1・2年生はみんななかよしの会をしました。

学校教育目標.png合言葉1.png

5月31日、1・2年生は、みんななかよしの会をしました。

IMG_2693.JPG  IMG_2647.JPG  IMG_2648.JPG

2年生が、計画を立て、1年生と一緒にゲームをしたり、1年生と一緒に学校探検をしたりしました。

IMG_2645.JPG  IMG_2634.JPG  IMG_2631.JPG

1年生も2年生のお兄さん、おねえさんとのふれあいを楽しんでいました。

IMG_2690.JPG  IMG_2691.JPG  IMG_2639.JPG

2年生は、自分たちで計画を立てたことが実行できてうれしそうでした。

IMG_2677.JPG  IMG_2692.JPG  IMG_2643.JPG

1・2年生は交通安全教室をしました。

学校教育目標.png合言葉1.png

5月30日、1・2年生は、出雲警察署、湖陵駐在所、交通安全協会の方をお迎えして、交通安全教室をしました。

DSCN0348.JPG  DSCN0349.JPG

道路の歩き方などについてのDVDを見せていただいたり、交通安全についてのお話を聞かせていただきました。

IMG_2603.JPG  IMG_2666.JPG

最後に、体育館に横断歩道を設置して、横断に仕方を練習しました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。

IMG_2671.JPG  IMG_2668.JPG

5月26日、今年度初めての授業公開に合わせ、PTA総会、学級・学年懇談を行いました。また、PTA愛護部さんの活動で制服、体操服のリユース活動も行いました。

授業公開はもちろん、PTA総会、学級・学年懇談に多くの保護者に参加していただき、湖陵地区の教育に対する関心の高さに改めて感心しました。

授業風景

IMG_2570.JPG  IMG_2616.JPG  IMG_2576.JPG

IMG_2620.JPG  IMG_2607.JPG  IMG_2585.JPG

IMG_2592.JPG  IMG_2596.JPG  IMG_2582.JPG

IMG_2574.JPG  IMG_2589.JPG  IMG_2602.JPG

     IMG_2581.JPG   IMG_2598.JPG

PTA総会

IMG_5937.JPG  IMG_8139.JPG  IMG_5938.JPG

IMG_5941.JPG  IMG_8152.JPG  IMG_8150.JPG

制服・体操服リユース活動

IMG_1751.JPG  IMG_1754.JPG  IMG_2565.JPG

プール掃除をしました。

学校教育目標.png合言葉1.png

5月24日、5・6年生はプール掃除をしました。

IMG_5919.JPG  IMG_5924.JPG  IMG_5921.JPG

昨年度は、3年ぶりの使用ということもあり、業者さんが掃除をしてくださいましたので、4年ぶりのプール掃除となりました。

IMG_5932.JPG  IMG_5930.JPG  IMG_8117.JPG

ブラシなどを使って、丁寧に一生懸命に掃除をしました。

IMG_8116.JPG  IMG_5927.JPG  IMG_8115.JPG

おかげで、見違えるようにきれいになりました。天日乾燥を得て、注水し6月からの水泳学習に備えていきたいと思います。

IMG_8119.JPG  IMG_8120.JPG  IMG_8123.JPG

子どもたちは、今から水泳学習を心待ちにしているようです。

学校教育目標.png合言葉1.png

5月24日に、1年生、2年生、3年生とウィズのメンバーは、みのり農園にさつまいもの苗を植えました。

1年生

IMG_1735.JPG  IMG_1740.JPG  IMG_1742.JPG

2年生

IMG_1745.JPG  IMG_1744.JPG  IMG_1746.JPG

3年生

IMG_2558.JPG  IMG_2563.JPG  IMG_2561.JPG

ウィズ

IMG_8055.JPG  IMG_8061.JPG  IMG_8064.JPG

IMG_8093.JPG  IMG_8084.JPG  IMG_8083.JPG

ここ数年、いのししなどの被害にもあい、満足な収穫が得られていません。今年は、たくさんの収穫があるといいですね。

6年生は租税教室を行いました。

学校教育目標.png合言葉1.png

5月23日、6年生は、社会科の政治の学習で、外部講師の方に租税教室をしていただきました。

IMG_4299.JPG  IMG_4303.JPG  IMG_4327.JPG

税金の種類や使われ方の決め方などを話していただきました。

IMG_4324.JPG  IMG_4312.JPG  IMG_4320.JPG

税金が私たちの生活に欠かせないものであることがよく分かったようです。

5月23日、午前中を使って交通安全教室をしました。

3年生

IMG_1726.JPG  IMG_2438.JPG  IMG_2451.JPG

IMG_2460.JPG  IMG_1727.JPG  IMG_2470.JPG

出雲警察署や湖陵駐在所、交通安全アドバイザーの方に来ていただきました。

4年生

IMG_2473.JPG  IMG_2487.JPG  IMG_2484.JPG

IMG_2477.JPG  P1130034.JPG  P1130031.JPG

警察の方からは、「自転車は車の仲間」だということや「ブタハシャベル」の自転車点検のことを教えていただきました。

5・6年生

IMG_2505.JPG  DSCF5193.JPG  DSCF5206.JPG

IMG_2525.JPG  IMG_8047.JPG  IMG_2539.JPG

各学年とも後半では、実際に自転車に乗って自転車の操作を練習しました。安全確認の仕方やブレーキのかけ方、日ごろ忘れがちな基本的な操作の仕方を教えていただきました。

IMG_2520.JPG  IMG_2531.JPG  IMG_2553.JPG

DSCF5200.JPG  DSCF5207.JPG  DSCF5189.JPG

子どもたちは真剣に取り組んでいました。今年も無事故で過ごしたいものです。

今年度も読み聞かせが始まりました。

学校教育目標.png合言葉1.png

5月23日、読み聞かせの第1回目がありました。

IMG_8036.JPG  IMG_8009.JPG  IMG_8032.JPG

年も、湖陵町の読み聞かせボランティアの「ブックフレンド」「にじの会」並びに保護者のみなさんにお世話になり、ほぼ毎週火曜日の朝読み聞かせをしていただきます。

IMG_8028.JPG  IMG_8001.JPG  IMG_7990.JPG

大型絵本や紙芝居、大型モニターに絵本を映しての読み聞かせなど、工夫を凝らして読み聞かせをしていただいています。

IMG_8003.JPG  IMG_7996.JPG  IMG_7994.JPG

学校のとりくみとして、学年の発達段階に合わせ、読書をする目標の本の数を設定したり、「家読」を勧め親子で読書をする機会を設けたりして、読書に親しむ子どもたちが一人でも多くなるように取り組んでいます。

IMG_8006.JPG  IMG_7992.JPG  IMG_7997.JPG

読み聞かせは、読書に親しむいいきっかけづくりになっています。読み聞かせをしていただけることにあらためて感謝したいと思います。

6年生は市役所を見学しました。

学校教育目標.png合言葉1.png

5月22日、6年生は市役所見学に行きました。

IMG_4272.JPG  IMG_4296.JPG

社会科で、日本の政治について学習していますが、今回の見学は、主として市議会の役割について学ぶため、市議会議場を中心に見学しました。

IMG_4275.JPG  IMG_4277.JPG

議会事務局の方に市議会の働きについて説明していただきました。一人一人議席に座らせていただいて、模擬投票のようなこともさせていただきました。

IMG_4294.JPG  IMG_4292.JPG

今回の見学で、市議会の役割が、私たちの生活に身近にかかわっていることがわかりました。

児童集会で委員会の活動について発表しました

学校教育目標.png合言葉1.png

5月19日、児童集会をしました。

IMG_7961.JPG   IMG_7962.JPG

昨年度はオンラインで各教室で発表を見ましたが、今年度は、きれいになった体育館で、各員会の委員長が、委員会の活動の目当てや活動について発表をしました。

IMG_7963.JPG   IMG_7968.JPG

湖陵小学校をより明るく楽しい学校にするために、汗を流してくれると思います。

IMG_7974.JPG   IMG_7981.JPG

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリ

ウェブページ

  • assets_c
  • 2016
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09