました。安全確認の仕方やブレーキのかけ方、日ごろ忘れがちな基本的な操作の仕方を教えていただきました。
子どもたちは真剣に取り組んでいました。今年も無事故で過ごしたいものです。
5月23日、読み聞かせの第1回目がありました。
今年も、湖陵町の読み聞かせボランティアの「ブックフレンド」「にじの会」並びに保護者のみなさんにお世話になり、ほぼ毎週火曜日の朝読み聞かせをしていただきます。
大型絵本や紙芝居、大型モニターに絵本を映しての読み聞かせなど、工夫を凝らして読み聞かせをしていただいています。
学校のとりくみとして、学年の発達段階に合わせ、読書をする目標の本の数を設定したり、「家読」を勧め親子で読書をする機会を設けたりして、読書に親しむ子どもたちが一人でも多くなるように取り組んでいます。
読み聞かせは、読書に親しむいいきっかけづくりになっています。読み聞かせをしていただけることにあらためて感謝したいと思います。