2022年11月アーカイブ

科学館学習 6年生

 29日(火)の午後から科学館学習へ出掛けました。今回の単元は『電気と私たちのくらし』です。サイエンスホールでは、電気の利用と自転車発電を代表児童が行いました。プラグとコンセントをつないだり、自転車をこいで発電させたりして電気について学びました。

P1060295.JPG  P1060296.JPG  P1060298.JPG  P1060301.JPG  P1060303.JPG  P1060305.JPG  P1060307.JPG  P1060311.JPG  P1060313.JPG

 実験室の前半は、『電気を効率的に使うことができる器具を調べよう』というテーマで学習しました。豆電球と発光ダイオードではどちらが電気を効率的に使えるのかを、手回し発電機を使ってコンデンサーに電気をためたり、コンデンサーにためた電気を使ったりして調べました。

P1060319.JPG  P1060323.JPG  P1060324.JPG  P1060330.JPG

 実験室の後半では、プログラミングを通して電気を効率的に使う仕組みを学びました。パソコンを前に、ワクワクが止まらない子ども達。プログラムを一緒に考えてパソコンに入力し、実際にプログラム通りに電気が消えたり、ついたりすると大興奮でした。

P1060333.JPG  P1060337.JPG  P1060338.JPG

 今回の科学館学習では、楽しみながら電気について学ぶことができ、充実した学習となりました。

認知症学習 6年生

 28日(月)の5時間目に認知症学習を行いました。校区内の『エスポアール 出雲クリニック』から職員の方を本校の体育館にお招きし、認知症を題材にした劇や病院の先生からは認知症についての話もしていただきました。子ども達にとっては、生活の中であまり身近でない内容ではありましたが、病院の先生から認知症についての説明やかかわり方のポイントを話していただき、認知症についての理解がさらに深まったようです。貴重な学習の機会となりました。

P1060282.JPG  P1060286.JPG

 最後に、病院の先生から『認知症キッズサポーター』を受け取りました。

認知症の人への接し方、3つの「ない」 

1 おどろかせない 2 急がせない 3 心をきずつけない

接し方の7つのポイント

①まずは見守る ②あわてず えがおで ③声をかけるときは1人で ④後ろから声をかけない ⑤やさしく話す ⑥おだやかに、はっきした話し方で ⑦相手の言葉をよく聞き、ゆっくり接する

 周りに認知症の方がおられた時には、学習したことを生かして声をかけたり、手助けをしたりしてほしいです。

P1060291.JPG  P1060293.JPG

 

修学旅行報告会 6年生

 22日(火)の朝活動の時間に、修学旅行の報告会を行いました。5年生を6年生の教室に招き、発表を聞いてもらいました。修学旅行を終えてから発表までに3日しか準備をする時間がなかったのですが、グループで協力し、自分たちの伝えたいことを文章や写真を使ってパワーポイントに作成しました。5年生も発表を真剣に聞いていました。来年の修学旅行はどこに行くのか、5年生も楽しみにしている様子でした。

 P1060264.JPG  P1060270.JPG  P1060273.JPG

修学旅行 2日目

 16日の2日目は、水木しげる記念館へ向かいました。記念館を見学した後、水木しげるロードを班ごとに散策しました。両手にたくさんのお土産を持って歩く子ども達。みんなとても楽しそうに笑顔で歩いている姿が印象的でした。

IMG_5004.JPG  P1060197.JPG  IMG_4999.JPG  IMG_5001.JPG

 水木しげるロードを満喫した後は、待ちに待った蒜山高原センターです。着いてすぐに昼食を取りました。メニューは、ジンギスカン。初めて食べる子どもも多かったようですが、焼き肉に大興奮。美味しそうに食べていました。

 ジョイフルパークでは、乗り物が乗り放題。絶叫マシンに何回も乗っている班もありました。集合時間30分前くらいから雨がポツポツ降ってきて、乗り物には乗れなくなりましたが、ゲームをしたりお買い物をしたりして最後の時間を過ごしていました。

IMG_5007.JPG  P1060243.JPG  IMG_5066.JPG  P1060247.JPG  IMG_5012.JPG  P1060250.JPG  IMG_5074.JPG  P1060256.JPG

 2日間の修学旅行を終え、子ども達はまた少し成長したように感じています。社会に出て集団で動くことの難しさや時間を守ることの大切さ、一人ではできないことも友達と協力することで乗り越えられるなど、たくさんの学びがあった修学旅行だったと思います。

 事後のまとめとして、修学旅行で学んだことや感じたことを5年生に伝える報告会を行う予定です。何をどのように6年生が伝えるのか楽しみです。

修学旅行 1日目

 11月15・16日の2日間で本校の6年生は修学旅行に行ってきました。当初は春に行く予定でしたが、コロナの影響もあり、秋実施となりました。しかし、天候も穏やかで過ごしやすく紅葉も見ることができ、秋の実施もいいなと思う修学旅行でした。

 15日の1日目は、出雲ドームを出発して広島の平和記念公園へ向かいました。平和記念公園をバスガイドの方に案内していただきました。原爆ドームや平和の鐘、慰霊碑について色々なことを教えていただきました。その後、平和の子の像の前で祈念セレモニーを行ったり、原爆資料館の中を見学したりしました。被爆者体験者の方の講話も聞くことができ、平和について考える貴重な体験をすることができました。

P1060141.JPG  IMG_4947.JPG  P1060162.JPG  P1060178.JPG  

 平和記念公園を15時に出発し、目指すは宿泊地の大山。約4時間の移動でした。バスの中では、ガイドさんの話を聞いたり、ゲームをしたり楽しく過ごしました。中には、仮眠を取る人も...夜のために体力回復です。

2022年12月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリ