11月24日(木)、お正月の書初めに向けて校内での書初め練習会が始まりました。今日は、市内の講師様4名をお迎えし、6年生が練習をしました。最初に講師様から書初めを書く時の留意事項を説明していただきました。「気持ちを込めて元気よく書くこと」「手本をよく見ること」「半紙を上手く使うこと」「中心線をそろえること」「線を大切に書くこと」など、大切なことをたくさん教えていただきました。6年生は時間いっぱい集中して熱心に取り組み、見事な作品を書き上げていました。
11月24日(木)、お正月の書初めに向けて校内での書初め練習会が始まりました。今日は、市内の講師様4名をお迎えし、6年生が練習をしました。最初に講師様から書初めを書く時の留意事項を説明していただきました。「気持ちを込めて元気よく書くこと」「手本をよく見ること」「半紙を上手く使うこと」「中心線をそろえること」「線を大切に書くこと」など、大切なことをたくさん教えていただきました。6年生は時間いっぱい集中して熱心に取り組み、見事な作品を書き上げていました。
今週の土曜日19日に、本校の学習発表会があります。今、それに向け着々と準備が進んでいます。各学年等の練習にもますます熱が入り、児童も一生懸命、練習に取り組んでいます。今日までのところで、もうほとんどのものが完成してきました。発表会当日には、きっと素晴らしい舞台発表を披露できるものと思っています。ご家族の皆様、地域の皆様、たくさんの皆様にご来校いただき、児童の熱演、成長ぶりをご覧いただきたいと思います。ご来場、心よりお待ちしております。
11月14日(月)、1年生が学校の体育館裏にあるいも畑で芋ほりをしました。1年生は、かわいい手で芋づるやマルチをとりはらい、少しずつ土をほり始めました。しばらくすると、「芋があった!あった!」「とれた!とれた!」「ほれたよ~!」と口々に大きな声を出し、大喜びで次々とほっていきました。30分ほどであっという間に芋ほり完了となりました。たくさんの立派な芋が収穫でき、1年生は大満足でした。おいしい焼き芋?ふかし芋?が、今から楽しみです。
11月11日(金)、大社文化プレイスうらら館において、出雲市西部ブロック小中学校連合音楽会がありました。本校からは5年生55人が出演しました。たくさんの観客の前で、合奏「宇宙戦艦ヤマト」、合唱「Friend of Stars☆宇宙への手紙」「地球のかぞく」を堂々と思いを込めて演奏しました。「みんなで心を一つにして、観客の心に響く演奏を」という合言葉のもと、「宇宙&地球」をテーマに、ねらい通りの心に届く素晴らしい演奏ができました。今日の演奏も大変素晴らしかったですが、今日のステージに至るまでの練習での「5年生のやる気・努力」は本当に素晴らしかったです。心から賞賛したいと思います。来週19日には学習発表会で今日の演奏を再度披露します。皆さん、お楽しみに!
11月9日(水)、11日(金)に迫った出雲市西部ブロック小中学校連合音楽会に向けて、校内壮行演奏発表会を行いました。連合音楽会には、本校からは5年生が出演します。5年生の皆さんは、9月以来、音楽の時間、休憩時間、放課後を使って、一生懸命練習を重ねてきました。今日の壮行演奏では、その練習の成果を十分に生かした素晴らしい演奏を披露してくれました。大社文化プレイスうらら館での本番でもきっと観衆の心を打つ立派な演奏をしてくれることと思います。演奏する曲は、合奏「宇宙戦艦ヤマト」合唱「Friend of Stars☆宇宙への手紙」「地球のかぞく」です。どうぞご期待ください。今日の演奏会には、保護者の皆様や保育園・幼稚園の園児の皆さんが聴きにきてくださいました。ありがとうございました。
11月7日(月)、図書委員会主催の「なかよし読み聞かせ」がありました。これは、昼休みの時間を利用して上学年の児童が下学年の児童に(ペア学年で)読み聞かせをし、本に親しみ、ペア学年が更になかよくなろうというねらいで行われたものです。学校中のあちこちで、上学年児童が下学年児童に優しく読み聞かせをする姿が見られ、大変ほほえましく思いました。この活動を通して、ねらい通りに「なかよし学校」の実現がますます進んだと思います。秋の夜長、ご家庭でも皆さんで読書に親しまれてはいかがでしょうか。図書委員会の皆さん、ごくろうさまでした。
11月4日(金)、図書委員会が担当する児童朝礼がありました。「みんなちがって、みんないい」をテーマに関連する本を紹介するブックトークを行いました。ブックトークの最後では、図書委員全員で金子みすずさんの詩「私と小鳥と鈴と」を朗読しました。お互いの違いとよさを認め合い、「チーム湖陵」を合言葉に、仲良く助け合う湖陵小の子どもたちであってほしいと思います。来週月曜日には、図書委員会が企画するペア学年での「なかよし読み聞かせ」があります。これを機に、ますます仲の良い学校になっていけばと期待しています。
11月11日(金)に出雲市西部ブロック小中学校連合音楽会が開催されます。本校からは5年生が合唱(2曲)と合奏(1曲)を披露します。練習期間もあとわずかとなり、合同音楽の時間や放課後練習にもますます力が入ってきました。5年生もやる気満々で張り切っていて、自主的な練習にも盛んに取り組んでいます。その練習の成果が徐々に表れ、ここのところめきめきと素晴らしい演奏ができるようになってきました。うらら館いっぱいの観客の前での本番の演奏が楽しみです。きっと感動を与える素敵な演奏ができると確信しています。9日(水)13:30~体育館で校内壮行演奏発表会を行います。保護者の皆様のご鑑賞も歓迎いたします。どうぞお出かけください。
11月2日(水)、本校音楽室で湖陵中学校の学校説明会がありました。説明会では、校長先生から、湖陵中が目指している教育(自分株や学校株を高めること)についてお話がありました。また、中学校では年間を通してどのような教育活動があるのかなどについて詳しく分かりやすいプレゼンテーションがありました。6年生児童の皆さんには、希望に満ちた中学校進学に向け、残された小学校での5カ月を充実させ、しっかりと準備していってほしいと思います。
11月1日(火)、4年生が高瀬川の見学に出かけました。大梶七兵衛が高瀬川を開削するときに岩盤をくり貫いた来原岩樋から荒木浜まで川沿いを下りながら見学しました。高瀬川は下流の荒木浜の開拓を大きな目的として開削されましたが、高瀬舟による藩米など物資の運搬にも利用されました。児童はこの見学を通して、大梶七兵衛という先人の偉業に改めて感動をおぼえていました。