2018年10月アーカイブ

斐伊川巡り 5年生

理科の「流れる水のはたらき」の学習の一環として、斐伊川の見学に出かけました。

下流(河川敷公園)、中流(天ヶ淵)、上流(鬼の舌震)と巡りましたが、

同じ斐伊川でも、場所によって川の幅、流れの速さ、粒の大きさが全然違いました。

段々と変わる川の様子に子ども達は驚いていました。

中でも、鬼の舌震は圧巻でした。自然の力強さを肌で感じることができたと思います。

2018-10-31 13.34.02.jpg2018-10-31 09.42.15.jpgIMG_9401.jpgIMG_9414.jpg

持久走大会 1年生

10月29日 1年生の持久走大会でした。

1学期と比べて、軽快に走ることができタイムを縮めた子がたくさんいました。

今回のめあても「最後まで歩かずに一生懸命がんばること」でしたので、最後までよく頑張りました。

ふり返りの感想発表では、「順位が上がってよかった。」「2位だったけど、みんなで頑張れたからよかった。」などが出ました。

次回も楽しみです!

IMG_0913.jpgIMG_0280.jpgIMG_0917.jpg

音楽集会 3年生・1年生

 少し前になってしまいますが、10月25日(木)の音楽集会で、3年生はリコーダーを演奏しました。3年生になってリコーダーの学習が始まりましたが、初めはなかなかきれいな音が出ませんでした。しかし、タンキングや息の出し方に気を付けて練習していくと、少しずつきれいな音が出せるようになりました。全部で4曲を演奏しました。限られた練習時間の中で、一人ひとりが一生懸命に練習した成果が出ていたように思います。

<1曲目>坂道

<2曲目>雨上がり

<3曲目>かりかり わかれ

<4曲目>とどけよう このゆめを (歌とリコーダー)

1年生は、鍵盤ハーモニカを演奏しました。みんなで練習してきた「どんぐりさんのおうち」「なかよし」の2曲を歌と鍵盤ハーモニカでお届けしました。緊張している様子もありましたが、精一杯の力を出して頑張りました。発表の後の感想では、他の学年の発表を聞いて、「もっと上手になりたい」「また発表したい」という声がありました。これからがもっと楽しみです!

IMG_0275.jpgIMG_0280.jpg

連合音楽会 5年生

出雲市民会館で行われた、中部ブロック小中学校連合音楽会に参加してきました。

5年生全員で、合唱曲「あした笑顔になあれ」合奏曲「ドラえもん(星野源)」を演奏しました。

大きな舞台に立つのは初めての経験です。

緊張しましたが、会場全体に素敵な音楽が響き渡りました。

2018-10-23 10.37.29.jpg2018-10-23 10.41.57.jpg

連合音楽会壮行演奏会 5年生

明日23日(火)は出雲市中部ブロック小中学校連合音楽会です。

今日はその壮行演奏会を行いました。

2学期が始まってから、今日まで練習を重ねてきました。

今日はその成果を学校のみんなに届けることができました。

明日はいよいよ本番です。

緊張もすると思いますが、何よりみんなで演奏することを楽しんでほしいと思います。

2018-10-22 14.47.58.jpg2018-10-22 14.49.17.jpg

写生会(図工) 4年生

10月19日(金)に日蔵寺、長泉寺、八野神社、出雲ドームの4つのグループに分かれ写生会を行いました。秋晴れの下での活動は、とても清々しく気持ちのよいものでした。子どもたちは描きたい場所を選ぶと、画用紙に向い、黙々と下書きをする姿がありました。現在、学校での授業で色塗りを進めています。完成がとても楽しみです。

写生会⑥.JPG写生会⑤.JPGDSCN4350.JPG写生会⑦.JPG

味覚の授業 5年生

19日(金)に四絡地区にあるランコントレのシェフを招いて、 「味覚の授業」を行いました。 一つ一つを味わいながら、塩味・酸味・苦味・甘味に旨味を加えた「五味」について学びました。 早速給食の時間に、食材にどんな味が隠れているのかを五感を使いながら食べていました。 また、今の5年生の時期ぐらいが味を感じる「味蕾」が最も多いとのことです。 苦手だと感じるものでも一口は口に入れ、舌に味を記憶させることが大切だそうです。 これからも色々な味を味わってほしいと思います。 IMG_1948.jpg

高瀬川見学(社会) 4年生

10月15日(月)に高瀬川見学に出かけました。来原の岩樋、高瀬川、大梶七兵衛像、赤川や新内藤川との立体交差、大社町荒木の水路の終わりなどを見学し、大梶七兵衛さんが出雲の人々の生活を守るために「世のため人のため」との一心でにやりとげた業績について学習しました。天候にも恵まれ、お昼は浜山公園でお弁当を食べ、みんなで楽しく遊ぶこともできました。

