2020年6月アーカイブ
6月30日、コロナ禍のためにのびのびになっていた今年度最初の「読み聞か
せボランティア総会」がありました。
今年度の読み聞かせは2学期からになること、また、読み聞かせを行う際に、
「密」にならないようにするための対策を話し合いました。自己紹介や話し合
いを通して、子どたちへの熱意や思いを感じ合うことができました。
子ども達の態度や表情がよいので自分にとって楽しみだとおっしゃる方もおら
れました。
色々と制約がありますが、子ども達に楽しい読み聞かせができるよう準備して
いこうと思います。
6月23日から、保幼小中連携あいさつ運動が始まりました。
保幼小中連携推進委員が、ハマナス保育園、湖陵幼稚園、
湖陵小学校、湖陵中学校の、2園、1校、1校を順番にまわり、
あいさつ運動をすることにしています。
6月23日はハマナス保育園前で行いました。
保育園児のかわいいあいさつで、元気をもらいほっと心が和みました。
明日は湖陵幼稚園前です。
6月10日、今年度第1回の地域学校運営理事会がありました。
はじめに各教室を回って子どもたちの授業の様子を見ていただきました。
その後12名の理事のみなさんに、校長や教頭が今年度の運営方針や児童の様子などを説明しました。
理事のみなさんからは、落ち着いた授業態度だとお褒めの言葉をいただきました。
6月17日、水曜日のロングの昼休みを使って、コロナ禍のために延び延びになっていた
今年初めてのなかよし班会がありました。
6年生は、自分たちがリーダーとして行う初めてのなかよし班会に備え
総合的な学習の時間や休み時間を使って計画を練ってきました。
なかよし班は縦割り班で1年生から6年生まで、各色4班合計16班に分かれて活動
します。各教室で、自己紹介をしたり班のめあてを確認したり、6年生が考えたゲーム
をしたりして親交を深めました。
どの班も優しい笑顔にあふれた楽しい班会となりました。
今後体育会をはじめ様々な行事をなかよし班を使って活動することにしています。