高瀬川④.JPG

高瀬川③.JPG

 高瀬川①.JPG

第2回持久走大会  4年生

 10月12日(金)に第2回目の持久走大会を行いました。前回よりも良い結果を残そうそれぞれに目標をもってスタートしました。みんなゴールまで歩くことなく最後まで全力で走り切りました。終わった後の子どもたちはとても清々しい表情をしていました。

 持久走①.JPGのサムネイル画像

 

持久走②.JPG

 持久走③.JPG

保幼小交流の日 5年生

10月16日(火)は出雲市の「保幼小交流の日」でした。

四絡小学校には来年度入学予定の125名もの園児と保護者の方に来てもらいました。

迎えたのは来年度6年生になる現5年生です。

ペアの子に手作りのメダルをプレゼントし、

一緒に体育館で「アニマルリレー」、教室で「学習体験」を行いました。

園児の方にとっては四絡小学校に通うことが楽しみになるような、

5年生にとっては来年は最高学年になる、という意識を高めることができた交流会になったと思います。

来年度が楽しみです。

IMG_6056.jpg

IMG_4022.jpg IMG_4087.jpg

科学館学習 5年生

12日(金)午後から科学館に出かけ、

「流れる水のはたらき」の学習をしました。

サイエンスホールでは斐伊川を例に、流れる水の3つのはたらき(浸食・運搬・堆積)について確認し、

実験室では実際に自分達で川を作って水を流し、そのはたらきについて詳しく学習しました。

川は身近にあります。最近では災害について考えることも多くあります。

この学習をそうしたことにも繋げていってほしいと思います。

姫原神楽の学習(総合)4年生

 今週は「姫原神楽」についての学習を行いました。今回は四絡コミセンのセンター長さんに教えていただきました。

 この学習を通じて、神楽の歴史や神楽を守り続ける地域の人たちの思いについて知ることができました。

 10月21日(日)には比那神社の例大祭が行われるそうです。その例大祭を盛り上げる一つとしての神楽は、今なお子どもたちにも受け継がれ、地域の宝として大切にされています。

 是非、4年生も地域のお祭りに出かけ、地域の人との交流の中でその良さを肌で感じて欲しいと思います。

 P1010457.JPG

 

高齢者体験 3年生

 総合的な学習の時間のテーマである「福祉」について、今回は10日(水)と11日(木)の二日間にわたって、高齢者体験を行いました。右手・右足が不自由だという想定で、サポーターを装着し、さまざまな体験をしました。軍手2枚を重ねてはめて、箸を使って碁石を皿から皿へ移動させたり、ペンで名前を書いたり、磁石をつまんで動かしたりしました。また、視野が狭く見えるゴーグルを装着して新聞紙の中の文字を探す体験もしました。その他にも、椅子に座って靴を脱いだり、履いたり、階段の上り下りも体験しました。ふり返りでは、高齢者の方がどのようなところで困っているのかが分かってよかった、高齢者の気持ちが少しだけ分かったので助けてあげたい、などの感想が出ました。子どもたちのふり返りを、次の活動に生かしていきたいです。

DSCN2443.jpg  DSCN2447.jpg

DSCN2445.jpg  DSCN2449.jpg

体育会がんばったよ 2年生

元気いっぱいがんばりました。自分の番でなくても、顔を真っ赤にしながら応援を一生懸命する、すてきな姿もありました。大きな行事を終え、また一つ成長しました。

2nenn 3.jpg2nenn2.jpg2nenn 1.jpgIMG_3547.JPG

1年生 なかよし遠足

天候の心配もありましたが、無事遠足に行ってきました。

気合を入れて出発!

IMG_0761.JPG

子どもたちは、途中休憩をとりながら、浜山公園までの道のりを頑張って歩くことができました。

IMG_0763.JPG

公園についたら、グループに分かれてオリエンテーリングです。

リーダーさんを中心に頑張り、全員ゴールすることができました。

午後も、おいしいお弁当を食べて、元気いっぱい楽しみました!

IMG_0815.JPG

四絡音頭の学習(総合) 4年生

 今週もゲストティーチヤーを招いての総合(「四絡のまち 新発見」)の授業を行いました。今回(10月4日)は、「四絡音頭」について講師の方からお話を聞きし、四絡音頭のはじまりの歴史、音頭の歌詞や伝統継承に込められたおもいなどについて教えていただきました。授業後半は、実際に四絡音頭に挑戦しました。3番まである踊りの1番の振り付けを指導していただきました。体育館いっぱいの2重の大きな円をつくり、曲に合わせて踊りました。児童からは、「みんなで上手に踊ることができてうれしかった」「難しいと思っていたけど、振り付けが意外と分かりやすくて楽しく踊れた」などの感想発表がありました。また、一つ地域の方とのふれあいの中で四絡のまちについて新たな発見がありました。

DSCN3928.JPG

DSCN3933.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